藤森神社にて 
友歩会 初詣例会
戊子 伏見五福巡り
 
 友歩会2008年の幕開けは1月12日伏見五福巡りだ。昨年も書いたが、伏見五福巡りは1996年子年に3名で参加した。友歩会行事に積極的にとりいれたのが3年後の1998年寅年で参加者が11名だった。1998年は長野オリンピック、明石海峡大橋開通、横浜高校松坂大輔投手が大活躍の年だ。色紙に御朱印を頂いて巡るがこの色紙も最初の人で十二支を一巡して干支頭の年に巡ってきた。大多数の人は後二年で満願になる。新年の寒風の中、あるいは小春日和の中2時間ほど五福巡りで歩いて伏見の酒で新年会、大当たりの恒例の企画だ。
 今年の参加者は15名で藤森駅に集合。今日は曇り空で昼ごろには雨になりそうだ。駅前から琵琶湖疏水沿いに藤森神社へ向かう。藤森神社で伏見五福めぐりの色紙を頂き、勝運を祈る。ジャンボ宝くじ、競馬、パチンコ、阪神タイガース優勝など等、皆さんはなにを祈ったのだろうか。
 藤森神社を後に乃木神社に向かう。桓武天皇陵を過ぎ途中、明治天皇陵を廻っていくことにした。明治天皇伏見桃山陵は、旧伏見城本丸跡を御陵にしたとされる。明治天皇は京都を愛され、この地を選ばれたということだ。途中の参道に伏見城石垣に使用されていたと思われる石材が展示してあった。平成19年下水道工事の際に出土したそうだ。その石材には上納藩の家紋や記号が刻印されている。薩摩藩と思われる「まるにじゅうのじ」や「△2個をつなげたもの」「大小の□をあわせたもの」などだ。今年初めての発見だ。乃木神社に到着。乃木神社は明治天皇に殉死した陸軍大将乃木希典を祀っている。学業・勝運のご利益があるとか。
 伏見の山を下り御香宮へ、先程から雨が少し降り始めた。御香水で有名で多くの人がペットボトルを手に汲みに来ている。そして大黒寺へ。大黒さんの背負った大きな袋、袋の中は財宝と知恵が入っているとか、また苦労を背負ってくださる福労
(ふくろ)だそうだ。「金運清水」が滾々と湧いていて、昨年同様温泉のように温かい水だった。本堂の左右に水瓶と大黒さんがあり、水瓶の中央の壺に小銭を入れて運試しをした。この壺は「幸せの和泉」で1回で入った人20回でやっと入った人、幸せはゆっくりやってくるのだろう。雨がしきりに降り出した。
 最後の長建寺にお参りし、5つ目の御朱印と記念の土鈴を頂いた。長建寺は赤い竜宮門が印象的な弁天さんのお寺。開運・財宝・良縁の仏といわれている。五福巡りも無事終了し、後は鳥せいで伏見の酒をいただきながら新年会。大いに盛り上がり、2次会のカラオケ大会と続いた。
カラオケでは、Kさんがサックスの演奏を顔を真っ赤にして披露してくれた。バックがないのでソロの演奏は難しいと思うが心にしみる演奏だった。
 本年もゆかいな仲間で友歩会を盛上げていただければ幸いです。良き年になりますよう。

藤森神社

藤森神社で色紙をいただく

伏見城石垣の石材 明治天皇陵参道にて

島津藩と思われる刻印のある石

明治天皇陵

明治天皇陵の大石段(約230段)

乃木神社社殿

さざれ石 乃木神社にて

御香宮

大国寺 大黒さん

幸せの和泉で運試し 大黒寺

長建寺 三十石船に時を告げた鐘楼

鳥せい

新年会 鳥せいにて
コース  
  藤森駅(9:00)〜藤森神社(9:15/9:28)〜明治天皇陵(10:08)〜乃木神社(10:26/10:38)〜
  御香宮(10:54/11:04)〜大黒寺(11:17/11:27)〜長建寺(11:45/11:53)〜
  鳥せい(12:00/新年会/14:35)〜カラオケ大会〜解散

天 候  曇りのち雨 
参加者 15名 
実施日 2008.01.12