再度公園にて
第128回 六甲大師道〜平野温泉
2000年2月26日 友歩会
新神戸駅〜市ガ原〜再度公園(再度山)〜大師道〜平野温泉
 厳しい寒さのなかのハイキングになった。新幹線JR新神戸駅9時30分集合。遅延組みを待って10時出発。新幹線高架をくぐって布引の滝へ。水量はかなり少ないが冬の滝もきれいである。

布引の滝

布引の滝
 ハーブ園の手前で右側の登山道に入り、ハーブ園を巻くことにした。当初は水源地から行く予定であったが元気な人が先導してくれた。おかげでかなり急な登りを行くことになった。一山越えたところでハーブ園の入り口になるがさらにもう一山越えて、一挙に市ガ原に下りた。楽勝コースから外れて厳しいコースになった。

ハーブ園横の登山道にて

ハーブ園の展望台付近
 計画では再度公園で昼食予定だったが、市ガ原で昼食となった。昼食を始めたころは良かったが終わりころから雪が降り始めかなり冷え込んできた。再度公園まで自動車道に変更し、途中大竜寺の山門で休憩し再度公園へ。ここから雪がかなりきつくなり、雪だるまになっての行程となった。

市ガ原にて昼食

大竜字山門にて
 再度公園の周遊歩道を誰も歩いていない雪を踏みながら進んだ。寒椿が雪化粧してなにか心に残るものを感じた。帰路の大師道はうっすら雪化粧した木岐であまり見られない光景を鑑賞することが出来てよかった。

再度公園

大師道

寒椿

雪化粧した林
 
コ ー ス
   JR新神戸駅(10:00)〜布引の滝〜ハーブ園(12:00)〜市ガ原(12:30/13:00)〜再度公園
   〜大竜寺〜善助茶屋跡〜猩々池〜稲荷茶屋〜諏訪山公園下〜平野温泉
   =(神戸市バス)=三宮駅

天 候  曇り時々雪
参加者 16名
実施日 2000.2.26