|
||||||||||||
6月17日、摩耶山、穂高湖の辺りにアルプスにちなんだ山、シェール槍、新穂高があるので登ってみた。合せてMRCの例会でこのコースを登るので下見を兼ねて登った。 阪急六甲駅、標高60mを9時5分に出発、市街地を歩いて六甲川に架かる小さな橋を渡り、川沿いに少し登る。そこから左寄りの道をどんどん登って行く。神戸独特の急な坂道で感覚的には30度の斜面を登っているようだ。途中、厳嶋神社、神戸学院前を通りこれでもかこれでもかとアキレス腱を伸ばしながら伯母野住宅碑を過ぎ登山口へと登る。住宅街だから登ると云うより歩くと言うべきだろうがここは普通と違う。 |
||||||||||||
阪急六甲駅(標高60m)を出発 |
厳嶋神社 |
|||||||||||
急坂を登る |
伯母野住宅碑 |
|||||||||||
アジサイ |
||||||||||||
登山口、標高280mで小休止、ここまで標高差220mも登ってきた。山に登る前の準備運動にしてはかなり厳しい。私有地と思われるところを巻くように進むと長峰山への案内とマップがありここからいよいよ登りだ。 | ||||||||||||
登山口(標高280m) |
登山口に入る |
|||||||||||
長峰山へ |
長峰山へ |
|||||||||||
登り始めると登山道は薄暗く、じめじめした感じですっきりしなく、さらに蒸し暑いのでかなり厳しい。どうも木々が茂ったままで太陽や風が入らないからだろう。我慢しながら登って行くと時々明るい場所がありホッとできる。 標高350m辺りまで来ると堰堤の工事が行なわれていて注意喚起のアナウンスがなされている。工事現場を過ぎてもしばらくは薄暗いところが続き気がめいっていたがやがてそれも払拭されてきた。標高570m辺りまで登ると左下に神戸市街が見渡せるようになってきた。今日はあいにく曇っていていてはっきりしないのが残念だ。 |
||||||||||||
長峰山へ |
長峰山1.5km・杣谷峠3.0km |
|||||||||||
堰堤工事中 |
長峰山へ |
|||||||||||
長峰山へ |
送電線鉄塔下を通る |
|||||||||||
長峰山へ |
長峰山へ |
|||||||||||
次第に山頂が近づいてきたようだが、ニセピークで一喜一憂だ。2つほどのニセピークが過ぎるとやっと本峰になった。 長峰山は、標高688mで四等三角点になっている。山頂は大きな岩、天狗塚になっていて360度の大パノラマが得られる。西側には摩耶山、摩耶別山が、北から北東に六甲の山々がよく見えている。今日は残念ながら大阪市街、神戸市街はよく見えない。 |
||||||||||||
山頂だ!? ニセピーク |
長峰山 山頂に到着 |
|||||||||||
摩耶山・摩耶別山 長峰山山頂より |
六甲山 長峰山山頂より |
|||||||||||
長峰山 山頂 |
||||||||||||
長峰山 山頂 |
長峰山 四等三角点(標高687.8m) |
|||||||||||
長峰山 山頂にて |
長峰山 山頂にて |
|||||||||||
山頂をあとに長峰の尾根を杣谷峠へと歩く。長峰山から急坂を下り登り返し、また下り登り返す。大小ピークのアップダウンを繰返し尾根を進んで行く。気温が高いのでかなり厳しい修行のようだ。大きなアップダウンは5、6回あっただろうか、なんとか杣谷峠に到着した。 杣谷峠の水道で頭から水をかぶり少し冷やっとした。熱中症になりそうでどうしても水の飲みすぎになり、体力が落ちてくる。杣谷峠のトイレにある水道は多分神戸市の水道と思われるので、水が少なくなったら補給しておいた方がいいだろう。でも安全かどうかはっきりしないので可能なら飲まない方がいいだろう。 |
||||||||||||
長峰山を下山開始 |
杣谷峠へ |
|||||||||||
杣谷峠へ |
杣谷峠(標高620m) |
|||||||||||
杣谷峠を越えて少し下ると穂高湖に着く。六甲には何回も訪れているが穂高湖は初めてで、ここから先のシェール槍、新穂高も初めてだ。 穂高湖にシェール槍の逆さが映って美しい。シェール槍の山頂付近をよく見ると岩峰のようだ。穂高湖で少し景色を楽しんでシェール槍に向かった。 |
||||||||||||
シェール槍と穂高湖 |
シェール槍と穂高湖(標高890m) |
|||||||||||
シェール槍 |
||||||||||||
アジサイ |
穂高湖の堰堤 |
|||||||||||
穂高湖の周遊道を反時計方向の周りしばらく歩くとシェール槍の登り口に着いた。案内板には10分と書いてあった。登り始めると少し岩場の登りだがあっという間に山頂に到着した。 シェール槍は、標高643mで山頂は岩になっていて展望は勿論360度だ。山頂からは、南側に摩耶別山と手前の山の間に少し飛び出した摩耶山が見え、足元には穂高湖が見える。西側にはこれから登る新穂高が円錐状に見えている。北側には六甲山牧場が見え小さな子供のはしゃぐ声がよく聞こえる。 |
||||||||||||
シェール槍の登り口 |
シェール槍の山頂へ |
|||||||||||
シェール槍 山頂(標高643m) |
シェール槍 山頂にて |
|||||||||||
新穂高 シェール槍より |
摩耶別山 摩耶山(中央の小さなピーク) シェール槍より |
|||||||||||
穂高湖 シェール槍より |
六甲山牧場 シェール槍より |
|||||||||||
穂高湖の周遊道に下り半時計方向に進むとシェール道に出る。シェール道、シェール槍のシェールは、六甲開発の頃ドイツ人のシェールが好んでこの道を歩いていたのでシェール道とついたそうだ。シェール道は桜谷出合から穂高湖への道を云うそうだ。シェール槍も彼の名前からきているのであろうか。 シェール道に入らず穂高湖から流れ出る川の橋を渡り、徳川道への道に入り徳川道を下る。摩耶山への分岐があり徳川道をほんの少しくだると新穂高への登山口がある。登山口といってもクマザサの斜面に踏み跡があるだけだ。 |
||||||||||||
穂高湖の堰堤 |
摩耶山・徳川道分岐 |
|||||||||||
クマザサの道を分け入り急な斜面を登り切ると一つ目のピークになり、一旦下って登り返す。登り返すと比較的大きなピークでしばらく尾根も歩ける。再び下って登り返すと今度は新穂高の山頂になる。 新穂高は、標高648mでクマザサのピークで何もない。山頂は狭くせいぜい10人立てるくらいだ。一息おいて下り始めると山頂の反対側から見ると大きな岩が積み重なったような山頂になっていた。 |
||||||||||||
新穂高 登り口(標高600m) |
クマザサの藪漕ぎ |
|||||||||||
木々の間から見える新穂高 |
ツツジ |
|||||||||||
新穂高(標高648m) 山頂にて |
新穂高 山頂 |
|||||||||||
新穂高の下りは、ロックガーデンと同じような砂のガレバ道で滑りやすく、かなり急な坂道だ。注意しながら鞍部まで下り登り返すと、P609に到着する。 P609は、大きな岩が山頂になっていて、通ってきた新穂高の三角錐が見える。ここから左にとって南下しかなり急な道を下る。途中に送電線鉄塔があり山深くなっているので少し安心できる。 |
||||||||||||
新穂高を下山 |
新穂高P609(標高609m) |
|||||||||||
新穂高 新穂高P609より |
摩耶別山・摩耶山 新穂高P609より |
|||||||||||
下り切ると徳川道に出る。沢で手を洗ってすっきりし、桜谷出会いに向かってしばらく下る。途中シェール道との出合があり頭を悩ますがそのまま下る。 桜谷出合に到着、沢を渡ってそのまま下ればトエンティークロスから布引の滝に下るコースだ。今回はここから桜谷を登って摩耶山へと行くのだ。 かなり疲れてきたが元気を出して一歩一歩登る。我慢の登りを続けると「産湯(うぶゆ)の井」に着いた。まもなく摩耶山山頂だ。 |
||||||||||||
徳川道出合に下山 |
桜谷道(桜谷出合標高425m)を摩耶山へ |
|||||||||||
摩耶山へ |
摩耶山へ 車道出合 |
|||||||||||
摩耶山山頂を目指して車道を進むと摩耶山三角点の標識が出てきた。ここから山に入り少し登ると摩耶山の山頂に立った。 摩耶山は、標高702mの天狗岩が山頂で、少しはなれて三角点がある。三角点は、三等三角点で、標高698.6mで樹木が茂っていて展望は全くない。 |
||||||||||||
摩耶山 三角点 |
摩耶山 三角点(標高698.6m) |
|||||||||||
摩耶山 三角点にて |
摩耶山 山頂の天狗岩(標高702m) |
|||||||||||
掬星台に到着、展望台から大阪市街、神戸市街の大パノラマを楽しんだ。今日は昼間の展望だがここは日本三大夜景が楽しめる場所で有名だ。日本三大夜景とは、函館山から望む北海道函館市の夜景、稲佐山から望む長崎市の夜景、そして摩耶山から望む神戸市や大阪市の夜景だ。 掬星台の由来は、手で星を掬える(すくえる)ほどの夜景が楽しめることからついたらしい。しばらく景色を楽しみながら疲れを癒やして星の駅からロープウエイで下山した。 |
||||||||||||
掬星台(標高690m) |
六甲山 掬星台より |
|||||||||||
大阪平野 掬星台より |
||||||||||||
神戸市街 掬星台より |
||||||||||||
ロープウエイから午前中に登り、縦走した長峰山が美しく見えていた。虹の駅には沢山のアジサイが咲いていた。アジサイを見て今度は虹の駅からケーブルで下った。ケーブル下からのバスの便が少ないので少し下り、観音寺バス停からバスで三ノ宮に戻った。 神戸の正午の気温が27.5℃とかなり暑い中の山登りだったが、標高600m辺りになると日陰は涼しく気持ちが良い。なんとか熱中症にはならなかったてよかったが、こまめな水分補給が大切だと思った。水を飲み過ぎると体力が落ちる、飲み足らないと熱中症になりかねない、水は切らせられないから多めに持つ、多めに持つと発汗量が多くなるなど適当なバランスを見つけるのも大切だろう。 |
||||||||||||
摩耶ロープウエイ |
長峰山 虹の駅より |
|||||||||||
虹の駅 |
アジサイ |
|||||||||||
アジサイ |
||||||||||||
六甲駅 長峰山 シェール槍 新穂高 桜谷 摩耶山 |
||||||||||||
ページ先頭へ | ||||||||||||
長峰山 標高:688m 三角点:四等 点名:天狗塚 標高:687.8m 所在:兵庫県神戸市 地図:神戸主部 |
2013.06.17 |
|||||||||||
シェール槍 標高:669m 三角点:なし 所在:兵庫県神戸市 地図:神戸主部 |
2013.06.17 |
|||||||||||
新穂高 標高:648m 三角点:なし 所在:兵庫県神戸市 地図:神戸主部 |
2013.06.17 |
|||||||||||
摩耶山 標高:702m 三角点:三等 点名:摩耶山 標高:698.6m 所在:兵庫県神戸市 地図:神戸主部 |
2013.06.17 |
|||||||||||
コース |