|
||
大沼池 | ||
MRC主催 | ||
志賀高原 池めぐりトレック |
||
MRC主催のジャンボリーで昨日の岩菅山に続いて、志賀高原池めぐりトレックに参加した。 池めぐりコースを覗川バス停から出発した。前山サマーリフトで一挙に前山山頂に行く。 山頂から笠ヶ岳がきれいに見える。岩の山とスキーゲレンデとが対照的だ。 横手山も見えるが逆光でまばゆい。 昔美人MRCガイドさんにトレックの説明を聞いた後出発。前山を下りほどなく渋池を通過。 渋池から40分ほど歩くと四十八池に到着。四十八池は志賀山と鉢山に挟まれた鞍部に広がっている。 四十八と言われいるようにたくさんの池が点在し、後方には志賀山があり、美しい景色をかもしだしている。 ここでしばらくすばらしい景色を眺めていた。その後池の木道をわたり大沼池に向かった。 大沼池までは約1時間の下りが続く。30分ほど下ると左下にエメラルドグリーンの大沼池が見えてくる。 池の上には昨日登った岩菅山が遠くに見える。大沼池がどんどん大きくなってくるがなかなか遠い。 やっと平地になりレストハウスがあり広々した公園になる。 志賀山と大沼池そして紅葉とが相まってすばらしい光景を創っている。しばらく止まって紅葉を楽しんだ。 大沼池を半周して沼尻へ、川沿いの遊歩道を大沼池入口まで歩いた。 紅葉を心行くまで堪能できすばらしい池めぐりとなった。連れて行ってくださったガイドさんありがとう。 志賀高原といえばスキーだけと思っていたがすばらしい散策コースや山が多くあるのには驚いた。 機会があれば笠ヶ岳、志賀山、焼額山、横手山、赤石山などに登ってみたいと思った。 また、こんなにたくさんのスキー場を見てスキーも楽しんでみたい心境にもなった。感謝感謝。 |
||
![]() 前山サマーリフトと笠ヶ岳 |
![]() 笠ヶ岳のズームアップ |
|
![]() 前山山頂でコース説明を聞く |
![]() 渋池と横手山 |
|
![]() 四十八池と志賀山 |
![]() 四十八池と志賀山 |
|
![]() 四十八池と志賀山 |
![]() トレックコース |
|
![]() 大沼池と岩菅山遠景 |
![]() 岩菅山ズームアップ |
|
![]() 大沼池 |
![]() トレックコース |
|
![]() 紅葉 大沼池にて |
![]() 紅葉 大沼池にて |
|
![]() 志賀山と大沼池 |
![]() 鉢山と大沼池 |
|
![]() 紅葉 大沼池にて |
![]() 紅葉 |
|
コース ホテル(8:00)=<貸切バス>=硯川(ほたる温泉)バス停(8:20/8:30)=<前山サマーリフト>= 前山湿原(8:35)〜渋池(8:48)〜四十八池(9:25/9:35)〜大沼池(10:38/10:59)〜池尻(11:14) 〜大沼池入口(清水口)(12:02/12:10)=<貸切バス>=枚方(19:30) 地 図 岩菅山 天 候 晴れ 参加者 33名 実施日 2004.10.11 |