|
高見山 黒石山より |
日本三百名山 |
高見山 北尾根縦走 |
高見山 標高1248m カヤノ山 標高1086m 天狗山 標高993m |
船峯山 標高938m 黒石山 標高915m 高 山 標高920m |
|
杉谷BS〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山〜カヤノ山〜天狗山〜大天狗岩〜
船峯山〜黒石山〜高山〜差杉峠〜林道出合〜桃俣 |
2月11日、霧氷の高見山から北尾根を縦走した。大阪梅田を7時50分出発、途中針TRSに立ち寄り高見山の登山口の杉谷に9時50分に到着した。
登山支度をして民家横の登山口から登り始める。杉林の中の道を登っていく、この道は旧伊勢南街道で紀州、大和、伊勢を結ぶ米、魚、塩などの交易路で、伊勢神宮参拝道でもあった。 |
杉谷・高見山登山口に到着(標高405m) |
高見山登山口を出発(標高460m) |
高見山へ |
高見山へ |
高見山へ |
高見山へ |
街道を登っていくと、古市跡に着く、ここで衣服調整して先に進むが、この辺りで当時、市がたったそうだ。しばらく歩くと、虱(しらみ)とりを通過する。お遍路さんなどが日向ぼっこしながら虱取りをしたそうだ。 |
旧伊勢南街道 古市跡で衣服調整して高見山へ |
高見山へ シラミとり辺を通過 |
高見山へ |
高見山へ 雲母曲(きららひじ)を登る |
やがて登りが急になると、雲母曲(きららひじ)になり、登りきると緩やかな広い道になる。突き当たると小峠に到着だ。伊勢南街道は、この先大峠へと続いている。
小峠でアイゼンを着けて鳥居から急な石段を登り、尾根まで急登が続く。雪が次第に多くなってきて霧氷が楽しみになってくる。 |
高見山へ |
高見山へ |
小峠(標高825m) |
小峠でアイゼンを付け高見山へ |
高見山へ |
高見山へ |
高見山へ |
高見山へ |
杉谷平野分岐(標高1035m) |
杉谷平野分岐 この辺りから霧氷が美しくなってきた |
尾根筋まで登りきると、杉谷平野分岐になり通り過ごし少し先で休憩する。尾根筋に入ると杉の樹林から抜けて広葉樹の明るい尾根になり、待望の霧氷が期待できる。 |
霧氷 |
高見山へ |
高見山へ |
霧氷 |
高見山へ |
高見山へ |
霧氷は国見岩辺りまで来ると次第に美しくなてくる。山頂付近の霧氷はもっとすごいだろうとそして、青空になってくれることを期待して霧氷のトンネルを登っていった。 |
高見山へ 国見岩辺り |
高見山へ |
高見山へ |
高見山へ |
霧氷 |
高見山へ |
高見山へ 霧氷のトンネル |
霧氷 |
霧氷 |
高見山へ |
高見山へ |
山頂に近づくと、願いが叶ってきたようで上空が明るくなってきた。どんよりした中で見る霧氷も美しかったが、明るくなって青空を背景にした樹氷がまもなく見られそうだ。
風が強くなりまばゆい太陽が射してきて真っ青な青空になった。青空に輝く霧氷は素晴らしくダイヤモンドを散りばめたようでとてもとても素晴らしい。 |
霧氷 |
霧氷 |
高見山へ |
高見山 山頂に到着 |
高見山は、標高1248mで二等三角点そして日本三百名山になっている。山頂からの展望は360度で実に素晴らしい。冬の高見山には数回登っているが、今日の霧氷は今までで一番最高に美しい。
兜岳・鎧岳、倶留尊山、尼ヶ岳、大洞山、学能堂山、三峰山、迷岳など多くの山が見渡せる。中でも今日は、雪の三峰山が美しく見えた。 |
高見山 山頂 |
高見山 二等三角点(標高1248.4m) |
霧氷 |
霧氷・三峰山(右奥) 高見山より |
三峰山・・・迷岳・・・ 高見山より |
兜岳・鎧岳・・倶留尊山・尼ヶ岳・大洞山・学能堂山・・三峰山 高見山より |
風が一段と強くなり飛ばされそうで、指先が凍えそうでじっとしているのが厳しくなってきた。幸か不幸かこの冷たい風がこの素晴らしい霧氷を創造しているのだ。暖かくて陽が射している中ではこの素晴らしい霧氷は見られないだろう。
高見山山頂をあとに、北尾根の縦走を始めた。鞍部まで下り、急な岩尾根を登る。風が強く不安定だ、ここから滑落すれば底はなさそうだ。 |
高見山山頂をあとに北尾根縦走へ |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
|
三峰山 |
北尾根縦走 |
急な岩を登りきると尾根筋に出てこれから縦走する北尾根が輝いて見える。霧氷で装飾された尾根をカヤノ山へと快適に進んでいく。高見山の多くの登山者で賑わう登山道に比べ、北尾根は空いていると言うより誰も歩いていないので新雪を踏んでの大行進は気持ちがいい。 |
黒石山・船峯山・天狗山・カヤノ山 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 カヤノ山に到着 |
カヤノ山 山頂(標高1086m) |
カヤノ山に到着、カヤノ山は、標高1086mで展望は良い。昨年12月に請取峠より縦走してきたが、今回は高見山から下り、ここから北尾根への縦走だ。
振り返ると高見山が見え、正面には三峰山が一段と大きく見える。迷岳や檜塚、明神岳、国見山などもよく見える。 |
檜塚・・・明神岳・国見山 カヤノ山より |
高見山 カヤノ山より |
三峰山・トクマ カヤノ山より |
迷岳(中央奥) カヤノ山山頂より |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
カヤノ山より、いよいよ北尾根に入ってくる。新雪の尾根を約20分歩くと天狗山を通過する。天狗山は、標高993mで展望はない。
天狗山から尾根をさらに進んでいくと正面に岩峰のような山塊が木々の間に見えてくる。大天狗岩と言われ展望がいいとのことだ。 |
尼ヶ岳・大洞山・学能堂山・・三峰山・・トクマ山・サイメ山 北尾根縦走路より |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
天狗山 山頂(標高993m) |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
大天狗岩 |
北尾根縦走 |
大天狗岩の鞍部に到着、かなり切り立った岩峰だ。正面から絶壁を登るコースもあるようだが今回は安全第一で左側を巻いて登る。 |
大天狗岩の鞍部(標高930m) |
大天狗岩を巻いて登る |
大天狗岩を巻いて登る |
大天狗岩を巻いて登る |
尾根に登りきって尾根頭へ行くと、大天狗岩の頭になる。大天狗岩は、標高940m、展望がいいとあったが今日は全く何も見られなかった。次第に雲が出てきて青空が少なくなってきたせいだろうか。
大天狗岩からまた稜線を進むと、船峯山の山頂を通過する。船峯山は、標高938mで木々に囲まれて展望はない。 |
大天狗岩の頂き |
大天狗岩(標高940m) |
北尾根縦走 |
船峯山 山頂(標高938m) |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根を黒石山へと尾根を下っていくと鞍部近くで植林が伐採されていて遠くの山並みを臨むことができる。最初の開けたところからは金剛葛城の山々、音羽三山などが望める。さらに下って、登り返す辺りから今登ってきたばかりの高見山が雪を頂き素晴らしい勇姿を見せてくれる。
高見山は、関西のマッターホルンと呼ばれ、急峻な山容が一般的だが、北尾根の黒石山辺りから眺める高見山は堂々とした威厳のある山に見える。今回で、高見山には杉谷、平野、台高山脈、請取峠、そして北尾根から登ったり、下ったりしたが、今回の北尾根から眺める高見山には感動した。 |
金剛葛城連山・音羽三山 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
高見山 北尾根縦走より |
高見山 北尾根縦走より |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
片側伐採された尾根を高見山の絶景を眺めながら登りきると黒石山の山頂に着く。黒石山は、標高915mで三等三角点になっている。
山頂は広く三角点を探すの時間がかかったが、国地院の白い三角点表示杭があると見つけやすいのだが、数ヶ所あたった末、赤い境界杭の近くを掘っていて掘り当てた。 |
黒石山 山頂 |
黒石山 三等三角点(標高915.2m) |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
高山 山頂(標高920m) |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 林道を左に見て直進 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
北尾根縦走 |
黒石山から尾根を15分ほど進むと、高山を通過する。高山は、標高920mで林の中だ。高山から差杉峠へ尾根を下っていく。
高見山が見えた辺りでアイゼンを外して楽々歩いていたが、高山からの下りで数回尻餅をついてしまった。雪が積もっているところは新雪を踏んで下ったが、杉の葉っぱの斜面はよく見ないとわからないぐらい氷結していた。少しアイゼンを外すのが早かったので登りで楽した分下りで苦労した。
差杉峠を通過、差杉峠には、雪の中に石の祠があり、峠を行き交う人の安全を祈ったのだろう。当初予定ではここから左に折れ、瀧野に下る予定だったが、右に折れて桃俣に下ることになった。
峠から少し急な斜面を下ると沢になり、さらに下ると林道との出合に下山する。ここで一息入れて西杉川沿いに林道を下る。 |
差杉峠(標高m) |
桃俣へ |
桃俣へ |
桃俣へ |
桃俣へ |
桃俣へ 林道出合() |
桃俣へ |
桃俣へ |
桃俣へ |
桃俣に全員無事下山 |
桃俣に17時30分、全員無事下山した。今日は、高見山の素晴らしい一面と、寒い北風の吹く中の霧氷は素晴らしかった。みなさんと素晴らしい霧氷を楽しみ楽しい山旅になりました。皆さんありがとうございました。リーダーさんラッセルお疲れさまでした。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
高見山
基準点名:高見山 等級種別:二等三角点 標高:1248.4m 所在:奈良県東吉野村
地図:高見山
高見山 山頂 高見山 北尾根より |
高見山 二等三角点 1248.4m 2018.02.11 |
カヤノ山
基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:1086m 所在:奈良県東吉野村
地図:高見山
|
カヤノ山 山頂 1086m 2018.02.11 |
天狗山
基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:993m 所在:奈良県東吉野村
地図:高見山
|
天狗山 山頂 993m 2018.02.11 |
船峯山
基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:938m 所在:奈良県東吉野村
地図:高見山
|
船峯山 山頂 938m 2018.02.11 |
黒石山
基準点名:桃俣
等級種別:三等三角点
標高:915.2m 所在:奈良県東吉野村 地図:高見山
黒石山 三等三角点 |
黒石山 山頂 915.2m 2018.02.11 |
高山
基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:920m 所在:奈良県東吉野村
地図:高見山
|
高山 山頂 920m 2018.02.11 |
|
|
コース
大阪梅田(7:50)=[バス]=針TRS=杉谷BS・高見山登山口(9:50/10:00)〜
[旧伊勢南街道]〜古市跡(10:27/10:30)〜小峠(11:00/アイゼン着/11:12)〜
杉谷平野分岐(11:30)〜(11:45/11:49)〜高見山(12:21/昼食/12:47)〜
カヤノ山(13:27/13:36)〜天狗山(13:58)〜大天狗岩鞍部(14:21/14:25)〜
大天狗岩の頭(14:36)〜船峯山(14:48)〜黒石山(15:35/15:40)〜高山(15:57)〜
差杉峠(16:26)〜林道出合(16:37/16:46)〜桃俣(17:27/17:41)=[バス]=針TRS=
大阪梅田(19:50)
天 候 曇りのち晴れ
参加者 21名
実施日 2018.02.11
毎日新聞旅行 kawamuta kubot
|
|
|