|
せん法ヶ獄にて 後方は大福山 (写真:MRC提供) |
MRC例会 |
|
大福山 標高427m 俎石山 標高420m |
せん法ヶ獄 標高381m 岩神山 標高240m |
|
六十谷駅〜井関峠〜せん法ヶ獄〜俎石山〜大福山〜奥辺峠〜岩神山〜六十谷駅 |
|
11月25日、MRC例会で大福山、俎石山に登った。現地集合だったので京橋8時1分の紀州路快速で六十谷へと出発した。和歌山に近い六十谷まで、約1時間30分とても長い旅だった。
六十谷駅に集合して井関峠へと歩き始めた。自動車道が次第に細くなり、川に沿って歩いていく。約30分舗装道路をひたすら歩くと井関橋に到着する。途中お地蔵さん、椎ノ木地蔵尊次いで小川地蔵尊とあってここから大福山の大福山弁財天へと続いているようだ。 |
井関峠へ 六十谷駅を出発 |
井関峠へ |
山々の紅葉が美しい |
井関峠へ |
イチョウ |
小川地蔵尊 大福山弁財天登山口 |
井関峠へ |
井関峠へ |
井関橋の標識 |
井関橋に到着 |
井関橋で休憩、ここからやっと山道になる。少し歩くと湧水「大福の名水」がある。山道は次第に荒れてきて石ころが散乱する自然道になる。やがて猪の掘り返し道を登りきると井関峠に到着する。
峠から南側ほ景色は開けていて紀ノ川方面が展望できる。北側に峠を越えると広場になっていて、東屋、道標、案内板などがある。 |
井関峠へ |
大福の名水 |
井関峠へ |
井関峠へ |
井関峠に到着 |
井関峠 |
井関峠の東屋 |
井関峠をあとにせん法ヶ獄へ |
井関峠から10分余りで、せん法ヶ獄(せんぽうがだけ)の主峰、東峰に着く。せん法ヶ獄は、標高381mで木々の間から和歌山方面が望めるが山頂は狭い。「せん法ヶ獄」は国土地理院地図では「懺法ヶ獄」と記されている。昔の地図では、「籤法ヶ岳(くじほうがだけ)」と記されていたがどちらが正しいのかは分からない。いずれにしろ難しい字だ。 |
せん法ヶ獄 東峰の案内 |
せん法ヶ獄へ この上が東峰だ |
せん法ヶ獄 東峰(標高381m) |
せん法ヶ獄 東峰 |
東峰から和歌山方面を望む |
せん法ヶ獄 西峰へ |
せん法ヶ獄へ |
正面が開けてせん法ヶ獄西峰に到着 |
山頂が広く切り開かれ展望の良い西峰に進み、紀ノ川、和歌山湾、大福山の景色を楽しみながら昼食にした。 |
せん法ヶ獄 西峰で昼食 |
せん法ヶ獄 西峰で昼食 |
和歌浦湾を望む |
せん法ヶ獄 西峰の山頂とベンチ |
せん法ヶ獄 西峰にて (写真:MRC提供) |
大福山 せん法ヶ獄より |
昼食後、大福山へと尾根道を快適に歩く、大福山の山頂を覗き見して、先に俎石山へと尾根を進んでいく。 |
俎石山へ |
俎石山へ |
俎石山へ |
俎石山へ |
大福山の山頂を横目に俎石山へ |
俎石山へ |
俎石山へ |
俎石山に到着 |
しばらく歩くと俎石山に到着した。俎石山は、標高420mで一等三角点になっている。俎石山の三角点は、大阪府唯一の一等三角点本点だ。
俎石山から北へ少し行くと北展望台がある。北展望台からは素晴らしい大パノラマで、淡路島、明石海峡大橋、六甲連山、関西空港、大阪湾が広がって見える。素晴らしいパノラマを楽しんで大福山へと戻った。 |
俎石山 山頂 |
俎石山 山頂 |
俎石山 一等三角点 |
俎石山 一等三角点(標高420m) |
俎石山 山頂 |
俎石山 山頂にて (写真:MRC提供) |
俎石山 北展望台へ |
俎石山 北展望台 |
俎石山 北展望台 |
淡路島・明石海峡大橋・六甲連山・関西空港・大阪湾 北展望台より |
大福山へ |
大福山へ |
大福山は、標高427mで山頂に弁財天がお祀りしてある。弁財天には、何回か訪れたがお花が供えれれているが麓の椎ノ木地蔵尊、小川地蔵尊にお参りされている信者の方がここまで登ってこられているようで、日本の心を感じた。ここからの展望もよく淡路島、大阪湾、紀の川などが望める。 |
大福山 山頂(標高427m) |
大福山 山頂にて |
大福山山頂 大福山弁財天 |
淡路島・明石海峡大橋・大阪湾 大福山より |
紀ノ川方面の眺め 大福山より |
大福山をあとに岩神山へ |
岩神山へ |
展望を楽しみ山頂をあとに六十谷駅へと歩き始めた。20分程下ると、奥辺峠に下ってきた。ここで小休止して先に進む。 |
岩神山へ |
奥辺峠 |
奥辺峠に到着 |
奥辺峠から紀ノ川方面を眺める |
岩神山へ |
岩神山への分岐 |
奥辺峠から20分ほど下ったところで立ち止まっている、説明によるともう一座登って下山との話だ。小川地蔵尊の分岐に下っていると思っていたら尾根筋をまっすぐ歩いていたようだ。
岩神山展望台の案内に添って右の尾根に登り尾根を進んでいく。10分余りでピークに到着、岩神山の手作りの表示がかかっていた。
岩神山は、標高240mで、山頂近くに岩神観音があるようで、山裾は紀ノ川だ。紀ノ川の展望を楽しみ下山した。道は岩神観音の山道のようで信者(地域)の手作りの階段道で昔の田舎を思い出す。 |
え! まだ登るの! |
岩神山へ |
岩神山へ |
岩神山 |
岩神山 山頂(標高240m) |
岩神岩?! |
岩神山からの展望 |
岩神山をあとに六十谷駅へ |
六十谷駅へ |
六十谷駅へ |
六十谷駅へ |
六十谷駅へ |
全員無事JR六十谷駅に下山 |
今回の案内地図を見て進んできたが、奥辺峠を過ぎしばらくして地図と違う方向(尾根筋に沿って)に進んでいる。沢に降りないのかなと、思っていると立ち止まって、岩神山に登ることを知った。よく見ると案内のコースに岩神山が書いてあって私だけ気付かなかったようだ。
あまり知られていない岩神山をコースに加えるなど、リーダーの気持ちがあとで伝わってきた。低山の縦走だったが楽しく歩くことができた。皆さん楽しい山旅をありがとうございました。リーダーさんお疲れ様でした。ありがとう。 |
|
|
|
|
|
|
俎石山
基準点名:俎石山 等級種別:一等三角点 標高:419.9m
所在:大阪府泉南郡岬町
地図:淡輪
俎石山 一等三角点 俎石山 山頂 |
俎石山 一等三角点 419.9m 2017.11.25 |
せん法ヶ獄
基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:381m
所在:和歌山県和歌山市
地図:淡輪
せん法ヶ獄 西峰 |
せん法ヶ獄 山頂 381m 2017.11.25 |
大福山
基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:427m
所在:和歌山県和歌山市
地図:淡輪
|
大福山 山頂 427m 2017.11.25 |
岩神山
基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:240m
所在:和歌山県和歌山市
地図:淡輪
|
岩神山 山頂 240m 2017.11.25 |
|
|
コース
JR京橋駅(8:01)=[紀州路快速]=六十谷駅(9:32/10:00)〜小川地蔵・大福山分岐(10:17)
〜井関橋(10:33/10:39)〜(11:04/11:09)〜井関峠(11:18/11:27)〜せん法ヶ獄東峰(11:41)
〜せん法ヶ獄西峰(11:47/昼食/12:21)〜大福山(12:37)〜俎石山(12:52/13:11)〜
大福山(13:25/13:39)〜奥辺峠(14:03/14:11)〜岩神山(14:47/14:55)〜
岩神山登山口(15:19)〜JR六十谷駅(15:41/15:43)=[JR紀州路快速]=天王寺駅(16:53)
参加者 13名
実施日 2017.11.25
MRC minami
|
|
|