特別企画 伏見五福巡りと酒蔵見物
2000年1月15日 友歩会
京阪藤森〜藤森神社〜乃木神社〜御香宮〜大黒寺〜長建寺
 例年行っている伏見五福巡りと酒蔵見物、実は伏見の酒を飲むのが目当てのようですが、天候に恵まれた昔成人の日に行いました。藤森駅から歩き始めて、先ず藤森神社へ。

 藤森神社は、学業・スポーツ・勝馬をはじめ、あらゆる勝負に勝つ「勝運守」の神社だそうです。

藤森神社

藤森神社
 乃木神社に向かう途中、桓武天皇稜を経て進む。明治天皇陵には乃木神社の帰り立ち寄った。

途中桓武天皇稜から伏見城をバックに

明治天皇陵
 乃木神社は、三年、五年、七年と継続的に心願達成を祈願して年々大きく成長する「年々成長だるま」で有名だそうです。

乃木神社

乃木神社にて
 御香宮(ごこうのみや)は、「御香水」で有名で、この水をいただくと一年無病息災で暮らせるそうです。

御香宮

御香宮
 大黒寺は、出世・開運とありがたいお寺です。

大黒寺
 長建寺、この寺のお守りは日本一「たね銭」として持つと良いことがあるそうです。

長建寺

長建寺
 長建寺への途中、有名な寺田屋の前を通りました。堀の周りにはたくさんの酒蔵が立ち並んで昔の風情を残しています。

寺田屋

伏見酒蔵
 全行程終了後、酒蔵見物と称して「鳥せい」で焼き鳥を食べながら、伏見の原酒などを楽しみました。
 
参加者 6名
実施日 2000.1.15