|
鞍馬駅前にて |
MRC定例会 |
|
東海自然歩道 No.8 |
二ノ瀬駅~貴船口~鞍馬寺~薬王坂~静原神社~
江文峠~大原井出~寂光院~大原BT
|
|
11月10日、MRCの東海自然歩道No.8に参加した。前回鷹峯から夜泣峠、二ノ瀬まで歩いた。今回は二ノ瀬から貴船口、鞍馬へと歩き薬王坂を越えて静原から江文峠そして大原までの東海自然歩道を歩いた。
叡電出町柳を9時30分発の鞍馬行きの電車で出発、途中の二ノ瀬駅で下車した。ここから東海自然歩道を歩き始める。紅葉を期待していたがどうも一週間から10日ほど早かったようだ。所々に設置された東海自然歩道の案内に沿って進んでいく。
|
二ノ瀬から出発 |
東海自然歩道を行く |
紅葉 |
紅葉 |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
2020年7月集中豪雨の爪痕 (2021年9月復旧) |
貴船口近くになると、左の川の上の崩壊地の工事現場を過ぎる。この崩壊値の裾を叡山電車が通っていて1年あまり不通になっていた。
2020年7月の集中豪雨で叡電の線路は崖崩れの下になってしまった。今日見てびっくりするほどの大工事が行われていた。1年2ヶ月にわたり工事が行われやっと、9月に開通した。多分、前回は鞍馬までのコースを想定していたが電車が不通のため二ノ瀬になったのだろう。 |
貴船口 |
紅葉 |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
貴船口の鳥居の辺りが紅葉してきれいだった。さらに進むと鞍馬に到着、鞍馬駅に立ち寄って、天狗さんがどうなっているか見に行った。以前、山側に天狗の大きな面があったが、今回行ってみると、駅の前に正面を向いおかれていた。 |
天狗 鞍馬駅前にて |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
鞍馬寺 |
天狗さん前で小休止して、鞍馬寺前を通りその先の路地を下り、橋を渡ると薬王坂の登り口になる。最初から急な登りになり、さらにV字に掘れた道を登っていく。20分余り登ると峠になり、薬王坂のてっぺんにに到着する。
薬王坂は、比叡山延暦寺と鞍馬寺を最短で結ぶ僧侶の行き交う道だった。最澄が鞍馬で薬王如来像彫って比叡山に帰る途中、この坂で目の前に薬王が姿を現したという、その後この坂を薬王坂と呼ぶようになったとか。
|
東海自然歩道を行く 薬王坂の登り |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く 薬王坂で一休み |
薬王坂説明板 |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
薬王坂を越えて静原に下る。しばらく静原の集落を歩くと、静原神社の公園に到着した。ここで昼食にした。銀杏やもみじの紅葉が始まっていた。
|
東海自然歩道を行く |
静原神社公園 |
紅葉 |
紅葉 |
紅葉 |
紅葉 |
秋色 |
静原神社にて |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
静原の集落を抜けると、旧道に入り山道になる。山道をどんどん登っていくとやがて江文峠に到着する。金比羅の大きな碑と鳥居がある。神社はもっと山の中だ。また金比羅の登山口だ。
江文峠から少し下ったところから旧道、東海自然歩道に入り大原へと下って行く。大原井出から寂光院へと歩いて行く。
|
江文峠 金比羅大権現碑 |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
東海自然歩道を行く |
ナンテン |
秋景色 |
大原植物園 |
大原BTへ |
大原BTへ |
大原BTへ |
寂光院手前で大原バスターミナルへと下った。大原BTで解散、皆さんバスに分乗して帰途についた。平日で紅葉が少し早いこともあって観光客は少なく、静かな大原だった。
楽しい一日をありがとうございました。リーダーさんお疲れ様でした。 |
|
|
|
|
コース
叡電出町柳駅(9:30)=[叡山電鉄]=二ノ瀬駅(9:55/10:05)~貴船口(10:20)~
鞍馬駅(10:42/10:50)~鞍馬寺(10:52)~薬王坂(11:14/11:21)~
静原神社(11:55/昼食/12:23)~江文峠(12:58/13:06)~大原井出(13:32)~
寂光院分岐(14:00)~大原BT(14:15) (解散)
大原BT(14:45)=[京都バス]=出町柳BS(15:20)
天候 晴れ時々曇り
参加者 19名
実施日 2021/11/10
MRC mizoguti
|
|
|
|
|
|
|