蓬莱山にて
MRC主催
蓬莱山 標高1174.3m
権現山標高996m ホッケ山標高(1045m) 打見山標高1108m
平〜アラキ峠〜権現山〜ホッケ山〜蓬莱山〜打見山〜クロトノハゲ〜志賀駅
 
 MRC主催の積雪登山例会に参加した。今回は比良の蓬莱山にアタックした。京都の市街地に近い山はうっすらと雪化粧していて吹き降しがすごく寒い。京都バスで大原近くまで来るとかなりの雪になってきた。花背峠への道ではチエンを取り付ける車の列ができていた。花背トンネルを過ぎ平で下車した。ちょうど除雪車が除雪作業中で足元の雪はなくラッキーだった。
 平バス停で支度をして出発。国道をしばらく戻り登山口へと向かう。登山口には花背峠道入口の標識がある。しばらく林道を歩くとアラキ峠への分岐に着く。ここまでもかなりの積雪があったが林道なので難なく登ってこれた。分岐を過ぎると急な登りになるのでかなり厳しい。昨夜来20cmぐらいの新雪があったと見られ、行き先は踏み跡のまったくない白銀の世界だ。先頭はかなり大変なようだ。急斜面を時々腰近くまではまりながらのラッセルだ。途中しばらくラッセルをかってでたがスローダウンで後退、後ろから着いていくのは楽チンだ。
 歩き始めて約1時間でアラキ峠に到着し、小休止にした。陽もさしてきて少し暖かくなってきた。実は天気予報では今日は寒波に覆われ荒天になる予報が出ていて、吹雪やみぞれの見通しの悪い雪の中を歩くのはとても心配があった。そんな心配は下山するまでよほどの事がない限り大丈夫のようだ。
 雪も深く約1時間かけて権現山に到着。標高は996mで山頂付近からの眺めはすばらしい。琵琶湖から比叡山へとすばらしい眺めだ。また足元には霊仙山が美しく見える。しばらく景色を楽しみながら休憩して先に進む。前方にホッケ山がありその先に蓬莱山が見えている。
 小一時間アップダウンの後登りつめるとホッケ山に着く。ホッケ山には標高点がないが約1045mだと思う。北には蓬莱山、東は琵琶湖、南を振り返れば比叡山今踏破した権現山がそして西側には京都北山とすばらしい。またアップダウンを繰り返しながら小女郎峠に向かうが、途中で陽だまりで昼食にした。小女郎峠に下りここから蓬莱山山頂へと登る。風もなくぽかぽか陽気だ。したがって樹氷はほとんど見られない。
 1時40分過ぎ蓬莱山山頂に到着。標高は1174.3mでこの先はスキー場になっていてかなりにぎわっていた。山頂からは武奈ヶ岳や釈迦岳がきれいに見えていた。スキー場を端を下り、打見山標高1108mに登り返した。下山にかかるがゴンドラ下の道は雪深く足元が丁度木の枝付近になり大変だ。急斜面を巻くようにクロトノハゲへと向かうが新雪で踏み跡もなくかなり苦戦した。クロトノハゲまで来ると木戸峠に登って行った人の踏み跡がありホッとした。苦戦はしたが振返ってみると今日一番楽しかった。滑ったり転んだり、腰まではまったり、雪達磨になったり七転八起と、思い出に残るときだった。クロトノハゲからは踏み跡をトレースしながらの下りになった。途中天狗杉を経て志賀駅に無事到着した。天気予報は外れ、新雪を踏みしめ太陽さんさんのなか雪に戯れ大いにはしゃぐことができて本当によかった。ラッセルをして下さったリーダーとすばらしい天気と新雪に感謝の念でいっぱいです。ありがとうございました。
 
権現山より琵琶湖を望む                   権現山より霊仙山を望む 
 
権現山山頂にて                        権現山を出発 
 
蓬莱山(奥)とホッケ山                    比叡山 
 
権現山                              ホッケ山山頂へ(右側には雪庇ができている) 

蓬莱山 ホッケ山より 
 
ホッケ山山頂                          蓬莱山 ホッケ山より 
 
小女郎峠に向かう(右側には雪庇ができている)    蓬莱山への最後の登り 
 
武奈ヶ岳 蓬莱山より                    堂満岳から釈迦岳 蓬莱山より 
 
打見山                              番屋岩にて 
 
堂満岳・釈迦岳・リトル比良の山並み 番屋岩付近にて 
コース  
  出町柳駅(7:45)=<京都バス>=平バス停(8:35)
  平(8:48)〜花背峠道入口(8:55)〜林道分岐(9:09)〜アラキ峠(9:48/9:58)〜
  権現山(10:54/11:05)〜ホッケ山(11:51)〜<昼食(12:21/12:48)>〜小女郎池分岐(12:56)〜
  蓬莱山(13:42/13:48)〜打見山(14:12)〜クロトノハゲ(14:51/14:59)〜天狗杉(15:46)〜
  志賀駅(16:56/16:59)=京都駅(17:35)

地 図  比良山 
天 候  曇り時々晴れ 
参加者 15名 
実施日 2005.03.05