|
||
サギソウ | ||
六甲高山植物園 六甲ケーブル下〜油コブシ〜六甲高山植物園〜油コブシ〜六甲ケーブル下 |
||
6月にエーデルワイスを見に行ってからしばらく行っていなかったので行ってみた。 六甲ケーブル下から油コブシを上がり、ケーブル上からゴルフ場を経て六甲高山植物園へ。 油コブシ辺りまで来ると、ツクツクボウシが鳴いていて秋がそこまできている感じをうけた。 心なしか吹く風からも秋の気配がつたわってくる。 高山植物園は、予想通り花の季節が過ぎたようだ。 この猛暑に咲く花は数が少なくなっているのがよくわかる。 ちょうどお花の端境期になっていて、秋の花今からというところだ。 「サギソウ」は、小さな花だがメルヘンに出てくるような感じだ。 「ヒゴタイ」は、時期は少し過ぎていたが特徴のある花だ。現在絶滅危惧の花だそうです。 ひっそり咲いていたのが、「フジグロセンノウ」で薄暗いところに咲いていた。 「キンロバイ」はかなり長期に亘って咲いている。どうも3ヶ月ぐらいは楽しませせてくれるようだ。 |
||
![]() オタカラコウ |
![]() ミズギク |
|
![]() ミソハギ |
![]() ヒゴタイ |
|
![]() サワギキョウ(紫) |
![]() サワギキョウ(赤) |
|
![]() カリガネソウ |
![]() フジグロセンノウ |
|
![]() マツムシソウ |
![]() キンロバイ |
|
![]() (1) |
![]() (2) |
|
![]() (3) |
||
コース 阪急六甲駅=(バス)=六甲ケーブル下(9:55) 六甲ケーブル下(10:00)〜油コブシ(10:45)〜六甲ケーブル上(11:13)〜 六甲高山植物園(11:45/昼食・観察/13:20)〜六甲ケーブル上(13:52) 〜<油コブシ>〜六甲ケーブル下(14:45/14:55)=(バス)=阪神御影駅 天 候 曇り 山頂時々霧雨 参加者 1名 実施日 2002.8.31 |