西お多福山にて
友歩会 師走耐寒例会 
西お多福山 標高867m 有馬温泉
岡本〜保久良神社〜金長山〜七兵衛山〜打越峠〜西お多福山〜極楽茶屋跡〜有馬温泉
 
 12月18日、友歩会師走耐寒登山で西お多福山に登った。昨日は今年一番の寒波であったが、今日は少し穏やかな天気になった。

 阪急岡本駅を8時40分出発、当初梅林住宅から八幡谷に沿って打越峠へを計画していたが、保久良神社からののほうが景色が良いとのことで神社経由で登ることにした。岡本から山側に少し進み、右折して保久良神社の参道を登った。急坂の登りは市民の健康登山になっているようで多くの方が昇り降りされていた。

 保久良神社鳥居前の高台に、常夜燈がある。「灘の一ツ火」といわれ、最初の灯台として海上の船の目じるしとされてきたそうだ。保久良神社にお参りして、神社左側の保久良梅林から登りはじめた。

 裏山は、遊歩道になっていて多くの市民が登っている。地図には確認できなかったが保久良山というそうで、その先が金長山だ。保久良山の山頂部が、展望台になっていて神戸市外の大パノラマが楽しめる。猪があちこちにうろついていた。風吹岩分岐から水平道を歩き、打越峠へと進んだ。

保久良神社へ

灘の一ツ火(最初の灯台)

灘の一ツ火よりの展望

保久良神社

東灘山麓自然歩道案内板で道を確認

東灘山麓自然歩道を登る
展望台より展望

東灘山麓自然歩道よりの大パノラマ


風吹岩分岐(左の水平道へ)
 水平道をとんとんと歩き、最後峠への少し急な坂をあがれば尾根道に出る。せっかく展望コースを選んだので、七兵衛山に立寄った。ここからも神戸市外の大パノラマが楽しめる。しばらくしてから打越峠へ下山した。

 打越峠から住吉河原へと下った。しばらく下って山陽新幹線のトンネル上を通過し、黒王谷に下り少し登り返して、また下り六甲山頂への登山ルートに合流する。立派な道で石畳の道が続いている。昔の道標だろうか、「六甲山頂上ニ至ル」の石標が破損しているが立てかけてあった。

 右上に、西お多福山が見えてきた。渡渉点を見過ごしてしまったようで、渡れそうなところを渡渉した。そして、少し下流に下がり渡渉点と思われるところから、上流に続いている道を登りはじめた。登山道は、マーキングが所々にあるが、あまり踏まれていないようで、クマ笹などで塞がっている所もあった。なんとか登りつめると広い登山道に出た。広い登山道をしばらく登った標高670m辺りで昼食にした。昼食をとっていると、何人かのハイカーが登ってきて一安心。

 ここから標高差100mほどがかなりの急登で、食後すぐの登攀とあり少しきつかった。やがてブナの森になりすばらしく気持ちがいい。登りつめると林道に出、しばらく歩くと鉄塔の下に着く。無線中継所アンテナのフェンスを回り込むと山頂だ。

 西お多福山は、標高867mで展望はなく、雑木が茂っている。ハイカーがよく登る東お多福山は、標高697mで高原になっているが、西お多福山はアンテナのある山と言った所だろう。

 六甲縦走路へ進み、極楽茶屋跡までアップダウンを歩いた。車道を歩けば楽チンなんだが、4ツのピークを越えて縦走を歩いた。最後の上り下りになりかなり堪えた。

 極楽茶屋跡から、紅葉谷を下った。有馬温泉に3時45分ごろ到着、金の湯につかり疲れを癒して帰途に着いた。

 今日は比較的暖かな一日だったが、太陽の偉大さに大感激だ。陽が射すと一瞬にして暖かくなり、陰ると急に寒くなる。実感した一日だった。本日でおまけの友歩会も終わり2010年の予定は終了した。また来年2011年も、健康第一で元気でがんばりましょう。この一年ありがとうございました。

水平道を歩く

七兵衛山分岐に到着

七兵衛山へ登る

七兵衛山山頂にて

打越峠

黒王谷を越える

住吉河原分岐

「六甲山頂上ニ至ル」の古い道標

右上に西お多福山が見えてきた

渡渉後道が荒れてきた

渡渉後道が荒れてきた

柿が鈴なりでほっと一息

きれいな登山道に出た

ブナの森を歩く

西お多福山 山頂に到着

西お多福山 山頂の通信鉄塔

西お多福山をあとに

六甲山縦走を極楽茶屋跡へ

極楽茶屋跡

紅葉谷を下る

湯槽谷分岐に下山

有馬温泉癒しの森案内板を見る

金の湯

金の湯
  
 

コース
 阪急梅田(8:10)=[新開地行き特急]=岡本(8:30/(8:40)〜
保久良神社(9:12/9:24)〜金長山〜<水平道>〜七兵衛山(10:36/10:43)〜
打越峠(10:48)〜六甲トンネル上(10:56)〜住吉河原〜三差路(11:13)〜
渡渉点(11:25)〜(12:24/昼食/12:52)〜西お多福山(13:34)〜極楽茶屋(14:08)〜
白石谷出合(14:56)〜有馬(15:46/入浴/16:47)〜有馬BS(17:00)=[バス]=
宝塚(17:40/19:00)=梅田(19:35)

天 候  曇り 
参加者 5名 
実施日 2010.12.18