|
||
談談神社
|
||
近鉄万歩ハイキング
藤原鎌足公ゆかりの「談山神社」〜「子嶋寺」
2001年5月19日 友歩会 イベント参加
桜井=多武峰バス停〜談山神社[福禄壽神]〜石舞台〜子嶋寺[大国天]〜壺阪山
|
||
|
||
近鉄万歩ハイキング、今回は朝日・5私鉄リレーハイキングで始めた「大和七福八宝巡りハイキング」の2回目で藤原鎌足公ゆかりの談山神社(たんざんじんじゃ)から小嶋寺の約14kmを歩いた。 近鉄桜井駅からバスで多武峰バス停へ。ここから参道のかなり急な登り道を上がると、正面入山入口に着く。急な階段を上がると正面右に本殿、途中左に福禄壽神の祠がある。 談山神社の由来は、大化の改新にさかのぼり645年5月藤原鎌足と中大兄皇子が多武峰(とうのみね)にひそかに登って大化の改新の談合を行ったのである。後に「談い山(かたらいやま)・談所ヶ森(だんじょがもり)」と呼び神社の起こりに成った。この近辺では、談山神社を多武峰神社と呼ぶ人もある。御祭神は藤原鎌足公です。 |
||
談談神社正面階段下の鳥居で |
談談神社の拝殿(重要文化財) |
|
談山神社を後に気都倭既(けつわき)神社を過ぎ一路石舞台古墳を目指して歩く。石舞台古墳でいつもより長くゆっくり昼食休憩をとる。さあ出発しようとしたらハプニング発生。最後尾のハイカーが通過してしまったので、ハイキングの道しるべが外されてなくなっている。何度も来た道でもあり、とにかく高松塚古墳を目指して歩くことにした。中尾山古墳への道をショートカットしてやっと高松塚古墳で列に割り込みできた。ぶらぶら歩いて小嶋寺に到着。今日のハイキングはこれで終了だ。 | ||
談談神社にて |
小嶋寺 |
|
コ ー ス 近鉄鶴橋駅(8:54発)=(急行)=桜井駅(9:30頃着)桜井駅=多武峰バス停 多武峰バス停〜談山神社〜気都倭既(けつわき)神社〜石舞台古墳〜橘寺〜定林寺跡〜 高松塚古墳〜於美阿志(おみあし)神社〜子嶋寺〜壺阪山駅 (約10km) 天 候 晴れ 参加者 7名 実施日 2001.5.19 |