くろんど園地 P318.8の三等三角点
三角点探訪
私市くろんど池 標高257m くろんど園地 標高319m
私市駅〜月の輪の滝〜くろんど池〜出町柳〜下鴨〜宝ヶ池〜修学院駅

 
三角点を探して私市くろんど池に行った。
私市には三角点などないと思っていたが調べてみるとあったので行ってみた。
京阪私市駅から月の輪の滝を目指して歩き始める。月の輪の滝にはもう何十年と来ていないので、
様子は分からないが昔来たときはもっと大きな滝だったようにも思える。
そんなに変わっていないはずだが、少し崩壊しているのが気がかりだった。
沢沿いにどんどん登るとすいれん池に着く。昔はなかった池だが府民の森くろんど園地でできたと思う。
ここで百数十人のパーティーを追い越して先に進む。くろんど池に到着。
くろんど池では今まで対岸に行ったことがなく茶店のあるほうで昼食だったが、
今日は三角点を訪ねて対岸の小山というか丘というかに登った。
ピークに着くと三角点よりひとまわり細い標石が立っている。
さらに先に行くと2つ目のピークになり、ここに先ほどあった細い標石と並んで三角点があった。
よくは分からないが一回り細い標石はくろんど園地のピークに設置されているのかもしれない。
早速、三角点にお目にかかる。ここの三角点は標高257.3mにあり、四等三角点だ。
三角点付近は奈良県になっている。
大阪側のくろんど池に戻りさわたりの路、こだちの路を進み、次の三角点へ足を伸ばす。
こだちの路の最高点P318.8に三角点がある。
このピークには送電線の鉄塔があり、その足元に三角点がある。
三角点は三等三角点でハイキング道路脇にあり知る人ぞ知る感じだ。
私も以前この横を通過しているが存在を知らなかった。
三角点を訪ねた後は獅子窟寺を経て私市駅に下山した。
こんな身近なところで2ヶ所の三角点を訪ねることができハッピーだった。

月の輪の滝

くろんど池とP257.3の山

P257.3の三角点

P257.3の四等三角点

P318.8の三等三角点にて

獅子窟寺の巨岩展望岩
 
コース
  京阪私市駅(10:40)〜月の輪の滝(10:56)〜すいれん池(11:17)〜
  くろんど池・P257.3(11:32/12:08)〜<さわたりの路>〜<こだちの路>〜P318.8(12:45)〜
  獅子窟寺(13:20)〜私市駅(13:40)  ●約8km

天 候  晴れ

参加者 1名 
実施日 2004.02.03