中千本

第130回 吉野宮滝万葉の道〜宮滝温泉
2000年4月22日 友歩会

吉野駅〜如意輪寺〜上千本〜吉野宮滝万葉の道〜宮滝〜大和上市駅

 桜の名所で人でがすごい。桜は上千本で満開から散りはじめの頃であった。出店が並ぶメインの道を避け、裏道を登る。裏道は新緑が始まったばかりで木々がまばゆいようにきれいだ。どんどん進むと、如意輪寺の山門下の石段につく。きつい階段を上がれば如意輪寺で後醍醐天皇の勅願寺。

 楠木正行(くすのきまさつら)が大阪四条畷へ出陣のときの「返らじとかねて思へば梓弓・・・」の辞世の句が堂扉にかかれています。上千本の桜吹雪きの下で、昼食。

 午後は、吉野宮滝万葉コースを下る。途中から象(きさ)の小川を時々見ながら歩く。喜作谷の集落を過ぎると桜木神社に到着。一休み後さらに進むと宮滝だ。

 ここからバスで中荘温泉に向かう予定であったが、宮滝温泉の元湯「まつや」さんでお世話になることにした。まつやさんは通常入浴だけはやっていないとのことだったが、新しい風呂に入れていただいた。湯はすべすべとした温泉でゆっくりすることができた。

 小さなバスで大和上市駅へ向い帰路に着くことにした。天気に恵まれていいハイキングになった。
ハプニングはデジカメの電池が切れて写真が撮れなかったのは少し残念だった。スチルカメラの写真ができたらまた追加したいと思います。そそっかしくてすみません。

中千本

中千本

中千本

中千本
 
コ ー ス
  近鉄吉野駅〜如意輪寺〜上千本〜吉野宮滝万葉の道(象の小川)〜桜木神社〜
  宮滝〜宮滝温泉=大和上市

天 候  晴れ
参加者 15名
実施日 2000.4.22