伯母ヶ峯 山頂にて |
友歩会 準例会 |
伯母ヶ峯 標高1262m |
友歩会2005年5月準例会として伯母ヶ峯に行った。 大峯山系に来て3日目、大台ケ原、大普賢岳そして今日は伯母ヶ峯だ。疲れも残っているので短縮コスにした。伯母峰峠まで車で行き伯母ヶ峯を往復するコースにした。伯母峰峠から昨日登った大普賢岳、和佐叉山がきれいに見えていた。峠の茶屋前に車を置いて少し戻る。トンネル左の高いところに案内標識がある。標識にはに和佐叉・大普賢・笙ノ窟登山道と書かれている。 100mほどトンネルに入らず左側を下ると梯子があり登山口になっている。少しあがると直進と右手に行く道がある。伯母ヶ峯へは右への道をとる。少し上がって階段を下ると関西電力の中継所になりここから多少厳しい尾根道を登る。ピークと思われる尾根を巻いて進む。やがて熊の捕獲檻のあるピークに着く。このピークが国土地理院の地図では標高1262mで山頂になっている。一旦下って登りかえすと農林水産省の中継局になる。又下って登りかえすと今度は伯母ヶ峯の山頂に着く。 山頂は狭く展望は望めない。標高は1266.6mで三等三角点になっている。登山道の両側にはツツジそしてシロヤシオ、石楠花が咲き乱れていた。一番多くきれいに咲いて目を楽しませてくれたのがシロヤシオだった。帰路にはウサギにであったが居眠りしていたのだろうか。しばらくして気がついて飛んでいった。 昭文社の山と高原地図では三角点のあるピークを伯母ヶ峯としているがこの方が現実的だ。大台ケ原、大普賢岳、伯母ヶ峯と三主峰に登り有意義だった。今回は特にこの3日間だけ天気に恵まれ感謝でいっぱいだ。 次回は4、5人のメンバーで行きたいものだ。また2台の車で登山口と下山口を変えた登山も面白い。皆さんお疲れ様でした。お天気さんありがとう。 |
第1日目 大台ケ原山に戻る 第2日目 和佐又山・大普賢岳に戻る |
コース ふれあいの郷かみきた(15:40)=<車>=伯母峰峠(8:15/8:20)〜登山口(8:28)〜 伯母ヶ峯(9:21)〜伯母ヶ峰中継局(9:36)〜伯母ヶ峯三角点(9:46/10:00)〜 伯母ヶ峰中継局(10:10)〜伯母ヶ峯(10:17)〜支尾根(10:31)〜登山口(10:57)〜 伯母峰峠(11:02)=<車>=大阪 ●約5km 天 候 晴れ 参加者 3名 実施日 2005.05.21 |