蝶ヶ岳から槍ヶ岳展望
春の蝶ヶ岳・穂高連峰展望
2001年4月29日〜5月3日 友歩会 特別企画
上高地〜長塀山〜蝶ヶ岳〜横尾〜上高地=白骨温泉
 4月29日大阪難波21時50分発の松本電鉄バス「信州さわやか号」で出発。あいにくの雨が降り続いている。バスといっしょに雨も追っかけてくるので、明日の蝶ヶ岳の天気が心配だ。何回かインターチェンジに立寄り、4月30日5時前に新島々に到着。いよいよ上高地に向かう。車窓から時折満開の桜が目に飛び込んでくる。関西では桜はすでに若葉に変わっているがここでは今が旬のようだ。霧の向こうに桜がご光をさしたように見えるのも格別だ。釜トンネルを過ぎるとそこは上高地。雨のため焼岳も大正池も霧の中に埋まっている。

 上高地バスターミナルに5時50分到着。朝食、登山準備、登山届など済ませ7時出発。明神に7時50分着、徳沢に9時着。ここで休憩して9時20分長い長い長塀山にアタック開始。

 昨年より雪は少ないがそれでも登り始めたとたん雪で足元が凍っている。早々とアイゼンを装着。安っさんのアイゼン装着で話題騒然、奥さんのアイゼンを持ってきたのはいいが装着方法が?!?!。思考錯誤の末装着完了だがなんとなくおかしい。

 なんだかんだで登り始める。同じ道を二回三回と来ると短く感じられるのが普通であるが今日はなんだか前進が遅い感じだ。夜行バスで睡眠できていないのと年をとったせいであろうか。一気に上りきって昼食と思ったが先が見えず、山の名前の通り長塀山、蝶ヶ岳まで3kmを残し、雪の斜面で少し平らなところで昼食にした。

蝶ヶ岳・長塀山登山口 横尾

長塀山登りで小休止
 歩きはじめてしばらくすると、みっちゃんに異変。朦朧として歩けなくなったようである。ザックを手分けして持ちゆっくり歩行。あそこを越えれば、あそこを越えれば何度もだまされながら進む。ガスで視界はよくない。

 突然森林限界が過ぎ、頂上付近にさしかかると、先頭が槍・穂高の眺めがすばらしいと叫んだ。力を振り絞って上がる。

 絶景絶景、我を忘れてその景色に見惚れる。感動の時間だ。厳しかったがここまで登って良かったと思う瞬間だ。興奮の続くまま蝶ヶ岳ヒュッテへ向かう。先着のパーティの話によるとガスで何も見えなく小屋も直前まで見えなかったそうだ。仕方なく小屋で休んでいたとのことだった。我々のパーティが登りついた時点からガスが引き360度の展望になったそうだ。

 蝶ヶ岳ヒュッテに15時30分頃到着と思う。実は穂高の展望があまり良かったので忘れてしまったからだ。
夕食までの時間、頂上付近をうろついて景色を眺めたり、写真を撮ったりして過ごした。夕食後、穂高に夕日が沈む景色も雄大だ。

蝶ヶ岳から槍ヶ岳・穂高岳の展望
 小屋に戻ってアルコールも入る中、ヒュッテに宿泊の仲間と団欒した。長崎から天候に心配しながらやってきたの堤さんも大パノラマが見れて満足げであった。また東京から来たグループの皆さん達とも楽しい一時が過ごせた。ヒュッテの宿泊者は昨年より少なく11名だった。雨のせいで登山者が少なかったように思える。

蝶ヶ岳ヒュッテで夕食後団欒

朝食後の団欒
 夜は相当冷え震えながらの就寝についた。疲れがきつかったのでもっと眠れるかと思ったが寒さが厳しく応えた。

 大阪に戻ってからオーナーの中村さんにメールを入れたら大変申し訳ないとのことだった。来年は暖かく泊まれるかもしれない。

 5月1日、晴れ今日も穂高の展望がきれいだ。5時40分頃ご来光を拝む。しばらくして穂高の屋や山が次第に太陽に照らされ雪渓が輝いて見える。雪渓の陰影もとてもきれいだ。横尾への分岐近くで雷鳥に合った。しばらくポーズをとっていたがしばらくして鳴きながら飛んでいってしまった。

 小屋でゆっくりくつろぎ当初予定していた涸沢への計画は残念し、というかあまりにも下山するのはもったいない気持ちになり、昼まで蝶ヶ岳の山頂から蝶槍まで散策して過ごした。

雷鳥

蝶ヶ岳から望む槍ヶ岳

蝶ヶ岳ヒュッテ前にて

冥想の丘 展望指示版にて

蝶ヶ岳ピーク 2664m

横尾への分岐にて

蝶ヶ岳稜線にて

横尾への下り
 名残は尽きないが、12時50分下山開始。横尾への急勾配の雪の斜面を降りる。転倒しないよう注意しながら下り、15時10分横尾に到着。生ビールで乾杯。横尾山荘に今日は泊まることにした。ゆっくりお風呂につかり体を温めた。

横尾大橋にて

徳沢園前にて
 5月2日朝ゆっくりしたあと上高地へと下る。上高地までなので今日はゆっくりだ。徳沢でしばらく景色を楽しんだ後。明神へ。

 明神池のある穂高神社にお参りして上高地へ。白骨温泉行きのバスは15時の予定なのでまたゆっくり時間を過ごす。

河童橋から望む岳沢

白骨温泉 湯元斎藤旅館
 15時白骨温泉行きのバスに乗る。バスには運転手と見習い車掌とベテラン車掌?の三人が乗り込んでいる。不思議に思いながら40分ほどバスに揺られる。白骨温泉直前の道路は急勾配ですごい道だ。やっとここで車掌が必要なことが判明。あまりにも急勾配の上ヘアーピンカーブで通常の運転では前に行けないからだ。汽車のスイッチバックは経験しているがバスのスイッチバックだ。二度ほど繰り返してやっと白骨温泉のバス停に到着。湯元斎藤旅館に電話を入れておけば良かったのだが、忘れていたので旅館まで歩こうかと思ったら、たまたま客を迎えに来た送迎バスを見つけたので便乗して旅館に到着。

 斎藤旅館は湯元でもありゆったりとくつろげるいい旅館だった。温泉につかると白骨になるよといいながらゆっくり温泉を楽しんだ。雨は夜半まで降り続いた。

 5月3日昨夜の雨音がしないので窓を明けてみると一面の雪景色になっていてまだ雪もしんしんと降り続いていた。こんな時期の雪は始めてなのでびっくりした。聞くと5月中旬までは雪が降ることがあるとのことだった。

 9時30分発新島々行きのバスで新島々へ向かう。途中雪景色と若葉と桜の花などいろんな季節がいっしょに来た感じだ。冬の寒さから一時に春になるのが見て取れるような感じだった。

 新島々から電車で松本へ、ここでも十分時間があるので松本城の天守閣に上がり付近を散策した。
14時40分大阪行きのしなの18号で帰阪。今回は涸沢をカットしたのでゆっくりした旅になった。年を考えればこんな旅が一番良いのかもしれない。無理できる時代は過ぎ頭の中だけに過去の空元気が潜んでいるのかもしれない。とにかく蝶ヶ岳山頂および歩いているときは天気が良かった。感謝感謝!!
コ ー ス
4月29日
 難波(21:50発)=(松本電鉄バスさわやか信州号)=
4月30日
 上高地バスターミナル(5:50着/朝食登山準備/7:00発)〜明神(7:50)〜徳沢(9:00/9:20)〜
蝶ヶ岳ヒュッテ(15:30)

5月 1日
 蝶ヶ岳ヒュッテ〜蝶ヶ岳散策 〜横尾への分岐(12:50)〜横尾山荘(15:10)

5月 2日
 横尾山荘〜明神〜明神池〜明神〜上高地バスターミナル(15:00発)=白骨温泉(15:40)

5月 3日
 白骨温泉(9:30)=(バス)=新島々=松本駅〜松本城〜松本駅=(しなの18号)=大阪


天 候:4月29日小雨 30日小雨のち曇り 5月1日晴れ 2日曇りのち雨のち雪
     3日雪のち晴れ

参加者:5名
作成:2001.4.29−05.03 

増補版 2018.12.07 追補
2001.04.30

徳沢へ

徳沢へ

長塀山4.5km 徳沢 横尾3.9km

蝶ヶ岳へ

常念岳と蝶ヶ岳ヒュッテ

槍ヶ岳

穂高連峰・槍ヶ岳

槍ヶ岳

蝶ヶ岳ヒュッテ

蝶ヶ岳ヒュッテ

穂高連峰 大キレットに沈む夕日 (18:22)

穂高連峰・槍ヶ岳 大キレットに沈む夕日

2001.05.01

日の出 (4:54)

穂高連峰

槍ヶ岳

槍ヶ岳

御嶽山・乗鞍岳・焼岳
・明神岳

穂高連峰・槍ヶ岳 横尾分岐へ

蝶ヶ岳

蝶槍・常念岳

横尾にて

横尾山荘

2001.05.02

新村橋でお遊び

上高地へ 明神通過

穂高連峰 河童橋付近より

2001.05.03

白骨温泉 湯元斎藤旅館

松本電鉄で松本へ

松本城