大船山 山頂にて
友歩会 定例会 
大 船 山 標高653m
波豆川〜[町石道]〜大舟寺跡〜大船山〜峠〜十倉
 
 6月27日、友歩会の定例会で大船山(おおふなやま)に登った。三田駅からたまたま貸切状態の神姫バスで終点の波豆川(はずがわ)まで行った。バス停近くの登山口から登り始めた。この道は昔の大舟寺に通じる町石(ちょういし)道で道幅も広くお寺の参道の面影を残している。町石は一丁(約109m)ごとに建てられていて、苔むしたものもあり時代を感じさせてくれる。

 波豆川から50分ほどで大舟寺跡に到着した。石垣などが残っており、かなり広大なお寺だったようだ。ここから10分ほどで大船山への分岐に着く。山頂までは急峻で急登が続く。15分ほど我慢しながら登り詰めると山頂に着く。

 大船山山頂は、標高653mで三等三角点が、祠の裏側にある。手作りのベンチがあって、三田方面の山並みが展望でき美しいパノラマを呈している。山頂広場で昼食にした。

 午後は、急坂を注意しながら下る。分岐から今度は峠へと下った。峠から十倉の集落に下った。十倉からのバスは、1時間後にしかないのでおもいおもいの時間を過ごした。帰りのバスの本数を気にしてガイド本の逆コースを取ったが時間が余りすぎたようだ。波豆川に下れば大舟寺などに立ち寄ることができたのだが。

 しかし、十倉に下って良かったこともあった。それは十倉から見る大船山が素晴らしく美しかったことだ。十倉から一駅歩いたバス停に、ちいさな商店がありここでジュースやアイスクリームで喉を潤おした。バスで三田に戻りここから送迎バスで三田温泉熊野の郷に行き、温泉に使ってゆったりした時間を過ごした。さらに三田駅前でビールを傾けながら反省会。
お疲れ様でした。

大船山波豆川登山口 

町石道を登る

町石

町石

町石道を登る

大舟寺跡の石垣

大舟寺跡にて休憩

大船山分岐

大船山の最後の急登

大船山 山頂

大船山山頂からの展望(右端は羽束山・宰相ヶ岳)

大船山 三等三角点

山頂で見つけたササユリ

山頂で昼食

頂上直下の急坂を下る


大船山 十倉にて
 

コース
  大阪(8:36)=尼崎(8:42/8:43)=三田(9:15)/ 京橋(8:16)=尼崎(8:42/8:43)=三田(9:15)
  三田駅(9:35)[神姫バス]=波豆川(はずがわ)BS(10:05/10:10)〜[町石道]〜大舟寺跡(11:02)
  分岐(11:12)
大船山(11:27/昼食/12:19)〜分岐(12:28)〜峠(12:42)〜十倉BS(13:30/14:32)
  =[神姫バス]=三田駅(15:05/
15:15)[送迎バス]=三田温泉・熊野の郷(15:30/入浴/17:00)
  =[送迎バス]=三田駅(17:10
)=大阪

天 候  晴れ 
参加者 16名 
実施日 2009.06.27