|  | 
    
      | サルの前栽にて (後方は岩湧山) | 
    
      | 友歩会定例会 | 
    
      | サルの前栽・権現山 標高423m | 
    
      |  | 
    
      | 滝尻〜権現滝〜分岐〜サルの前栽・権現山〜分岐〜滝畑ダムサイト | 
    
      |  | 
    
      | 6月17日、友歩会定例会で滝畑ダム横のサルの前栽から権現山に登った。河内長野駅の改札を出てコンビニアンスリーで河原長野市内一日フリーカード「モックルカード」600円を買ってバス乗り場へ。 
 河内長野から満員バスで35分、滝尻に到着。支度をして出発、キョウ登る権現山も近くに見えている。府道なのか林道なのかよくわからないが岩湧寺に続く道を登っていく。10分あまり歩くとガードレールに、「権現滝」と書かれたテープが貼ってある。
 | 
    
      |  滝尻BSに到着(標高210m)
 |  これから登る権現山 滝尻BSより
 | 
    
      |  権現滝へ
 |  ガードレールをまたいで沢(権現滝)へ降りる
 | 
    
      | ガードレールをまたいで沢に斜面を降りていく。斜面は急でロープが張ってあり補助にして下る。下りきると権現滝の下につく。結構大きな滝で、滝畑四十八滝のひとつだそうだ。友歩会で以前に行った、御光滝、夫婦滝も滝畑四十八滝で、他に光滝、荒滝、大滝、布引滝、稚児滝、シュロ滝、尼滝などがあるそうだ。 | 
    
      |  権現滝へ
 |  権現滝
 | 
    
      |  権現滝へ
 | 
    
      |  | 
    
      |  権現滝にて
 | 
    
      | 滝を見て急斜面を登り返し、道路に戻りサルの前栽へと取付きを探しながら歩く。滝から10数分小さな案内札が木に掛かっていた。目立たないので通り過ぎるところだったが一人が見つけてくれた。 | 
    
      |  権現滝から道路に戻る
 |  サルの前栽へ
 | 
    
      |  サルの前栽(権現城跡)登り口
 |  サルの前栽へ
 | 
    
      | 取付きから植林帯の道を登っていく、約15分で分岐に到着、ここから右にとって少し登るとサルの前栽が始まる。 | 
    
      |  サルの前栽へ
 |  サルの前栽へ
 | 
    
      |  分岐を越えてサルの前栽へ
 |  サルの前栽へ
 | 
    
      | 尾根に出ると展望が素晴らしい。岩の尾根になって、ちょっとスリルが感じられる岩場になる。ここで名前の由来になっているように、サルが松の木や飛び石の庭で遊んだのだろうか。 | 
    
      |  上山・猿子城山・槙尾山(中央)・・・ 滝畑ダム
 | 
    
      |  サルの前栽へ
 |  サルの前栽へ
 | 
    
      |  サルの前栽入口 (左後方は岩湧山)
 | 
    
      |  岩湧山
 |  サルの前栽 ロープが下がっている
 | 
    
      |  サルの前栽と権現山
 | 
    
      |  サルの前栽
 |  サルの前栽
 | 
    
      |  サルの前栽から権現山へ
 |  権現山山頂(標高423m)と岩湧山
 | 
    
      | サルの前栽の先は、少し高くなっていて権現山の山頂だ。権現山は、標高423mで山頂は岩だ。展望はあまり良くないのでサルの前栽に戻り、サルが楽しんだようにかどうか疑問だが、岩に登り、展望を楽しんだ。 
 360度の大パノラマで、友歩会で縦走した旗倉山から一徳防山、編笠山そして岩湧山、キトラ山、扇山の長い山塊一望できる。また、上山、猿子城山、槙尾山の山並みも煮える。眼下には滝畑ダムが見えている。
 | 
    
      |  権現山 山頂にて
 | 
    
      |  サルの前栽
 | 
    
      |  サルの前栽にて
 | 
    
      |  旗倉山・・一徳防山・・編笠山・岩湧山
 | 
    
      |  編笠山・岩湧山・キトラ山・扇山
 | 
    
      |  サルの前栽
 |  サルの前栽
 | 
    
      |  サルの前栽
 |  サルの前栽
 | 
    
      | サルの前栽で昼食にしようかと思ったが、展望台に登るのもやめて滝畑レークパークでと思って下山した。滝畑レークパークに降りると、草ボウボウで廃墟になっている。パークはつぶれたようだ。しかたないんでダムサイトで昼食にした。 | 
    
      |  滝畑ダムサイトへ
 |  滝畑ダムサイトへ
 | 
    
      |  滝畑ダムサイトへ
 |  滝畑ダムサイトへ
 | 
    
      |  滝畑ダムサイトへ
 |  滝畑レークパーク
 | 
    
      |  滝畑ダム
 | 
    
      |  滝畑ダム
 |  滝畑ダムサイト
 | 
    
      | 帰宅後調べると、滝畑レークパークは、河内長野市の施設で、1985年に開設され、2016年3月に閉鎖されたとのことだった。 
 そんな訳で今日は、ハイキングというよりもその辺をうろうろしただけの行程になってしまった。ダムサイトでの昼食時間が1時間30分と宴会ができるほどの時間になった。
 
 ダムから磨崖仏が見られるということだったが見つけられなかったのでこの時間を利用して再度見に行った。ダムの右岸に見つけることができた。
 
 2体の磨崖仏が彫られているようで、左側に地蔵菩薩像がはっきり見ることができた。右側には、聖観音菩薩像が彫られているそうだがはっきり見ることができなかった。昔、高野山へ通じる道があったそうで、細い崖道で滑落する事故が多かった。旅の無事を祈願して昭和6年に、6年余りの歳月をかけて彫られたという。
 | 
    
      |  磨崖仏
 | 
    
      | ダムサイトでゆっくり過ごし、河内長野に戻り、風の湯で温泉に浸かりまたまたゆっくりして、王将で反省会。今回はゆっくりしすぎる山旅だった。 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |      | 
    
      |  |  | 
    
      | 権現山 
 基準点名:−−−
 等級種別:−−−
 標高:423m
 所在:大阪府河内長野市
 地図:岩湧山
 
    権現山                権現山とサルの前栽
 |  権現山 山頂 423m 2017.06.17
 | 
    
      |  |  | 
    
      | コース難波(8:13)=[高野線急行]=河内長野(8:42/9:04)=[バス]=滝尻BS(9:39/9:47)〜
 権現滝(9:59/10:12)〜取付き(10:25)〜分岐(10:39)〜[サルの前栽]〜
 権現山(10:58/11:12)〜[サルの前栽]〜分岐(11:32)〜滝畑レークパーク(11:50)〜
 滝畑ダムサイト(12:00/昼食・・・/13:33)=[バス]=河内長野(14:15/C14:30)=[バス]=
 上原口(15:40〜風の湯(14:42/入浴/16:12)〜上原口(16:13/16:25)=[バス]=
 河内長野(16:40/反省会/18:17)=[急行]=難波(18:47)
 
 天 候  晴れ
 参加者 7名
 実施日 2017.06.17
 友歩会 ohki
 | 
    
      |  |      |