外鎌山 慈恩寺近くより |
三角点探訪 |
外 鎌 山 標高292.5m 道路元標 朝倉村・纏向村・柳本村 |
奈良百遊山の外鎌山(とかまやま)に行った。 外鎌山は桜井駅を出ると車窓から見える綺麗な山で「朝倉富士」「忍阪(おっさか)富士」と呼ばれている。近鉄大和朝倉駅から朝倉台住宅の4号公園へ足を進める。公園近くには幼稚園、交番、電気屋など少し商店がある。公園から山方向にガスタンクを目標に歩く。ガスタンクのフェンスに登山口を示すわずかな板切れがある。時計方向に巻くように坂を上がると桜井市外鎌山配水池がありフェンスで囲まれている。このあたりから金剛山、葛城山、二上山、大和三山、三輪山、巻向山そして大和平野が一望できる。フェンスに沿って歩くと山への取り付きがある。あまり整備されていない急な坂をしばらく上がる。分岐になっていて朝倉駅への標識がありこちらの道が整備されているようだ。この様子では別のもう少しいい登山口がありそうな気がした。ここから山頂まで整備されたジグザグの道を上がる。上がり切る寸前に右側が開け配水池で見た景色を少し上から眺めることができる。 山頂は標高は292.5mで三等三角点になっていてかなり広く龍王の碑がお祀りしてある。木の間から先ほどのすばらしい眺めも見ることができる。忍阪へ下山する。一旦少し下りアップダウンを数回繰り返し更に下りきると大伴皇女墓の案内がある。少しわき道に入って上がると大伴皇女墓がある。元に戻り少し下ると鏡女王墓、更に下ると舒明天皇陵にでる。さすが宮内庁の管轄とあって草むらの道もお墓に通じる部分は下刈がしてある。ここからは忍阪の生活道路を下ると歴史街道標識が出てくる。懐かしい半鐘があった。ここから音羽山の雄姿が後方に見える。朝倉台の団地になりここから駅までの案内があったが朝来るとき少し怪しげだったので、4号公園に回り道して朝倉駅に戻る。ここから道路元標探訪に出かける。 |
朝倉駅に戻り橋を渡って旧街道に出る。朝倉村道路元標を旧街道で探索しながら歩く。郵便局を中心に歩くが全く見当たらない。少し距離を伸ばして三往復したが見当たらなかった。地図から小学校が更に東にあるので再度見当をつけて行ってみた。先ほど歩いたところから村外れを感じるところを過ぎ次の村と思われる街道を探索した。小学校と旧街道を結ぶ道の交差点に見つけることができた。あきらめずに探索したよかった。 |
再び朝倉駅に戻り電車で桜井駅へ行き、JRに乗り換えて巻向駅へ行く。纏向村道路元標を探訪する。駅前から旧街道を北上し探索する。しばらく歩くと鳥居がありその近くに見つけることができた。纏向村道路元標は民家の玄関先にあり、水道蛇口が横にあった。 |
続いて柳本村道路元標を探しにいった。纏向村道路元標を見つけた道をどんどん北上し柳本駅方向に歩いた。途中右手に竜王山から三輪山の連山がすばらしく綺麗だった。山を時々眺めながら次の集落に入った。柳本の集落だ。郵便ポストを見つけたのでこの辺りと見当をつけ行ってみる。ポストの横の電柱の裏に道路元標があった。柳本村道路元標だ。表の文字面が電柱に接近しているので正面から撮ることができないが電柱がガードしているようだ。今日は外鎌山三角点と朝倉村・纏向村・柳本村の道路元標を探訪することができた。 |
コース 近鉄大和朝倉駅(10:27)〜4号公園(10:50)〜外鎌山(11:12/昼食/11:35)〜 大伴皇女墓(11:50)〜鏡女王墓〜舒明天皇陵(11:57)〜大和朝倉駅(12:30) 〜<朝倉村道路元標探訪>〜大和朝倉駅(13:33/13:36)=桜井駅=JR巻向駅(14:08) 〜<巻向村道路元標探訪>〜<柳本村道路元標探訪>〜JR柳本駅(14:50)=大阪 ●約12km 地 図 初瀬 天 候 晴れ 参加者 1名 実施日 2005.05.16 |