男三瓶山と男三瓶山に続く南東尾根
日本二百名山 
Vol.2 
三 瓶 山
男三瓶山 標高1126m 女三瓶山 標高953m 子三瓶山 標高961m
孫三瓶山 標高903m 大平山 標高854m
名号登山口〜男三瓶山〜子三瓶山〜孫三瓶山〜大平山〜女三瓶山〜名号登山口
 (Vol.1からの続き)

 子三瓶山で高原の感覚を得て、山頂をあとに孫三瓶山へと向かった。山頂の広い高原を緩やかに下っていく、標高900m辺りまで標高差約60mを下ると尾根頭に出る。

子三瓶山(標高961m)をあとに孫三瓶山へ

女三瓶山

男三瓶山と男三瓶山南東尾根
 孫三瓶山や男三瓶山から女三瓶山が展望でき、眼下には孫三瓶山に連なる尾根が美しい。景色を楽しみながら下っていくと、爆裂火口の室の内池が大平山の下に見えてくる。

孫三瓶山へ(標高900m)

孫三瓶山へ

孫三瓶山へ

孫三瓶山へ

女三瓶山・大平山と室ノ内池

室の内池

孫三瓶山へ

孫三瓶山

孫三瓶山へ 正面は女三瓶山

孫三瓶山への鞍部(標高805m)で昼食
 鞍部の風越まで下りきり、クマザサの影で風避けし昼食をとった。その後孫三瓶山の取り付きまで楽しいハイキング。しばらく緩やかな登りで次第に急になり、ジグザグ道になり登りきると、孫三瓶山の山頂に着く。

男三瓶山と男三瓶山南東尾根

孫三瓶山へ 正面は孫三瓶山

孫三瓶山へ

孫三瓶山へ

子三瓶山を振り返る

孫三瓶山へ

孫三瓶山へ

孫三瓶山 山頂(標高903m)
 孫三瓶山は、標高903mで展望は素晴らしい。子三瓶山、男三瓶山そして女三瓶山が正面に見える。孫三瓶山からそれらを眺めていると、男三瓶山が一番高く、風雨にさらされているように見える。やはり家族の長はみんなを守るために立ちはだかっているのだろうか。

子三瓶山・男三瓶山・・・女三瓶山 孫三瓶山より

子三瓶山・男三瓶山 孫三瓶山より

男三瓶山・・・女三瓶山 孫三瓶山より
 孫三瓶山をあとに大平山へと進んでいく。標高差130mほど下ると鞍部になり、緩やかな尾根道を登っていくとほどなく大平山に着く。

大平山へ

大平山へ

大平山へ

大平山へ
 大平山は、標高854mで火口を囲むように細長い尾根だ。なんでも三瓶山が噴火して現在の山容になっているが大平山は、噴火によって吹き飛ばされた土砂と、火山砕屑物、堆積岩でできた山だそうだ。

大平山へ

大平山 山頂(標高854m)

孫三瓶山・子三瓶山・男三瓶山 大平山より

孫三瓶山 大平山より

子三瓶山 大平山より

男三瓶山 大平山より

女三瓶山 大平山より

大平山をあとに女三瓶山へ

女三瓶山へ
 大平山から女三瓶山への鞍部は、分岐になっていて室の内池、東の原スキー場に行ける。スキー場側に行けばリフトがあり、麓まで降りれる。今回はリフトが整備中で動いていなかった。

女三瓶山へ

女三瓶山へ
 鞍部を直進して女三瓶山を目指して登っていく、登山道は広くよく整備されている。リフトで上がってきた観光客のために整備されているのだろうか。広い道をジグザグに登っていく。 

女三瓶山へ

女三瓶山へ

女三瓶山へ

女三瓶山 山頂へ
 女三瓶山のアンテナ鉄塔が見えてくると山頂だ。山頂の手前に展望台があり、室の内池を中心に周囲を囲むように今日歩いてきた大平山、孫三瓶山、子三瓶山、男三瓶山そして女三瓶山の頂上が一望できる。

室の内池(標高684m)

室の内池・孫三瓶山・子三瓶山

女三瓶山 山頂

女三瓶山 山頂(標高953m)
 女三瓶山は、標高953mで山頂は通信施設のアンテナ群が乱立している。兵庫県豊岡市の来日岳の360度の展望できる山頂はアンテナ群で専有されていたが、ここ三瓶山も日本海側との通信拠点になっているのだろう。

孫三瓶山・子三瓶山 女三瓶山より

男三瓶山 女三瓶山より
 天候も気になるので早々に下山開始した。鉄塔の足場あたりから雑木林の登山道を下っていく。標高850m辺りまでは少し急な下りだが注意しながら下る。

女三瓶山 山頂をあとに名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口へ
 林の中をるんるんで下ると、登るとき利用したトイレに到着、用を済ませ少し下ると分岐に着く。朝、ここから男三瓶山を目指して登りだしたところだ。

女三瓶山/男三瓶山の分岐まで下ってきた(標高720m)

名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口へ

名号登山口に全員無事下山

青少年交流の家前駐車場
 分岐から往路を下り、名号登山口、青少年交流の家前の駐車場に全員無事下山した。駐車場の垣根にたくさんのサザンカが咲き誇っていてみんなを迎えてくれた。

サザンカ

サザンカ

日本山岳会 広島支部HPより
 天気が心配されたが、男三瓶山の山頂付近で霧と風に少し傷められたが、なんとか雨にはならず展望もそこそこ楽しめたと感謝したい。

加田の湯

加田の湯 島根県阪南町公式観光ガイドHPより
 三瓶山を下山後、近くの温泉に、といってもバスで約45分走って加田の湯に到着した。島根県阪南町にある温泉で関西の有馬の湯のような温泉だ。温泉で疲れを癒し、帰途についた。

 11月29日から12月1日の3日間、道後山、比婆山そして三瓶山と楽しい山旅をありがとうございました。
ご一緒いただいた皆さんありがとうございました。リーダーさんありがとうございました。
      
参考:三瓶山(2018.06.03の記録)
女三瓶山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:953m
所在:島根県太田市
地図:三瓶山西部・東部


女三瓶山 山頂           女三瓶山 

女三瓶山 山頂 953m 2019.12.01
孫三瓶山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:903m
所在:島根県太田市
地図:三瓶山西部・東部


孫三瓶山 

孫三瓶山 山頂 903m 2019.12.01
太平山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:854m
所在:島根県太田市
地図:三瓶山西部・東部


太平山 山頂

太平山 山頂 854m 2019.12.01

コ ース 
【1日目】 晴れ
 大阪梅田(7:20)=[バス]=加西SA=大佐SA=東條IC=道後山スキー場=
月見ケ丘駐車場登山口(11:57/12:24)〜東屋(12:44/12:50)〜岩樋山(13:10/13:24)〜
最低鞍部(13:34)〜大池分岐(13:38)〜道後山(13:54/14:04)〜大池(14:16)〜
大池分岐(14:28)〜最低鞍部分岐(14:33)〜東屋(14:47/14:55)〜
月見ケ丘駐車場(15:11/15:17)=[バス]=庄原市・道後山高原荘(15:30) (泊)
【2日目】 晴れ
 道後山高原荘(7:43)=[バス]=広島県民の森(8:17/8:33)〜出雲峠(9:16/9:24)〜
烏帽子山(10:14/10:38)〜比婆山P(10:54)〜比婆山御陵(11:00/参拝・昼食/11:21)
〜太鼓岩・産子の岩戸(11:35)〜越原越(11:57)〜池ノ段・P1289(12:24/12:55)〜
立烏帽子山(13:08/13:14)〜立烏帽子駐車場(13:30/13:41)〜展望園地(14:26/14:34)〜
広島県民の森(14:58/入浴/16:00)=[バス]=大田市・プラザホテル三瓶(18:41) (泊)
【3日目】 曇り 風やや強し
 プラザホテル三瓶(6:45)=[バス]=青少年交流の家前・名号登山口(7:12/7:22)〜
女三瓶山分岐・H700(7:49/7:59)〜H900(8:34)〜H1100(9:12)〜
男三瓶山(9:17/9:27)〜避難小屋(9:29/9:44)〜男三瓶山(9:47)〜分岐(9:50)〜
扇沢・室の内池分岐(10:32/10:35)〜子三瓶山(10:58/11:04)〜
風越(11:25/昼食/11:40)〜孫三瓶山(11:54/11:57)〜奥の湯峠(12:11)〜
大平山(12:29/12:39)〜室の内展望所(12:42)〜女三瓶山(13:00/13:03)〜
トイレ(13:29/13:35)〜男三瓶山分岐(13:36)〜
名号登山口・青少年交流の家前(13:56/14:00)=[バス]=加田の湯(14:44/入浴/15:44)
=三次IC=神郷PA==赤松PA=大阪梅田(20:57) 

天候   −−−
参加者 12名
実施日 2019.11.29-12.01 
毎日新聞旅行 (中級) nishijima  takayama