大福山・俎石山  籤法ヶ嶽より
和泉の山
大福山 標高427m  俎石山 標高420.0m 
井関峠〜籤法ヶ嶽〜大福山〜俎石山〜井関峠〜六十谷駅

 
井関峠を出て一登りすると籤法ヶ嶽に着く。ここから関空や大福山の山並みが見える。
山頂から少し降りるとまたピークの案内がある。籤法ヶ嶽と書いてある。登ってみると山は2山あると書いてある。
それによると最初の山がくじ法ヶ嶽で、もうひとつはせん法ヶ嶽だそうだ。双耳峰なのかも知れない。
せん法ヶ嶽の下には西谷の池を見ることができる。またこの山頂より少し先の鉄塔から鳥取池も望むことができる。
やがて十字路になり目の前が目指す大福山の山頂、左が札立山方面、右が後で行く俎石山方面だ。
まず、大福山の山頂に行く。山頂には大きな大福山と書いた石碑はある。
その隣に祠があり観音さんとお地蔵さんが祀られている。山頂から和歌山方面の景色が特にすばらしい。
大福山山頂を後に少し行くと雲山峰が右手に見えてくる。少し下って登り返すと俎石山に着く。
俎石山は標高420.0mで一等三角点になっている。この三角点は大阪府では唯一の一等三角点本点だ。
帰路は井関峠まで戻り六十谷駅へのコースをとった。ここからいろいろな道がありどれをとってもいいのだが、
単独行でもあり日暮れが早い時期なので安全を期して道を選んだ。
したがってあまり面白くはなくひたすら林道を歩くことになった。
途中大福の名水にお目にかかった程度で何もなく六十谷駅に着いてしまった。
直川観音に立ち寄ろうと思っていたがいつの間にか過ぎ去ってしまっていた。
次回の楽しみに取っておこう。

籤(くじ)法ヶ嶽山頂 標高381m

籤(くじ)法ヶ嶽 山頂にて

関空方向を望む 籤(くじ)法ヶ嶽より

大福山・俎石山  籤(くじ)法ヶ嶽より

籤(せん)法ヶ嶽 山頂 標高360m

西谷の池 籤(せん)法ヶ嶽山頂より

鳥取池 籤(せん)法ヶ嶽先の鉄塔より

大福山山頂 標高427m

大福山 山頂にて

雲山峰 大福山より

雲山峰 大福山より

俎石山 三角点 標高420.0m

俎石山 一等三角点

俎石山 山頂にて

井関地蔵

井関峠

大福の名水

地蔵祠 分岐(左大福山)
雲山峰に戻る
 
コース
  雲山峰より〜井関峠(12:30)〜籤(くじ)法ヶ嶽(12:44)〜籤(せん)法ヶ嶽(12:53)〜
  大福山(13:10)〜俎石山(13:30/13:39)大福山(13:55)〜籤(せん)法ヶ嶽(14:05)〜
  井関峠(14:17)〜行者堂分岐(14:40)〜地蔵祠分岐(14:54)〜JR六十谷駅(15:25/15:28)=
  天王寺(16:28)

天 候  晴れ時々曇り

参加者 1名 
実施日 2003.12.08