|
||
牛松山 国分より | ||
三角点探訪 | ||
牛 松 山 標高636m 国分バス停〜養仙寺〜愛宕神社〜牛松山三角点〜牛松山〜<往路ルート>〜国分バス停 |
||
三角点を訪ねて牛松山に行った。今回は国分から登って往路を引き返すコースをとった。 国分バス停付近に養仙寺への案内がある。養仙寺は「ほていさん」で有名なお寺だ。 ここまで来て以前、亀岡七福神巡りに来たことを思い出した。養仙寺の上は公園になっている。 道を渡ると愛宕神社がある。ここの森にはムササビが生息しているとのことだ。 愛宕神社の左側に林道がありそこを登り始める。しばらく歩くと右の山道に入る。 さらに行くと別の道からの合流点になりここから尾根筋につくられた登山道を上がる。 道は整備されていていいのだがかなりの急坂が続く。急坂の登りは三角点近くまで50分ほど続く。 アンテナが見えてくれば山頂に近い。亀岡地区のテレビ中継所のようだ。一息登ると三角点に着く。 三角点は三等三角点で標高629.2mになっている。ここからの展望は望めない。 牛松山の山頂は100mほど先でここより7m高い。山頂にはアンテナと金毘羅神社がある。 アンテナの辺りが少し開けていて少しの展望をアンテナ越しに楽しめる。 ここから往路を引き返すルートで国分に下山した。 |
||
![]() 牛松山 和らぎの道公園より |
![]() 養仙寺 |
|
![]() 愛宕神社 |
![]() 三角点直下のテレビ中継所 |
|
![]() 牛松山 三角点にて |
![]() 牛松山 三等三角点 |
|
![]() 牛松山 山頂のアンテナ |
![]() 牛松山 山頂の金毘羅神社 |
|
コース 和らぎの道公園(10:55/11:25)〜国分バス停〜養仙寺〜愛宕神社〜テレビ中継所(12:13) 〜牛松山三角点(12:17/昼食/12:35)〜牛松山(12:38)〜<往路ルート>〜 和らぎの道公園(13:23) 天 候 晴れ 参加者 1名 実施日 2004.06.14 |