|
||
松尾山 三等三角点 | ||
松 尾 山 標高276.1m 阪急嵐山駅〜登山口〜松尾山〜松尾谷林道出合〜仁左衛門の湯 |
||
前回松尾山への登山口が分からず松尾山を半周して苔寺の先から登ったが、今回嵐山から登れる道が見つかったので行ってみた。 お寺の脇から道がついているが、柵がしてあり私有地のようだ。そんな訳でお寺の名前は伏せておく。 お寺の参道というか民家の間を通り、山手に進むと比較的広い山道になる。山道は作業道になっていると思われあちこちに分岐があり間違いそうだ。25分ほど登ると苔寺からの道と合流する。程なく松尾山の山頂に到着する。 山頂から少し展望できるが多くは期待できない。双ヶ岡などが見える。帰路は来た道を引き返し、分岐から苔寺方面に下る。小ピークを過ぎるとかなり下り登り返すと松尾山の南のピークになる。 このピークには主図根点がある。あとはどんどん下ると松尾谷林道に出る。最後の下りは谷に下るので注意がいる。 林道に出て橋を渡ると苔寺の横を通過する。その先に鈴虫寺がある。戻って東海自然歩道を先に進むと、地蔵院や浄住寺などお寺がある。しばらく車道を行くと国道9号線に出れば、仁左衛門の湯に着く。温泉につかってゆっくりくつろぎ阪急桂駅に戻った。 |
||
乃木神社 |
乃木神社 |
|
二次会 |
二次会 |
|
乃木神社 |
乃木神社 |
|
二次会 |
二次会 |
|
乃木神社 |
乃木神社 |
|
二次会 |
二次会 |
|
乃木神社 |
乃木神社 |
|
![]() 松尾山 山頂にて |
![]() 松尾山標高218mピークにある主図根点 |
|
コース 阪急嵐山駅(9:30)〜嵐山側登山口(9:34)〜苔寺からの道と合流(9:58)〜 松尾山(10:03/10:09)〜松尾谷林道出合(11:08)〜鈴虫寺(11:19)〜地蔵院(11:25)〜 浄住寺(11:31)〜仁左衛門の湯(11:55)=阪急桂駅 天 候 曇り 参加者 2名 実施日 2004.05.18 |