|
剣尾山 横尾山より |
MRC例会
|
行者山 標高469m 剣尾山 標高784m 横尾山 標高785m |
|
|
行者口〜行者山〜剣尾山〜横尾山〜能勢の郷 |
9月29日、MRC例会で剣尾山に行った。能勢電山下駅に集合して、阪急バスで行者口へ、ここから歩きはじめた。
行者口から歩きはじめると真言宗の玉泉寺、さらに登って行くと、左手に能勢温泉キャンプ場がありその先に公衆トイレがあり少し休憩した。
その先右へ行者道の標石や案内板が建っている。案内板には行者山の史跡や由来が書いてあって今まであまり注意しないで剣尾山へ直行していたのだが少し興味を覚えた。
行者道を入るとまもなく急な階段道になりほとんど行者山山頂まで続く。いろんな岩がごろごろしていて名前が付いている。面白い名前の毛抜塔という岩があった。 |
行者口バス停を出発 |
行者山登山口 |
行者山の説明板 |
行者山へ |
毛抜塔 |
行者山へ |
今度は一番よく知られている大日岩に到着、大きな岩に大日如来が刻まれている。さらに登るとみろく岩があり行者堂が祀られている。 |
大日岩 |
大日岩 |
大日岩 大日如来 |
行者山へ |
みろく岩 |
行者堂とみろく岩 |
行者山へ |
いろんな行場があるようだが少し時間をかけて機会を見つけても面白そうだ。いろんな岩場を見ながら登りつめると行者山の山頂に出る。 |
行者山へ絶壁の下を通る |
行者山へ |
行者山へ |
行者山 山頂 |
行者山から一旦少し下り剣尾山へと登りが続く。登山道は広くてあまり急な登りがないのでファミリーハイキングや年配者の登山に良いコースだ。
標高600m辺りから正面の尾根を登らずその尾根を巻くようにして標高660m辺りの鞍部まで登る。今巻いた尾根の山頂には下から見えていた送電線鉄塔があり、近くに四等三角点がある。 |
剣尾山へ |
剣尾山へ |
鉄塔のある尾根と剣尾山の鞍部を過ぎると剣尾山への登りになる。登り道を登り切ると標高約720mになり、六地蔵が祀られている。 |
剣尾山へ |
剣尾山へ |
六地蔵 |
剣尾山へ |
六地蔵を過ぎると緩やかな登りになり月輪寺跡になってきて、広い平らなところが月輪寺本堂跡だそうだ。ここから最後にほんの少し急登になり登り切ると山頂に到着する。 |
月峰寺 本堂跡 |
月峰寺 本堂跡 |
剣尾山へ |
剣尾山到着だ |
剣尾山は、標高784mで山頂は展望が良く大きな岩が山頂になっている。今日は日曜日とあってファミリーやお年寄りそしてヤングの男女も多い。
山頂からの展望は素晴らしく、東方向には比叡山、愛宕山、亀岡の連山、そして足元には青少年野外活動センターなども望める。南西方向のは、六甲の連山が見える。景色を楽しみながら昼食にした。 |
ハイカーで賑わう剣尾山山頂(標高784m) |
剣尾山 山頂にて |
剣尾山 山頂の大岩にて |
剣尾山 大岩の下の小岩に男性群 |
剣尾山からのパノラマ 亀岡の山並・愛宕山・比叡山・・・ |
午後は、横尾山を縦走して能勢の里に下るコースだ。剣尾山の山頂北側にも大きな岩群があり次回機会があればもう少し立寄ってみたい。
北尾根を下ると三差路になっていて国境の標石が建っている。丹波の国と摂津の国の境だ。ここから北が丹波の国(現京都府亀岡市)で南が摂津の国(現大阪府能勢町)で国境に沿って北へ一旦下って登り返す。 |
剣尾山 山頂北側の岩群 |
横尾山へ |
国境標石 丹波国・摂津国 |
横尾山へ |
横尾山の尾根に出るとここにも国境の標石が建っている。ここから後を振り返ると先ほど登った剣尾山が見え、北側を見ると深山からるり渓方面が美しく見える。 |
横尾山尾根頭の反射板 |
横尾山尾根頭にある国境標石 丹波国・摂津国 |
横尾山尾根頭から望む深山・るり渓 |
剣尾山 横尾山尾根頭より |
国境尾根に沿って南へ登ると程なく横尾山山頂に到着する。横尾山は、標高875mで二等三角点になっている。山頂からは深山そして左奥には三岳など丹波の山々が見える。 |
横尾山へ |
横尾山から望む深山 |
横尾山から望む深山 |
横尾山 山頂にて |
横尾山 山頂 |
横尾山 二等三角点(標高875m) |
横尾山から望む 深山と遠くに三岳 |
横尾山をあとに能勢の里へと下り始めた。少し下って国境尾根から南へ延びる尾根を下り始めた。標高670m辺りで左手に大きな岩があった。そしてその先には石柱を積み上げたような岩が先を塞いでいるがよじ登って先に進む。低山で岩場があるのは大変楽しい。 |
能勢の里へ下山開始 |
大岩(標高670m) |
岩の尾根を越えて能勢の里へ |
能勢の里へ(標高670m鉄塔) |
鉄塔を過ぎ尾根をどんどん下って行く。やがて21世紀の森の頂上広場に到着した。広場からいろんな散策ルートがあるようだがそのまま直進して下った。 |
尾根筋から望む剣尾山 |
21世紀の森 頂上広場(標高600m) |
能勢の里へ |
能勢の里へ |
案内標識のある分岐で直進しないで右折し、巻き道を行ってその先の尾根を下った。どんどん下ると公園の中心地に下り通り抜けて能勢温泉に向かった。能勢温泉で温泉に浸かりゆっくりした。帰路は日帰り入浴では送迎バスに乗れないので阪急バスで朝昼の2本しか便がないので行動が限られている。そんなバスで山下駅に戻り梅田へ帰った。梅田のビヤホールで反省会、リーダーさんありがとう、皆さんお疲れ様でした。 |
三草山・六甲山・・・ 尾根筋より南西の展望 |
能勢の里へ |
能勢の里へ |
能勢の里に下山(標高320m) |
能勢温泉 |
|
|
|
ページ先頭へ |
|
|
|
|
行者山
標高:469m
三角点:なし
所在:大阪府豊能郡能勢町
地図:妙見山
|
行者山 山頂 2013.9.29 |
剣尾山
標高:784m
三角点:なし
所在:大阪府豊能郡能勢町
地図:妙見山・埴生
|
剣尾山 山頂 2013.9.29 |
横尾山
標高:785m
三角点:二等
点名:土ケ畑
標高:784.8m
所在:大阪府豊能郡能勢町
地図:妙見山・埴生
|
横尾山 二等三角点 2013.9.29 |
|
|
コース
山下駅(9:00)=[阪急バス]=行者口(9:38)〜行者山登山口(10:00)〜行者堂(10:16)〜
行者山(10:26)〜六地蔵(11:13)〜剣尾山(11:24/昼食/12:04)〜横尾山(12:41)〜
21世紀の森(13:21)〜能勢の郷・能勢温泉(14:00/入浴/15:52)=[阪急バス]=
山下駅(16:36)
天 候 晴れ
参加者 8名
実施日 2013.09.29
MRC kondou
|