|
逢ヶ山 鬼ヶ島より |
友歩会定例会 |
|
逢 ヶ 山 標高722m 高 尾 山 標高739m |
水 無 山 標高658m 鬼 ヶ 島 標高580m |
|
有馬口〜逢ヶ山〜高尾山〜水無山〜鬼ヶ岳〜有馬口 |
|
12月17日、友歩会定例会で有馬の山へ行った。当初予定は、逢ヶ山だけだったが参加者が少なかったので三座を足して縦走にした。
有馬口駅を10時過ぎ出発、阪神高速の高架下を目指して歩く。15分ほどで山王神社が右手にある。源義経が一ノ谷の戦勝祈願して、弓矢を奉納したとか、戦勝祈願の神社のようだ。
阪神高速高架に沿って進み、高架下をくぐり山へと登っていく。しばらく行くと賑やかな声が聞こえてきた。神社かお寺の石段と思われるが、その石段で高校生だろうか石段の上り下りをして体を鍛えているようだ。
その先右側の川に東山橋があり、左の山が逢ヶ山だ。登山口の表示はないのでその辺を探ってみると踏み跡が見つかった。 |
神鉄有馬口駅から出発(標高290m)
|
鈴なりの柿 |
山王神社 |
逢ヶ山へ |
逢ヶ山へ |
東山橋の直近に登山口(表示なし)(標高370m) |
分かりにくい登山口を入り少し登ると登山道がはっきりしてくる。丸太で作った階段道が上に続いていていきなりの急登になる。階段の道を含めて山頂近くまでジグザグの道が延々と続いている。 |
逢ヶ山へ |
逢ヶ山へ |
逢ヶ山へ |
逢ヶ山へ |
ジグザグ道は、標高600m辺りまで続き、そのあとは斜面に急登になり、足を踏ん張りながら登っていく。標高680m辺りで尾根道になり、クマザサの道が美しい。樹林の道をしばらく進むと少し広くなり、山頂のような感じになる。 |
逢ヶ山へ |
逢ヶ山へ(標高680m) |
逢ヶ山へ |
逢ヶ山へ |
雑草の縁に三角点を見つけた。ここが逢ヶ山の山頂だ。逢ヶ山は、標高722mで三等三角点になっている。展望は樹林帯で全く期待できない。少し陽も射し風もきつくないのでここで昼食にした。 |
逢ヶ山 山頂 |
逢ヶ山 山頂にて |
逢ヶ山 三等三角点 |
逢ヶ山 三等三角点(標高722m) |
山頂をあとに200mほど東に進むと、基準点があった。この辺りに反射板があり展望が望めるとのことだったが反射板は見つけられなかった。あとで調べると、基準点から北に延びる尾根を100mほど行った尾根頭にあるらしい。
急斜面を登ってきたが下りの斜面も急坂だ。仏谷峠まで標高差100m余りの急坂を下る。計画ではここから下山予定だったが、急遽高尾山から鬼ヶ島を縦走することに変更した。 |
逢ヶ山 基準点 上唐櫃林産農業共同組合No.003 |
高尾山へ |
高尾山へ |
仏谷峠(標高615m) |
仏谷峠から高尾山への登り返しも急登だ。標高差120m余りを急斜面をズルズル滑りながら登っていく。登山道があまり整備されていないので斜面をよじ登っていく感じだ。 |
高尾山へ |
高尾山へ |
高尾山は、標高739mで山頂は雑木林山頂の雰囲気は全くない。この高尾山には友歩会で2015年4月に鬼ヶ島より縦走してきて登った山だ。
予定変更でここから水無山を経て鬼ヶ島へと縦走を続けることにした。高尾山からまた急斜面の道を標高差120mほど下る。 |
高尾山 山頂(標高739m) |
高尾山をあとに水無山へ |
水無山へ |
水無峠(標高615m) |
高尾山からの急斜面を下ると水無峠になり、左に行けば先ほどの仏谷峠へ、右に下れば水無滝、水無川になる。
今回は縦走路を直進、急登だが標高差50mほど登ると、水無山に着く。山頂には大きな岩峰があり、展望がいい。逢ヶ山が丸く見え、神戸市北区の街や自然が見える。 |
水無山へ |
水無山へ |
水無山 山頂(標高658m) |
逢ヶ山 水無山山頂より |
水無山山頂からの展望 |
水無山 山頂の岩峰 |
水無山から鬼ヶ島へ |
水無山から少し痩せた尾根を下っていく。下り着いたところから標高差30mほど登り返すと鬼ヶ島の山頂に到着する。
鬼ヶ島は、標高580mで逢ヶ山がよく見える。見つからなかった反射板も山頂付近に見えた。木々の間からは水無山、高尾山も見える。山頂から少し下ったところにアカガシの大樹がある。
下山は結構急な斜面で、足場が悪く落ち葉の絨毯の性もあり滑りやすいので大変だ。下りで肩がこる感じを覚えながらやっと登山口に下山した。 |
鬼ヶ島へ |
鬼ヶ島 山頂(標高580m) |
逢ヶ山 鬼ヶ島より |
山頂に陽が射す逢ヶ山 鬼ヶ島より |
鬼ヶ島 マザーツリー2 アカガシの大樹 |
有馬口駅へ |
有馬口駅へ |
有馬口駅へ 鬼ヶ島の大門?! |
有馬口駅へ 林道に出る |
有馬口駅へ |
有馬口駅へ |
有馬口駅へ 住宅街から望む逢ヶ山 |
逢ヶ山 神鉄有馬口駅ホームより |
神鉄有馬口駅に戻り、ホームから逢ヶ山を眺めて小さな山と思ったが改めて見ると結構大きい山だ。予定変更で温泉をやめ鬼ヶ島への縦走に変えたが結構楽しかった。有馬口で解散し、私は神戸ルミナリエを見て帰ることにした。 |
|
神戸ルミナリエ |
神戸ルミナリエ |
神戸ルミナリエ |
神戸ルミナリエ |
|
|
|
|
|
|
逢ヶ山
基準点名:唐櫃
等級種別:三等三角点
標高:722.1m
所在:兵庫県神戸市北区 地図:有馬
逢ヶ山 山頂 |
逢ヶ山 山頂 722.1m 2017.12.17 |
高尾山
基準点:なし 標高:739m
所在:兵庫県神戸市北区
地図:有馬
|
高尾山 山頂 739m 2017.12.17 |
水無山
基準点:なし 標高:658m 所在:兵庫県神戸市北区 地図:有馬
|
水無山 山頂 658m 2017.12.17 |
鬼ヶ島
基準点:なし 標高:580m 所在:兵庫県神戸市北区
地図:有馬
|
鬼ヶ島 山頂 580m 2017.12.17 |
|
|
コース
阪急梅田(8:40)=[特急新開地行き]=新開地(9:15/9:26)=[準急三田行き]=
有馬口(10:02/10:07)〜山王神社(10:20)〜阪神高速高架下(10:28)〜東山橋(10:38)〜
登山口(10:39)〜逢ヶ山(11:41/昼食/12:00)〜仏谷峠(12:15)〜高尾山(12:34/12:40)〜
水無山(13:00/13:04)〜鬼ヶ島(13:20/13:30)〜登山口(13:55)〜阪神高速高架下(14:06)〜
有馬口(14:19/14:29)=[新開地行き]=新開地(15:06//15:24)=[阪神特急梅田行き]=
元町駅(15:31)〜[神戸ルミナリエ]〜JR三宮駅=大阪駅
参加者 2名
実施日 2017.12.17
友歩会 ohki
|
|
|