|
||
比叡山 修学院にて | ||
三角点探訪 | ||
比叡山(大比叡) 標高848.28m てん子山 標高442.29m 曼珠院〜てん子山〜大鳥居〜四明岳〜大比叡〜<きらら坂>〜きらら橋 |
||
きらら坂から比叡山に登ったことがあるが、てん子山に三角点掛橋があるので経由して登ることにした。 曼殊院の左側に小さな川があり、川に沿った道を登り始める。入り口はゲートがあるが歩行者用に少し開いている。10分ほど歩くと幅の広い橋があるがそれを渡らず直進する。さらに進むと道が細り細くなった川を渡る。ここから尾根まで急な登りが続く。15分ほどで白川から続く京都一周トレイルの林道に出る。途中木々の間から京都市街を見ることができる。ほっと一息できる。しばらくいくと左の木々の間に黄色のテープがあり、てん子山へのマークがある。 さっそく森林に入る。道らしきものは尾根まではなく踏み跡とテープを頼りに上がる。7分ほど登ると山頂で見通しは良くない。標高は442mで三等三角点になっている。先にもテープマークがあるが行き先が不明なので元のトレイルコースに戻り先に進む。 大鳥居に着く。ここで林道を先に進むか、きらら坂方向に行くかを考えたがトレイルコース進むことにした。トレイルコースはきらら坂の水飲対陣之跡碑へ巻くコースで、数回谷をアップダウンして越える。 水飲対陣之跡碑からはきらら坂コースを登り、ケーブル比叡に着く。ここからの眺めもすばらしい。 しばらく歩くと左手にきれいな山並みが見える。横高山と水井山だ。以前来たとき気づかなかったがきれいな山だ。廃止されたスキー場を上がると四明岳に着く。 展望台から眺めてみようかと思ったが遊園地になっているのであきらめて先に進んだ。この四明岳はガーデンミュージアム比叡山になっている。ここの駐車場から大比叡に行けるような気もしたが、いったん下って行くことにした。朱色のお寺が見え始めるところで道を聞いて山頂へと向かった。山頂へはかなりきつい急な登りだ。 25分ほどで山頂に到着。山頂の広場にはアンテナや水槽などの施設がある。その奥に自然の数メートルの高台がありそこが最高峰だ。標高は848mで一等三角点になっている。帰路はきらら坂から修学院駅に下った。 きらら坂では金剛杖を持って白い鼻緒の下駄を履いた方に出会ったが修行者だろうか。きらら坂のVカット溝も益々深くなってきているようだ。 |
||
てん子山 山頂にて |
てん子山 三等三角点 |
|
大鳥居 |
水飲対陣之跡碑 |
|
京都市街 ケーブル比叡にて |
横高山・水井山 ケーブル比叡の少し先にて |
|
大比叡 山頂にて |
大比叡 一等三角点 |
|
コース 修学院駅(10:50)〜曼珠院(11:25)〜京都一周トレイル出合(11:58)〜 てん子山(12:12/12:19)〜大鳥居(12:38)〜水飲対陣之跡碑(12:50/昼食/13:00)〜 ケーブル比叡(13:36)〜四明岳〜大比叡(14:43/14:55)〜ケーブル比叡〜<雲母坂>〜 きらら橋(16:17)修学院駅(16:30) 天 候 晴れ 参加者 1名 実施日 2004.04.25 |