回想の山 夏の唐松岳・五竜岳・鹿島槍岳 | ||
1969年8月2日〜4日 | ||
五竜岳山頂にて |
||
1969年(昭和44年)8月、18名のメンバーで後立山の唐松岳・五竜岳・鹿島槍岳に行った。 記憶と記録が曖昧なため、ルートをトレースしながら思い出してみた。 8月1日、大阪駅を夜行で出発。 8月2日、松本駅で乗り換えて白馬駅へ、そしてバスに乗り八方へ向かった。 ここからゴンドラに乗り兎平へ。リフトが動いていなかったのでリフト上まで歩いて上がる。 登山ルートに入り、第1ケルン、第2ケルン、第3ケルンと進む。 丸山を越えて唐松岳頂上山荘にたどり着く。夜行の疲れか眠かったことと、断片的な雰囲気を記憶している。 唐松岳の山頂踏み山荘から、左にとり縦走コースに入った。 縦走路はアップダウンは少ないが、大黒岳を過ぎた先でかなり下り、そして白岳間で上り返す。 夕刻五竜山荘に到着。1日の疲れでぐっすりお休みとなる。 8月3日、昨日はガスっていたように思うが、今日は晴れた。早朝五竜岳に上がる。 夜明けはきれいで立山連峰が目の前にそびえている。特に剱岳はすごくきれいだ。 剱岳と剱の八ツ峰が、堂々としており連山を引き締めている。 五竜岳を後にし、今日は核心部を行くことになる。 五竜岳から梯子や鎖のある箇所を通過し、口ノ沢のコルになる。さらに進むとキレット小屋だ。 八峰キレット、ここから厳しく鎖などを使って300mほどの急な登りを上がる。 上がりきると鹿島槍岳北峰2842mに着く。30分ほど行くと本峰の南峯2889mに着く。 かなり厳しい山だ。ここから緩やかな道になり、やがて冷池小屋に着く。今日はここまでだ。 8月4日、冷池小屋を出て大谷原に降りる。一挙に1200mほど降りることになる。 かなり厳しい道のりであった。先にも書いたが記録が残っていないので間違いもあり得るが、 おおよそこんな登山であったように思う。もう一度挑戦したいと思える山だ。 |
||
剱岳 |
剱岳 |
|
八峰キレット |
八峰キレット |
|
五竜岳 |
||
五竜岳 |
鹿島槍ヶ岳へ |
|
剱岳 |
鹿島槍ヶ岳 南峰 |
|
鹿島槍吊尾根分岐 |
剱岳 |
|
五竜岳・白馬連山 |
剱岳 |
|
鹿島槍ヶ岳山頂にて |
立山 |
|
鹿島槍ヶ岳下山 |
?にて |
|
コース 8月1日 大阪駅=<夜行>= 8月2日 松本駅=白馬駅=<バス>=八方=<ゴンドラ>=兎平 兎平〜第1ケルン〜第2ケルン〜第3ケルン〜丸山〜唐松岳頂上山荘〜大黒岳〜 白岳・五竜山荘 (泊) 8月3日 五竜山荘〜五竜岳〜口ノ沢のコル〜キレット小屋〜鹿島槍岳〜冷池小屋 (泊) 8月4日 冷池小屋〜大谷原=信濃大町駅=松本駅=<夜行>= 8月5日 =大阪駅 |