|
||
関西百名山 三角点探訪 | ||
東床尾山 標高839m 西床尾山 標高843m | ||
5月21日、東床尾山(ひがしとこのおさん)に登った。梅田を7時55分バスで出発、高速道路を乗り継いで道の駅青垣で一休み、和田山から糸井川に沿って上流へバスは入って行く。糸井渓谷入口で通常バスを降りるが、最近糸井の大カツラまで行けるそうだ。 10時25分に糸井の大カツラに到着。駐車場の前に大カツラがそびえていた。大カツラは、高さ35m、枝張りが直径30mほど、樹齢は2000年とか昭和26年に国天然記念物に指定された大木だ。 |
||
糸井の大カツラ |
||
糸井の大カツラにて |
糸井の大カツラ |
|
登山仕度をして、大カツラ横から出発した。カツラの奥に橋があり登山口になっている。橋を渡ると少し急な登りになるが、やがて沢に沿って左右を少し巻きながら登って行く。十数分登ると、対岸の右岸中腹に助右衛門大桜がある。花の時期でないので辺りの木々に埋まっている。さらに5分ほど登ると鉱山精錬所跡に着く。 和田山町側のこの辺りの山肌には、古くから金山として栄えた。かつては金鉱脈が縦横にはしっていた。掘れば必ず金鉱脈に当たる鉱山として、昭和の初期まで発掘されていたとのことだ。 精錬所跡を過ぎると登りもきつくなり、やがて登って来た谷から離れ、左側の斜面をジグザグに登って行く。ジグザグの急登が約30分続くと、尾根筋が見えてきて尾根に出る。尾根に出ると左先に崩壊した小屋が見える。床嶺の家、避難小屋だが雪でつぶれたのだろうか崩壊していた。 右手の上で小休止、ここは西床尾山への分岐だ。東床尾山山頂はもうすぐだが少し休んでほっとする。一旦下って登り返すと山頂かと思えば、まだ先でがっかりした。また下って再び登り返す。 東床尾山山頂に到着。標高は839mで西床尾山より4mほど低いが、こちらに一等三角点がおかれている。山頂からの展望は360度の大パノラマだが、あいにくの黄沙で遠くは見えなかった。条件がよければ大江山、蘇武岳、来日岳、妙見山、氷ノ山など見えるそうだ。山頂付近の北西側は伐採されて山肌を現している。それ以外は杉林で隠れている。 山頂で、昼食を済ませ、分岐まで戻り西床尾山へと尾根の散策になった。新緑が美しく楽しい山旅だ。約15分でピーク781の肩に着き小休止をした。P781を登り切り、また尾根道を行くとまもなく、西床尾山山頂に到着する。 西床尾山は、標高843mで、杉林で覆われているが、最近伐採が始まったようで、東床尾山のを展望できる部分は、展望台風に伐採されていた。そこから東床尾山が美しく見えていた。東床尾山の山頂は、杉林の上にほんのわずか見える程度だ。 |
||
糸井の大カツラを出発 |
東床尾山登山口 |
|
沢に沿った巻道を登る |
新緑の道は最高だ |
|
沢を登って行く |
タニギキョウ |
|
助右衛門大桜 |
鉱山精錬所跡 |
|
沢を登る |
沢を登る |
|
ヒメレンゲ |
近畿自然歩道標識(大カツラ〜東床尾山間1.7km) |
|
沢を離れジグザグの急登 |
ジグザグの急登 もうすぐ尾根のようだ |
|
倒壊した床嶺の家(避難小屋) |
西床尾山分岐 |
|
西床尾山分岐 |
ヘビイチゴ |
|
小滝分岐 東床尾山山頂が見えてきた |
東床尾山 山頂への登り |
|
東床尾山 山頂 |
東床尾山 山頂にて |
|
東床尾山 山頂 |
東床尾山 一等三角点 |
|
西床尾山 東床尾山山頂より |
西床尾山 東床尾山山頂より |
|
鉄鈷山の山並み 東床尾山山頂より |
豊岡方面 東床尾山山頂より |
|
豊岡方面(北西方向) 東床尾山山頂より |
||
鉄鈷山と連山・西床尾山 東床尾山より |
||
東床尾山を下山 |
東床尾山をふり返る |
|
西床尾山へ |
西床尾山とP781 尾根より |
|
西床尾山 尾根より |
P781を通過 |
|
西床尾山へ快適な尾根道を行く |
西床尾山山頂と東床尾山 |
|
西床尾山 山頂にて |
東床尾山 西床尾山山頂より |
|
下山は急斜面の下りになる。注意しながらかなりの時間と感じるが、約30分ほどだ。やがてらかんの谷を下る。渓谷美もなかなか良く、渓流美もいい。らいでんの滝の案内があったが、押し流された谷の奥にあるそうで見整備とのことで見れなかった。渓谷を楽しく下り、西床尾山登山口に下山した。 バスで、よぶど温泉へと走った。温泉近くの竹田城址がシルエットで見えていた。川沿いからバスに乗ってみたが、やはり立雲峡からがベストのようだ。 よふど温泉は、なかなか良い温泉で、ゆったりできた。ビールでのどを潤おし、大阪へと戻った。 楽しい山旅を案内いただいたリーダーさんに感謝します。ありがとうございました。 |
||
急な尾根を下山 |
らかんの谷を下る |
|
らかんの谷を下る |
らいでんの滝案内板 崩れた谷の先にあるらしい |
|
らかんの谷を下る |
らかんの谷を下る |
|
らかんの谷を下る |
西床尾山登山口に下山 |
|
よぶと温泉看板と粟鹿山 |
よぶと温泉 |
|
元気に泳ぐこいのぼり |
||
ページ先頭へ | ||
コース |