|
||
みすぎ山 二等三角点 | ||
三角点探訪 | ||
唐櫃越 沓掛山 標高415.1m みすぎ山 標高430.3m 阪急上桂駅〜<唐櫃越>〜沓掛山〜<林道・唐櫃越>〜みすぎ山〜JR馬堀駅 |
||
三角点探訪で沓掛山、みすぎ山のある唐櫃越を歩いた。阪急上桂駅から山手方向に歩き始める。 しばらく行くと東海自然歩道に出るがこの道を横切って山手方向に直進する。墓地を過ぎると竹林の中を進む。 竹林は水気気が多いのか蚊が多い。何ヶ所か刺されながら登りきると雑木林になり緩やかな尾根歩きになる。 やがて唐ト越の標識が多数見られるようになる。この辺りに桂坂野鳥遊園があるので標識が特に多いようだ。 途中展望台やベンチが数ヶ所整備されている。ここからは西山桂団地が展望できるようになっている。 と言うのもコース左手は学校の子供たちの元気な声が響いており山頂近くまで賑やかだ。 沓掛山の山頂は415.1mで三等三角点になっていて少しの広場になっている。 沓掛山を後に30分ほど下ると、林道に出る。右手に開け、愛宕山や牛松山が大きく見える。 林道は一時間ほどと案内が出ているが、途中から標識が少なくなり少し不安になってくる。 送電線鉄塔も見えてくるので正しいと信じて、アスファルト道そして地道の林道を歩く。 唐ト越にしてはこの林道はつやけしで趣がなくしんどいだけの感じがする。小一時間で林道終点に着く。 ここからほんの少し上り詰めると山頂にあっけなく到着する。送電線鉄塔があり脇に三角点がある。 なんとなくみすぎ山に着いた。みすぎ山からは展望がそこそこで馬堀方面の景色がよく見える。 標高は430.3mで二等三角点になっている。数分下ると林道から見た愛宕山や牛松山が正面に見える。 茂みの中を下るとお堂があり、馬堀の集落に出る。新興住宅街を横切りJR馬堀駅に無事到着。 |
||
![]() 東海自然歩道を横切り山方向に上がる |
![]() 唐櫃越の標識が多数整備されている |
|
![]() 沓掛山 山頂にて |
![]() みすぎ山 山頂にて |
|
![]() 牛松山 みすぎ山より |
![]() 愛宕山 みすぎ山より |
|
コース 阪急上桂駅(9:45)〜東海自然歩道出会(9:55)〜桂坂野鳥遊園分岐(10:35)〜 展望広場(10:44)〜小広場(10:50)〜沓掛山(11:15/11:25)〜林道出会(11:55)〜 林道終点(12:37/昼食/12:47)〜みすぎ山(12:52/13:03)〜馬堀集落(13:30)〜 JR馬堀駅(13:50) 天 候 晴れ 参加者 1名 実施日 2004.06.29 |