武奈ヶ嶽 山頂にて
MRC主催 自然観察例会
湖北 武奈ヶ嶽 標高865m
 
 MRC主催の自然観察例会で湖北の武奈ヶ嶽に登った。今回リーダーを仰せつかり張詰めた気持ちだった。
 武奈ヶ嶽(岳)は2座あり、比良山の武奈ヶ岳は有名だが、今回は近江今津にある武奈ヶ嶽(865m)に登った。大阪枚方から貸切バスででかけた。バスの参加者が10名と定員の半数にも満たなく中止にしようと思った。とにかくMRCに期待できないので、松愛会交野支部や友歩会に声をかけ、17名になったので催行することにした。登山はバス組の17名と、滋賀2名、北陸武生、敦賀、小浜から5名の総勢24名の参加を得た。
 バスは高槻駅前始発で枚方で全員そろって出発。大山崎IC名神高速に入り桂川Pでトイレ休憩し、京都東から湖西道路を北進した。湖西道路比良で161号線に入り安曇川から朽木に入った。くつき新本陣でトイレ休憩した。新本陣の広場は桜がちょうど満開で桜祭りの準備が行われていた。安曇川の堤の桜は見事に咲いていて、その向日に当初予定していた蛇谷ヶ峰がそびえている。休憩後367号線から303号線にはいると正面に武奈ヶ嶽が見えてきた。水坂トンネルの直前を右折して角川に向かう。すぐ角川生活改善センターに着く。予定より30分ほど早く到着したので北陸組の到着を待つ。予定時間に全員集合、準備体操をして出発。
 登山口の看板に沿って登りはじめる。堰堤の横からの登山道が通行止めで右側から仮設の巻道を登る。神社の右側からいきなり踏み跡とテープを頼りに上がる。程なく左下に登山道が見え合流する。ここからは整備された登山道を歩くことになる。しばらく急登が続きやがて尾根道に出る。ゆっくり自然を満喫しながら歩く。コイワカガミが所々に群生している。開花は少し早いようだ。赤岩山のピークに近づくとまたしばらく急登が続く。登りきると杉林のピークが赤岩山で三等三角点になっている。ここで休憩し、行動食をとる。少し下ってさらに登ると武奈ヶ嶽の山頂になる。山頂手前はカヤが群生していて木が少ないので展望が良い。振り返ると先程通過した赤岩山、右奥には比良山系が続いていて武奈ヶ岳が大きくそびえている。一方左奥には箱館山、奥琵琶湖が望める。天気が良ければ伊吹山なども見えるのだが今日は見えない。景色を楽しみながら最後の登りを登りきると武奈ヶ嶽山頂に着く。山頂は3つのピークがあり登りついた所が第1ピークだ。第2ピークに武奈ヶ嶽の標識が立っている。ここで集合写真を撮ってこの先の第3ピークで昼食にした。第3ピークは展望台ですばらしい展望が得られるはずだったがあいにくガスが出てきてなんとか見えるほどだ。天気が良ければこのピークの左側(西側)は若狭湾から青葉山、小浜市街、三方五湖、久須夜ヶ岳など展望できる。正面の三十三間山、三重嶽はガスの中だ。右下の奥琵琶湖、箱館山などはなんとか見える程度だ。山頂尾根は風速何メートルか分からないが相当な突風が吹いている。しかも寒気を含んでいるので真冬の感だ。昼食は風の当らない斜面で早々に済ませ下山にかかる。尾根をしばらく歩くとイワウチワのピンクが目を楽しませてくれる。続いてブナの木もこの辺りの風雪で鍛えられたか自然のオブジェになっていてなかなか面白い。やがて三重嶽への分岐を通過する。三重嶽にはこのブナの自然のオブジェがすごいらしい。尾根道をワサ谷林道に向かってどんどん下る。下り道にはイワウチワの群生があちこちにあり皆で鑑賞した。ワサ林道近くまで下るとイカリソウが多く見られた。お花や芽吹きは10日ほど早かったようだ。ワサ林道の下山、林道をしばらく下りダム沿いの道を歩く。石田川ダムに全員無事到着。北陸滋賀組を乗せて角川生活改善センターに戻り一次解散。この後、バス組は朽木温泉てんくうへ。温泉にゆったり浸かり今日の疲れを癒した。帰りはさば街道南下し途中から真野へ出て湖北道路で京都東へ。残念ながら湖北道路は渋滞でかなり遅れた。
 枚方には当初予定より20分遅れて無事到着。有志でちゃんこ鍋を囲んで打上げパーティー、焼酎1升空けてしまった。交野支部と友歩会の皆さんに参加いただき感謝申し上げます。 今後とも交流できれば嬉しい限りです。ありがとうございました。
 
蛇谷ヶ峰 くつき新本陣より                  シデコブシ くつき新本陣にて 
 
赤岩山(この奥が武奈ヶ嶽) 角川より           赤岩山への登り 
 
赤岩山への登り                        赤岩山 三等三角点 
 
武奈ヶ嶽最後の登り(左端が赤岩山)           武奈ヶ嶽 山頂にて昼食 
 
ブナ林の自然のオブジェ                   ブナ林の自然のオブジェ 
 
ブナ林の自然のオブジェ                   ブナ林の自然のオブジェを鑑賞 
 
コイワカガミ 赤岩山への登りに群生(05.05.14撮影)   イワウチワ 武奈ヶ嶽北側尾根に群生(05.05.14撮影) 
 
イカリソウ ワサ谷に群生(05.05.14撮影)          ワサ谷林道に下山 
(注)写真 コイワカガミ、イワウチワ、イカリソウの写真は2005.05.14に赤坂山で撮影したものです。

コース
  高槻(7:00)=枚方(7:30)=くつき新本陣(9:30)/9:50=角川生活改善センター(10:15)
  角川生活改善センター(10:50)⇒赤岩三角点(12:20)⇒
  武奈ヶ嶽(13:15/昼食/13:40)⇒三重嶽分岐(14:00)⇒ワサ谷林道(14:55)⇒
  ワサ谷林道入口(15:10)⇒石田川ダム(15:20) ●約9km
  石田川ダム(15:30)=朽木温泉(16:00/入浴/17:00)=枚方(19:50)=高槻(20:10)

地 図  熊川 
天 候  曇り 
参加者 24名 
実施日 2007.04.14