六個山 箕面ゴルフ場外周のハイキング道路(ささゆりコース)にて
三角点探訪
六個山 標高395.78m  箕面公園
箕面駅〜さくら広場〜ハート広場〜六個山〜箕面滝〜箕面駅
 
昨年六個山に立ち寄る計画をしたが登り口が分からず傍を通りながら下山してしまったことがある。
今回は六個山に絞って行ってみた。阪急箕面駅から箕面滝道を歩く。
スパーガーデンより少ししたの滝道で箕面市基準点を発見した。しかし蓋を開けられなかったので中の確認はできなかった。
さくら広場と箕面滝の分岐をさくら広場にとる。少し急な坂道を上がると桜広場に着く。
さくら広場通り越すと谷になり橋を渡って野口英世像と桜谷コースに分岐になる。
桜谷コースを行く。かなりきつい急な登りが尾根まで続く。尾根に来るとささゆりコースにつながっている。
今度はささゆりコースをほぼ尾根筋に沿って歩く。この道は快適だ。
案内ではハート広場を突き抜けて管理用道路を過ぎたあたりから登ることになっているので、そのつもりで行ってみた。
広い道を下ってきたが十字に細い道がある。広い道をそのまま進み登山口を探す。
しばらく行くと右手に真新しいプレートがあり、六個山登山口の表示があった。これで登れると思った。
ほんの少し上がると市街が一望できる場所があり多くの方が昼食をとっていた。
まもなく木の階段があり急な登りを登りきると、山頂に着く。山頂は広く標高は396mで二等三角点になっている。
ベンチなどが設置してあり市民の憩いの場のようだ。昼食休憩をして下山する。
下山はそのまま尾根道を下ればいいのだが時間もあり箕面滝の寄り道して帰ることにした。
先ほどの十字路に戻り、ハイキング道の細い道をゴルフ場の外周に沿って上がる。
この道がささゆりコースだ。ゴルフ場の隙間から六個山がきれいに見える。しばらくいくとほぼ平坦なささゆりコースになる。
ハート広場の上を過ぎ桜他にコースの端のところに降りる。野口英世像に行ったことがないので立ち寄り滝に向かう。
途中、名勝箕面山の石碑の横に基準点のようなものを発見した。以前有馬で見つけたのとよく似ているが決定打ではない。
滝を見物した後、いつもは舗装された右岸を降りるが、左岸を行ってみた。昆虫館の手前に出るが面白いコースだ。
改めて行ってみたいと思った。六個山には地図に関係なくなんとなく行けたがまだ地形が良く分かっていない。

箕面市 基準点

ハート広場

六個山山頂近くからの展望

六個山 山頂にて

六個山 二等三角点

野口英世像

基準点か? 箕面滝道「名勝 箕面山」標石横で

箕面滝
 
コース
  阪急箕面駅(11:00)〜さくら広場(11:17)〜<桜谷コース><ささゆりコース>ハート広場(11:50)
  〜六個山(12:15/昼食/12:37)〜さくら広場分岐(13:20)〜野口英世像(13:26)〜
  箕面滝(13:50/14:00)〜阪急箕面駅(14:45)

天 候  晴れ 
参加者 1名 
実施日 2004.05.01