|
||
比良山前山にて 後方はカラ岳と釈迦岳(右) | ||
スノーシューハイク | ||
比 良 山 比良山上駅〜前山〜金糞峠〜奥ノ深谷〜八雲ヶ原〜比良山上駅 |
||
MRC主催のスノーシューハイクで比良山に行った。スノーシューは近年ブームになっているが挑戦してみた。 昨年白馬で雄大な白馬連峰を見ながらスノーシューハイクをしたが近場の比良山だ。 近畿日本ツーリストのツアーで梅田を9時ごろ出発。11時前に比良山上駅に到着。 レンタルのスノーシューを借りて、インストラクターに引率されて出発。目の前の前山にまず挑戦。 ここからの景色はすばらしい。今日はカラ岳・釈迦岳そして奥に蛇谷ヶ岳が見える。 武奈ヶ岳はコヤマノ岳の右奥に見える。少し慣れてきたところで金糞峠に向かう。 ところどころの急斜面では転んだりして奇声をあげながら雪と戯れる。 奥ノ深谷に下り源流を遡る。途中で昼食にし、雪の中でゆっくりする。 数回橋を渡る。橋の上に雪が50cmほど積もっているので蒲鉾のようだ。 その蒲鉾を渡るのもスリルがある。川に落ちることなく全員無事通過。やがて八雲ヶ原に到着。 八雲ヶ原の湿原は入れないが雪の積もったこの時期だけ湿原の上を歩くことができる。 スキー客の滑りを見ながら、最後の登りになる。急な坂道を上がると出発点の山上駅に着く。 久々に子供のように雪に戯れた楽しく遊ぶことができた。ハッピーハッピーだ。 今年3月のシーズン終了とともにスキー場やロープウエイなどが廃止されるようである。 最後のロープウエイになるのか、それともまた来年もこれるのか、動向が気になるところだ。 |
||
![]() 山上駅前にてスノーシュー装着 |
![]() スノーシューでいよいよ出発 |
|
![]() 前山 山頂にて |
![]() 奥ノ深谷の橋を渡る |
|
![]() 八雲ヶ原からの最後の登り |
![]() 廃止が検討されているロープウエイ |
|
コース 梅田(8:50)=<バス>=比良山麓駅(10:00)=<リフト>=<ロープウエイ>=比良山上駅(10:45) 比良山上駅(11:00)〜前山(11:25)〜金糞峠(12:25)〜<奥ノ深谷>〜(12:45/昼食/13:15)〜 八雲ヶ原(14:25/14:40)〜比良山上駅(14:55/15:10)=<ロープウエイ>=<リフト>= 比良山麓駅〜駐車場(15:55)=<バス>=梅田(18:40頃) 天 候 晴れ 参加者 25名 実施日 2004.02.21 |