|
石堂ヶ岡にて |
友歩会準例会 大阪50山 |
石堂ヶ岡 標高680m 最勝ヶ峰 標高540m 箕面大滝
北摂霊園〜石堂ヶ岡〜最勝ヶ峰〜ビジターセンター〜箕面大滝〜箕面駅
|
3月5日、友歩会準例会で石堂ヶ岡から最勝ヶ峰を経て箕面まで縦走した。千里中央の阪急バスのりばに集合して9時にバスで出発。霊園事務所前までバス代は640円、モニュメント前まで700円だ。60円分歩こうかと思ったがそのままバスで、標高差約160mを60円で登った。
歩く支度をして北口へ向かった。北口を出て少し登るとゴルフ場への道路に出る。茨木高原ゴルフ倶楽部の入口から車道を登っていくと門があって、「当倶楽部に御用のない方は入場をお断りします 支配人」の立看板がある。とにかくクラブハウスまで行ってみることにした。 |
北摂霊園から出発(標高m) |
北摂霊園 |
茨木高原カントリー倶楽部入口 |
クラブハウスへ |
フロントで主旨を伝えるとフロントの女性と実習生の女性の2人で、山頂への道を案内して頂いた。バンカーショット練習場の先の山頂へ続く道まで案内していただいてここから山頂へ登った。 |
クラブハウス玄関前の米相場碑 |
バンカーショット練習場の上が石堂ヶ岡の山頂 |
山頂へ |
山頂 |
石堂ヶ岡は、標高680mで一等三角点になっている。展望は雑木が茂っていて望めない。石堂ヶ岡は天狗や大蛇の伝説もあり、弥生時代の遺跡も在るそうだ。北摂の主峰で米相場の旗振り山で知られている。クラブハウス玄関前には米相場の碑が建てられている。堂島米会所の米相場を旗振り通信で伝えた中継所だったそうだ。クラブハウスに戻り、お礼を言って山頂をあとにした。
それにしてもこの石堂ヶ岡を大阪50山に選定した大阪府山岳連盟の基本的考えが分からない。山登りの楽しさが制約されるような山は選定すべきではないだろう。せめて番外の山等で紹介するべきだ。
実は大阪50山は既に全山登頂したことになっていたのだがこの石堂ヶ岡はまだだった。過去何度も考えたが服装はどうすか、ブレザーが必要ではないか。比較的邪魔にならない空いた時期や時間帯はなどなど考えた末、意を決して今日行った次第だ。 |
石堂ヶ岡 山頂 |
石堂ヶ岡 一等三角点(標高680.1m) |
石堂ヶ岡 山頂 |
石堂ヶ岡 大阪50山全山登頂達成 |
石堂ヶ岡 山頂碑 |
とにかく石堂ヶ岡に登り、大阪50山登頂を達成した。北摂霊園に戻り、モニュメント前から東海自然歩道に入った。しばらく歩くと右手にピークP599があり、そこに三角点があるというので登ってみた。残念ながら見つけることができなかったが、帰宅後調べて見ると霊園の高台の休憩所のベンチ横にあったようだ。点名北摂霊園四等三角点で、ほんの数メートル近くまで行ったのに残念だった。
しかし良いこともあった。今登ってきた石堂ヶ岡の山並みを展望することができたことだ。左奥には妙見山も見える。三角点探しと展望を楽しんで、東海自然歩道に戻り、最勝ヶ峰へと尾根道を下っていった。 |
P599 |
石堂ヶ岡 P599にて |
妙見山・石堂ヶ岡 P599にて |
最勝ヶ峰へ |
最勝ヶ峰へ |
鞍部からごろごろ石が転がる少し急な坂を登り切ると、開成皇子(かいじょうおうじ)墓に到着、最勝ヶ峰の山頂もここだ。開成皇子墓は宮内庁の管理で山中とはいえ綺麗にされていた。墓の周囲を巻くように木道が作られていたが現在駆逐してさらに迂回するようになっていた。
少し下った広場に方位盤がありそこで昼食にした。昼食を終えた頃箕面側から20人ほどのグループが上がってきたので場所を譲りビジターセンタへとまた下り始めた。 |
最勝ヶ峰へ |
最勝ヶ峰へ |
最勝ヶ峰 開成皇子墓 |
最勝ヶ峰(標高540m) |
ビジターセンターへ |
ビジターセンターへ |
高く下を道路が走る橋まで来ると右手に箕面川ダムの堰堤が見えてきた。さらに下るとトイレ、駐車場がありここで少し休憩、そして少しでビジターセンターに到着した。 |
箕面川ダム |
ビジターセンターへ |
ビジターセンター
|
自然研究路(苔むした急階段 まるで万里の長城) |
ここから車道をあまり通りたくないので計画では左岸の散策路を下る予定だったが、間違って右岸の自然研究路に入ってしまった。いずれにしろ箕面大滝には行けるのでそのまま進んだ。自然研究路は苔むした急な階段道でまるで万里の長城を思い起こすような道だ。
途中でであった女性が戻ってきた。百年橋へは崖崩れで通行止になっているとのことだ。通行止ではどうしようもないので我々も戻り、箕面川ダムに立寄って元のビジターセンターに戻った。 |
自然研究路を登る |
自然研究路を登る |
箕面川ダムは、高さ50mほどのロックフィルダムで周辺は明治の森箕面国定公園になっている。これから向かう箕面大滝もこの下流にある。箕面大滝へは、遊歩道をあきらめて車道を下ることにした。車に注意しながら下るとやがて箕面大滝の上に出た。急坂を下って箕面大滝に到着、約1時間遠回りした。 |
箕面川ダム |
箕面大滝は、「日本の滝百選」に選ばれ、年間200万人もの観光客が訪れるそうだ。特に秋は紅葉の名所で多くの人で賑わう。ちなみに滝の落差は約33mだそうだ。 |
箕面大滝 |
箕面大滝
|
箕面大滝にて
|
しぶき |
箕面大滝 |
左岸散策路を下る |
箕面駅へは、左岸を下った。今日は石堂ヶ岡への登りはほとんどな下りがほとんどのコースだったが、最後に道を間違えて約1時間厳しい登りになった。最後に少し疲れた感があったが全員無事箕面駅に下山した。皆さんありがとうございました。大阪50山登頂に付き合っていただき合わせて感謝申し上げます。 |
姫岩 |
箕面駅へ |
学問の道 時習堂 松下幸之助「前進碑」 |
竜安寺 |
箕面 東海自然歩道の基点碑 |
箕面駅 |
|
|
|
|
|
|
石堂ヶ岡
基準点名:泉原山
等級種別:一等三角点
標高:680.1m
所在:大阪府茨木市
地図:広根
石堂ヶ岡山頂 |
石堂ヶ岡 一等三角点 680.1m 2016.03.05 |
最勝ヶ峰
基準点名:−−
等級種別:−−
標高:540m
所在:大阪府箕面市
地図:広根
山頂は開成皇子墓
|
最勝ヶ峰 山頂・開成皇子墓 540m 2016.03.05 |
|
|
コース
千里中央(9:00)=[阪急バス29系希望が丘行き]=北摂霊園モニュメント前(9:45/9:52)〜
北口(9:58)〜茨木高原CC入口(10:03)〜茨木高原CC(10:18)〜石堂ヶ岡(10:22/10:34)〜
北摂霊園(10:55/10:59)〜[東海自然歩道]〜P599(11:24/11:30)〜
最勝ヶ峰・開成皇子墓(12:00)〜方位盤(12:07/昼食/12:35)〜駐車場(13:20/13:27)〜
ビジターセンター(13:29)〜[自然研究路・途中通行止]=箕面川ダム(14:11)〜
箕面大滝(14:58/15:05)〜箕面駅(15:58)
天 候 晴れ時々曇り
参加者 5名
実施日 2016.03.05
友歩会 ohki
|
|
|