|
||
立山雄山(大汝山にて) | ||
友歩会特別企画 | ||
黒部と立山縦走 |
||
<立山縦走> | ||
立山の縦走は、2000年の夏以来であるが今回はゆったりと展望することができた。 前回は、雄山を過ぎたころから見通しが悪くなり、真砂岳から以降は雨だったが、今回は終日晴れでとてもすばらしい。 一ノ越から急なガラ場とところどころの岩場を上がる。約1時間で雄山の三角点に着く。 奥には雄山神社がお祭してある。山頂をうろうろすれば360度の展望が楽しめる。 雄山でしばらく景色を楽しんだ後縦走に入る。ところが雄山から直ぐの下りで大渋滞している。 その先は人もまばらなのでほんの少しのようだ。道は10mほど凍結していて滑るらしい。 縦走にかかった老夫婦が数メートル下りたが先に進めないので戻ろうとしたが、それもままならないらしい。 十数分して凍結もしていない普通に歩ける道を四つん這いになって戻ってきた。 しかも順番待ちしている人の足を必死でつかんで離さない。手ぶらで運動靴で縦走をしようとしている。 中高年の登山ブームも大変な時代になってきたものだ。これから先はどうなるのだろうか。 とんだ渋滞に巻き込まれたが、大汝山に12時に到着。ここで昼食にした。 |
||
雄山神社 |
雄山神社にて |
|
御前沢 |
剣岳(雄山より) |
|
大日岳と室堂平(雄山より) |
雄山(大汝山手前より) |
|
大汝山から10分ほどで富士ノ折立に着く。ガスが少し上がってくる感じだったので山頂まで上がるのをやめて前進した。 なぜなら剣岳が雲におおわれてしまいそうな予感がしたからだ。 しかし富士ノ折立は特徴のある形をしている。少し悔やまれるが次回の楽しみに取っておこう。 下りきると大走りに下る分岐に出る。眼下は内蔵助カールが砂山の真砂岳から下に広がっている。 振返ると雄山から富士ノ折立方面にガスが上がってきていた。景色はガスでいろんな化粧をしていた。 いったん真砂岳に上がり、ここからかなり下る。約100mの下って、別山まで120mの登りの約1時間の行程だ。 別山に上がると、剣岳に丁度いいあんばいにガスがかかり始めていた。景色を眺めながら北峰まで往復してみた。 剣岳が近くにせまってくる感じだ。なかなかの絶景である。しばらく景色を楽しんだ。 別山乗越まで下ると、剣岳のガスはなくなっており、三脚にカメラをセットした人が物足りないとつぶやいていた。 ここから雷鳥坂をどんどん下り雷鳥平に下りる。下りは足がガクガクなりかなり疲れた。 今日の宿泊は雷鳥荘なのでまた30分ほど我慢して急な階段を上がる。 階段はかなりきつい。やっと雷鳥荘に到着。温泉につかってゆっくりした。 |
||
大汝山山頂 |
大汝山山頂にて |
|
黒部湖(大汝山山頂にて) |
大汝山(富士ノ折立手前より) |
|
富士ノ折立 |
富士ノ折立(大走り出合にて) |
|
真砂岳と内蔵助カール(大走り出合にて) |
立山の三山(真砂岳より) |
|
別山にて(後方立山) |
剣岳(別山より) |
|
立山の三山(別山より) |
立山(雷鳥平より) |
|
10月14日、雷鳥荘を出発して室堂から高原バスで美女平に向かった。 ここで1次解散し、1名大阪に帰るメンバーをおいて、美女平から立山ケーブル、立山から富山地鉄で富山駅に戻った。 ここから計画通り、リレー登山になっている雨飾山登山の合流した。 今夜は立山縦走の最終日でもあり、雨飾山登山の初日になる。天気はなんとかいけそうな感じだ。 |
||
前ページ 黒部へ戻る | 次ページ 雨飾山登山へ | |
コース 10月12日 大阪駅(8:58)=<しなの15号>=名古屋(11:00)=松本(12:59/14:04) =<快速>=信濃大町(14:52/15:00)=扇沢(15:40/16:00)=黒部ダム(16:16) 〜<35>〜ロッジくろよん(17:00) (泊) 10月13日 ロッジくろよん(7:06)〜黒部ダム(7:25/7:30)=<ケーブル>=黒部平(7:35/8:10) =<ロープウエイ>=大観峰(8:17/8:30)=<トロリーバス>=室堂(8:40) 室堂(9:00)〜一ノ越(9:54)〜雄山(11:10/11:23)〜大汝山(11:56/昼食/12:38)〜 富士ノ折立(12:45)〜真砂岳(13:40)〜別山(14:28)〜北峰(14:40)〜 別山乗越(15:25/15:35)〜雷鳥平(16:40)〜雷鳥荘(17:10)(泊) 10月14日 雷鳥荘(7:00)〜室堂(7:30/8:00)=<高原バス>=美女平(8:50) <一次解散> 美女平(9:00)=<立山ケーブル>〜立山(9:07/9:11)=<富山地鉄>=富山駅(10:11) 富山駅(12:26)=<JR>=糸魚川(13:36) <雨飾山登山に合流> 天 候 晴れ(全日) 参加者 4名 実施日 2002.10.12〜14 |