金剛山 湧出岳にて
友歩会定例会  
金剛山 葛木岳 標高1125m 湧出岳 標高1112m
金剛登山口BS~千早城址~五合目~金剛山・国見城址~
葛木岳~湧出岳~大阪府最高点~展望台~伏見峠~ロープウェイ前BS
 2月5日、友歩会例会で金剛山に登った。南海の金剛山ハイキングチケットを利用して難波から河内長野へここから南海バスで金剛登山口へと行った。

 支度をして出発、モミジ谷の氷瀑を見たかったようだが、机上登山では無謀と判断、通常の一般コースで行くことにした。千早本道を少し登り、右の千早城址へと急斜面を登った。
 

金剛山登山口BS

金剛登山口を出発

金剛山へ

金剛山へ 千早城址経由で

千早城址へ

千早城址へ

千早城址へ

千早城址へ
 登りきると広い尾根の道になっていて右に進むと広い千早城址に着く。少し休憩して尾根を戻り左の尾根を進む。一段高いところが千早神社がお祀りしてある。
 

千早城址

千早城址

千早城址

千早城址

千早城址

千早神社

千早城址 千早神社にて

千早城址をあとに 金剛山へ

金剛山へ
 神社の右側から千早城址をあとにして金剛山へと歩き始める。城址のピークから尾根を巻くように下って行くと、大通りの千早本道に合流する、多くのハイカーが一休みをしている。

 ここから本格的な登りが始まる。とはいっても延々と続く階段道だ。うっすら雪化粧しているがアイゼンを着けるほどではない。三合目を過ぎ階段と格闘しながら登っていく。合流してから30分足らずで五合目に到着する。
 

金剛山へ 千早本道に合流

金剛山へ

金剛山へ 階段は続くよどこまでも!

金剛山へ

金剛山へ

金剛山へ

金剛山へ

金剛山へ

金剛山へ 五合目に到着

ウルトラマンとバルタン星人 五合目
 五合目には以前一本木茶屋があったが、今は東屋とトイレがある。道ばたに誰かが寄贈したのか、ウルトラマンとバルタン星人のモニュメントがある。
 「人生も 山も 苦しみも 喜びも あと半分」と刻まれていた。
 

金剛山へ まだまだ続くよ階段が!

金剛山へ

金剛山へ

金剛山へ

金剛山へ

金剛山へ 七合目半通過

金剛山へ

金剛山へ
 山登りもあと半分、苦しみもあと半分これを頑張れば喜びが待っている。きつい登り、緩やかな登りを何度か繰り返していく。七合半辺りでアイゼンを着けようかと思ったがつるつる道を歩くのも訓練と思い登っていく、八合目そして九合目に到着。

 左楽な道、右近道の道標が建っている。ここでアイゼンを装着し、近道を登ることにした。5分ほど頑張ると、山頂の広場の登頂記念札がかかっている片隅に到着した。ちょうど目の前に温度計があり、マイナス6℃を示していた。登山口にあった表示では、7時の気温マイナス8.3℃とあったので、2℃ほど上昇したようだ。
 

金剛山へ 九合目到着・アイゼン装着

金剛山へ 最期の登り!

金剛山 山頂に到着

金剛山 山頂の気温 -6℃ 寒う!

金剛山 山頂広場

金剛山頂 2022年2月5日

金剛山 山頂にて

金剛山 山頂にて
 金剛山山頂国見城址の定番の山頂標識のところに行く。この位置にはライブカメラが設置してあるので自分が写っていたりして楽しい。この標識は定番となってかなりの2000年の初め頃にできたようだ。

 国見城址のベンチで寒い寒い中、昼食をとった。そのあと、転法輪寺にお参りして、夫婦杉の坂を上がる。気のせいか夫婦杉も年をとったのか痩せてきたような気がした。
 横の石版に、年代にあわせて例えば、60代は信頼で、70代は感謝で、80代は一心同体で、・・・が刻まれている。
 

金剛山 山頂(国見城址)にて

金剛山 国見城址

金剛山にて

金剛山 転法輪寺

金剛山 雪の布団を着た牛

金剛山 転法輪寺広場

金剛山 夫婦杉

金剛山 夫婦杉

金剛山へ 夫婦の格言

金剛山頂 葛木岳 葛木神社

金金剛山頂 葛木岳 葛木神社

金剛山頂 葛木岳 葛木神社にて

金剛山 山頂をあとに

ブナ林へ
 坂を登り切ると、金剛山の最高峰、葛木岳になり、山頂には葛木神社がお祀りしてある。お参りして一段下のブナ林に下る。ここから大和葛城山が望める。

 小鳥が飛び交っていて皆さん大喜びだ。小鳥を手にのせたりして楽しんでいた。きりがないので足を進めた。
 

ブナ林へ

ブナ林へ

ブナ林

ブナ林から大和葛城山を望む

たくさんの小鳥が飛び交っています

小鳥たちを見つめる

おなまえは?

みんな大喜び

もっと遊びたかったなあ~

史跡金剛山碑

金剛山 湧出岳へ

金剛山湧出岳 葛城修験第二十一番経塚

金剛山 湧出岳山頂

金剛山 湧出岳 一等三角点(標高1112m)
 鳥居のある分岐に、史跡金剛山の碑が建っている。通過して湧出岳へと登り返して行く。登りきると、湧出岳の山頂で、葛城修験第二十一番京塚があり、役行者が修行した場だ。その横に「表忠塔」があり昭和3年に大楠公楠木正成を忍んで建てられた。子供の頃は毎日この明かりを見ていたが、今でも点灯されているらしい。まわりにはいろんな鉄塔も建っている。

 一段高いところに、一等三角点があり、標高1112mだ。まわりは木々が茂っていて展望はない。雪も降ってきたので樹林の中のクマザサの間を下った。
 

金剛山 湧出岳にて

金剛山 湧出岳にて

金剛山 湧出岳をあとに

伏見峠へ

伏見峠へ

伏見峠へ

伏見峠へ

伏見峠へ

大阪府最高地点(標高1053m)

大阪府最高地点にて

伏見峠へ

ちはや園地
 メインコースに戻り、伏見峠へと進んでいく。しばらく歩いて少し高くなったところに到着、大阪府の最高地点で1053mだ。少しで展望台になるが、がすっていて展望ができそうもないのでパスして先に進む。やがてちはや園地になるが雪も降ってきてそのまま通過する。

 伏見峠に到着、ここから念仏坂を下っていく。最初は緩やかな下りだがやがて急な下り坂になる。道はスキージャンプ台のようになっているが転倒したら大変だ。注意しながら下って行った。
 

伏見峠

念仏坂を下る

念仏坂を下る

念仏坂を下る

念仏坂を下る

念仏坂を下る

念仏坂を下る

念仏坂を下る

念仏坂を下る

念仏坂を下る

金剛山へ

金剛山へ

念仏坂を下る

登山口に全員無事下山

🚻・ベンチ アイゼン外す

金剛山ロープウエイ駅前BS
 登山口に全員無事下山、雪が少なく、山頂付近だけだったが、チラチラ雪も降って楽しい山になった。みなさん楽しい山旅ありがとうございました。

 今年も、新型コロナウイルスに注意しながら健康で楽しい山登りを皆んなで楽しみましょう。積極的なご参加を期待しています。ありがとうございました。
  

コース
 南海難波(8:00)=[急行橋本行き]=河内長野(8:27/9:00)=[南海バス③]=
金剛登山口(9:28/9:38) ~分岐(9:50)~千早城址(9:57/10:13))~分岐(10:18)~
三合目(10:27)~一本木茶屋跡(10:45/10:510~八合目(11:17)~
九合目(11:29/アイゼン装着/11:40)~金剛山(11:45/昼食/12:25)~
葛木岳・葛木神社(12:32/12:36)~ブナ林(12:38/12:43)~鳥居(12:46)~
湧出岳(12:54/13:01)~大阪府最高地点(13:15)~展望台(13:19)~ちはや園地(13:25)~
伏見峠(13:36)~ロープウエイ前BS(14:16/14:45)=[南海バス]=河内長野(15:18/15:27)
=[急行難波行き]=難波(15:55)

天候   晴れ
参加者 10名 
実施日 2022.02.05 
友歩会 ohki