半国山山頂にて
半国山(はんごくさん)〜湯の花温泉
2000年9月30日 友歩会 定例会
赤熊〜音羽渓谷〜半国山〜金輪寺〜宮前=湯の花温泉
 初秋の丹波の山、半国山(774m)に登りました。JR大阪駅を7時45分の新快速で京都へ、京都から山陰線で亀岡駅に8時57分着。京都交通バス9時15分の園部行きに乗り、約30分、赤熊バス停に9時43分到着。大阪を出発して電車に乗っている間は、中止しようかと迷うぐらい雨がきつかったが赤熊に着くと霧雨に変わっていた。

 9時50分登山開始、バス停の横に半国山ハイキングコースの立て看板が整備されている。10分ほどすると霊石観音とガイドブックに書いてあったが、通過してしまった。更に30分行くと落差30mの音羽の滝が見えてくるはずだが、小さな滝があったがそれが音羽の滝だったのだろうか。ここから1時間程で半国山の頂上だ。登山道は良く整備されており、傾斜もそれほどきつくなく良いコースだ。
尾根に着くと山頂まで30分の標識があるが実際それほどかからない。

 頂上に11時20分に到着。昼食休憩をとる。雨上がりでガスが発生しており、ここからの景色は見れなかったが、ガスの切れ間から京の山(愛宕山?)が浮かんで見えた。

 12時10分下山開始。約1時間尾根道を下るがここも良く整備されていて快適な下りだ。金輪寺と思われるところで林道に出る。小休止の後しばらく下るとT字路に突き当たる。ここに金輪寺の標識があり、金輪寺は下りて来た道を上に2km程戻った所にあるとのことだ。やり過ごしてしまった。
後で調べると、林道に出たところで、林道を少し登ると金輪寺だそうだ。

 集落の中を下り、郵便局を左に曲がると宮川のバス停がある。バスの便は次の宮前が多いとのことなので10分ほど歩く。程なく亀岡行きのバスに乗り、湯の花温泉に到着。温泉おんせんと期待したが、あいにくタイミングが悪く温泉には入れなかった。

 結果温泉なしになってしまい少しがっかりした終末になってしまった。温泉には入れなかった分は京都駅ビルの9階で食事し、機嫌を取り戻して家路についた。

赤熊から(半国山はガスの向こう)

赤熊からの登り

半国山山頂にて

金輪寺近くの林道に無地下山
コ ー ス
  JR亀岡駅(9:15)=(京都交通バス30分)=赤熊(9:43)
  赤熊(9:50)〜霊石観音(10:00)〜音羽の滝(10:30?)〜広場〜半国山(11:20/昼食/12:10)〜
  金輪寺(13:40)  〜(30分)〜宮川〜(15分)〜宮前(14:05/14:08)=(京都交通バス)=
  湯の花バス停(14:20/入浴出来ずウロウロ/15:10)=JR亀岡駅(15:40)

天 候  小雨のち曇り、下山後雨
参加者 17名
実施日 2000.9.30