第125回  新  年  会
2000年1月8日〜9日 友歩会
紀三井寺〜紀伊田辺〜かんぽの宿「紀伊田辺」〜紀州鉄道
 2000年の初めに当り新年会を紀伊田辺で行った。おりしも「くえ祭り」の時期でくえなべでおなかいっぱいとなった。そもそも安さんの計画で、昨年夏穂高登山組と熊野古道組に分かれて行ったとき、くえの話が出たのがきっかけとか!青春18切符で大阪を出発、途中紀三井寺に立ちより紀伊田辺に向かう。

紀三井寺

紀伊田辺かんぽの宿からの夕日
 かんぽの宿「紀伊田辺」に3時過ぎ到着、早速温泉に浸かって疲れを癒す。温泉は5階にあって、海に面しており眺めがいい。6時ごろから、くえなべをお腹いっぱいいただく。ふぐと勝負するそうだがなかなかおいしかった。

くえなべが炊き上がるのがまちどおしい

くえなべが炊き上がるのがまちどおしい
 食事が終わると、カラオケルームへ。安さんがしきるなか楽しくカラオケ。
 翌朝9時にかんぽの宿を出発。紀伊田辺駅前に武蔵坊弁慶の銅像が勇ましい姿で立っていた。
 
かんぽの宿紀伊田辺の玄関で                           武蔵坊弁慶の像
 大阪に向かう帰途、御坊に降り立ち日本一営業区間の短い「紀州鉄道」に乗ってみることにした。一両の電車が今にも壊れそうな雰囲気ではあったが、往復した。

 紀州鉄道は、出来て70周年にあたるとのことだった。沿線では一目写真に収めようと、カメラマンが数名しきりにシャッターをきっていた。

紀州鉄道西御坊終点で記念写真
 御坊に戻り、和歌山で食事をし大阪へ戻った。楽しい新年会を過ごすことが出来た。
参加者 14名
実施日 2000.1.8−1.9