|
||
甲山 甲山森林公園より | ||
三角点探訪 | ||
甲 山 標高276.1m 仁川〜甲山森林公園〜甲山〜神呪寺〜甲陽園 |
||
甲山に三角点の写真を撮りに行った。 登る前に阪急小林(おばやし)駅の近くの小林(おばやし)公園に三等三角点ができているので寄ってみた。 電車で仁川駅まで戻り、近くの鹿塩(かしお)公園に水準点の写真を撮りに行った。 水準点は二等水準点できれいな蓋がしてあった。中の基準点は見れませんでした。 いよいよ仁川駅から甲山に向かった。 川沿いに仁川の左岸を歩き急な坂道の住宅街を上がりきると阪急仁川自然公園になっているが 冬の間休園になっていた。今度は下って五ヶ池から、甲山森林公園へ。簡単に食事を済ませいよいよ甲山へ。 急な坂道が続くが20分ほどで山頂に到着。山頂は広く展望もそこそこだ。 標高は276mで二等三角点になっている。下りは神呪寺(かんのうじ)へ降りる。 神呪寺は甲山大師のお寺だ。ここから甲山や市街の展望が非常によい。 バスが30分先なので歩いて甲陽園に向かい帰途に着いた。 |
||
![]() 小林公園の三等三角点 |
![]() 鹿塩公園の二等水準点蓋 |
|
![]() 甲山 山頂にて |
![]() 甲山 二等三角点 |
|
コース 阪急小林駅(10:46)〜小林公園(10:55/取材/11:00)〜小林駅(11:08)=仁川駅(11:15)〜 鹿塩公園(11:20/11:26)〜仁川駅(11:30)〜展望台〜五ヶ池(12:15)〜 甲山森林公園(12:26/12:57)〜甲山(13:15/13:30)〜神呪寺(13:40/13:50)〜 甲陽園駅(14:20) ●約8km 天 候 晴れ 参加者 1名 実施日 2004.02.13 |