宝珠山 山頂にて
友歩会定例会 
坂越裏縦走と牡蠣三昧
茶臼山
標高160m 宝珠山 標高182m 大谷山 標高240m
坂越駅〜千種川〜木戸門跡〜船岡園〜茶臼山〜宝珠山〜大谷山〜
みかんのへた山古墳〜小島登山口〜海の駅〜旧坂越裏会所〜坂越駅
 3月12日、友歩会定例会で坂越裏を縦走し、坂越湾で牡蠣三昧し楽しんだ。18切符を利用して坂越に集合した。

 坂越駅を10時前に出発、駅の前の道を直進し、千種川を渡る。千種川の向こうにこれから登る、茶臼山が見える。地下道を通って、坂越小学校の前を過ぎ、坂越湾へ通じるメインストリートを進んでいく。

 少し進むと、木戸門跡がある。道標には、左城下、右大坂と刻まれている。当時、ここに坂越の護りのため番人が朝門を開け、夕に閉めて坂越裏の治安警護していたという番屋だ。
 

坂越駅

坂越駅を出発

千種川とこれから登る茶臼山

交差点の地下道を行く

木戸門跡

木戸門跡

木戸門跡の道標 左城下・右大坂

木戸門跡にて
 木戸門跡から坂を少し上がると、船岡園参道近道の看板があり、ここから山方向へと入っていく。お寺や町並みの瓦の先に坂越湾が見える。

 大避神社の手前から船岡園十三景の案内に沿って登っていく、忠魂碑がありその先から左手の山へと登っていく。
 

船岡園参道近道から登り始める

茶臼山へ

茶臼山へ

茶臼山へ

忠魂碑

茶臼山へ

坂越湾 船岡園十三景

茶臼山へ
 山道の高度を上げていくと、坂越湾が見えてくる。今日は残念なことに黄砂が飛んでいて澄み切った坂越湾は望めない。

 やがて石仏巡礼コースになり、道なりに石仏が並んでいる。石仏を巡礼しながら登っていくと、やがて林道に出る。ここからまた石仏巡礼コースを登っていくと、茶臼山の山頂に着く。
 

茶臼山へ

茶臼山へ 石仏巡礼コースの石仏

茶臼山へ

茶臼山へ

茶臼山へ 林道に出る

茶臼山へ 再び石仏巡礼コースへ

茶臼山へ

茶臼山山頂 茶臼山城址
 茶臼山は、標高160m位で、茶臼山城址になっている。この地に砦のような城があったそうだ。ここから坂越湾が眼前に広がって見え、素晴らしい展望台だ。、

 山頂には、石仏がたくさんあり、宝珠山の方へと続いている。ここから坂越裏の山並みに沿ってよく整備された尾根道を宝珠山へと進んでいく。
 

茶臼山より望む坂越湾

茶臼山にて坂越湾を望む

茶臼山にて

茶臼山山頂(標高160m)

茶臼山 山頂にて

茶臼山 山頂にて

茶臼山をあとに

宝珠山へ

宝珠山 茶臼山より

宝珠山へ

宝珠山へ

宝珠山へ

宝珠山へ

宝珠山へ

宝珠山山頂(標高182m)

宝珠山 山頂にて

宝珠山 山頂にて
 茶臼山から一旦下り、登り返すと、宝珠山だ。宝珠山は、標高182mで山頂には石仏巡礼コースの石仏が並んでいる。坂越湾が展望できるが年々木々が茂ってきて見通しが悪くなってきたようだ。
 

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰へ

坂越裏最高峰・大谷山(標高240m)
 宝珠山から一旦下り、また登り返す。登り返しは、上が見えてもうすぐと思うとまだ先が登りになり、四度目ぐらいでやっと一番高いところに着く。

 坂越裏の最高峰で、大谷山という名前がつけられていた。大谷山は標高240mでこれから進む坂越裏の尾根と、北へ延びる尾根の分岐になっている。
 

坂越裏最高峰をあとに

みかんのへた山古墳へ

坂越裏最高峰をあとに

みかんのへた山古墳へ

尾根頭にて
 大谷山から少し下ると、尾根頭になり、かなり急な斜面の下りになる。その尾根頭からの明石海峡大橋が望めるのだが断念ながら黄砂で見えない。
 

黄砂で眺望悪く明石海峡大橋見えず

みかんのへた山古墳へ

みかんのへた山古墳へ

みかんのへた山古墳へ

みかんのへた山古墳へ

坂越裏最高峰大谷山を振り返る
 急斜面をくだって登り返すと、関西電力の管理地のフェンスが尾根筋に沿って続いている。その尾根筋に沿って3回ほどアップダウンを繰り返し進んでいく。

 尾根筋を下って行くと、小島登山口に下る分岐があり、ここから下る。やがてみかんのへた山古墳があり、行ってみる。昨年は発掘調査を行っていたようで行けなかったがブルーシートや立ち入り禁止の看板がなくなっていた。
 

みかんのへた山古墳へ

関西電力相生発電所のフェンスが続く

みかんのへた山古墳へ

みかんのへた山古墳へ

みかんのへた山古墳へ

みかんのへた山古墳へ

みかんのへた山古墳

みかんのへた山古墳

みかんのへた山古墳にて

みかんのへた山古墳をあとに

小島登山口へ

小島登山口へ

小島登山口

小島登山口に下山

鍋島

海の駅へ

弘法の井戸
 みかんのへた山古墳から小島登山口に下り、坂越裏の縦走を終えた。ここから坂越湾沿いに歩いて、海の駅に向かった。

 小島登山口から15分ほどで待ち焦がれた牡蠣の昼食タイムだ。しおさい市場海の駅到着したが、多くの観光客で賑わっていてなかなか牡蠣にありつけない。

 1時間ほどお預けで2時過ぎにやっと炉が確保できた。焼きガキ、酢牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣グラタンなどなどお腹いっぱい、まさに牡蠣三昧大満足の一時を過ごした。
 

海の駅

海の駅

牡蠣三昧

牡蠣三昧

焼き牡蠣

牡蠣三昧

牡蠣三昧

海の駅にて

海の駅にて
 たらふく牡蠣を頂いて、旧坂越裏会所へと行った。管理の方が閉めかけていたが、窓を開けて歓迎してくれた。赤穂の殿様が昼寝をした部屋でちょっと横たわって往時を偲んでみた。
 

海の駅をあとに

坂越かき

生島

坂越村道路元標

坂越港

旧坂越裏会所

旧坂越裏会所

旧坂越裏会所

旧坂越裏会所にて

坂越の街をぶらり

奥藤酒造郷土館

奥藤酒造郷土館 忠臣蔵

牡蠣三昧 坂越の街をあとに
 そのあと、奥藤酒造郷土館に立ち寄り、お酒の好きな人は忠臣蔵を手にしていた。坂越の街をぶらり歩き、往路を戻り坂越駅に戻った。

 結構長い尾根歩きのあと、坂越の牡蠣をお腹いっぱい食して大満足だった。来年のリクエストも早速出ていた。ありがとうございました。

 まだまだ新型コロナウイルスの猛威です。注意しながら健康で楽しい山登りを皆んなで楽しみましょう。積極的なご参加を期待しています。
  

コース
 大阪駅8:00)=[D新快速播州赤穂行き]=坂越駅(9:39/9:56)〜木戸門跡(10:15/10:17)〜
妙見寺辻(10:19)〜船岡園〜茶臼山(10:56/11:04)〜宝珠山(11:15/11:24)〜
坂越裏最高峰・大谷山(11:44)〜みかんのへた山古墳(12:32/12:43)〜小島登山口(12:50)〜
海の駅・しおさい市場(13:06/カキ料理昼食/15:25)〜旧坂越裏会所(15:48/16:04)〜
奥藤酒造郷土館(16:05/16:11)〜木戸門跡〜坂越橋〜坂越駅(16:36/16:40)=[姫路行き]=
姫路駅(17:08/17:11)=[新快速草津行き]=大阪駅(18:13)

天候   晴れ
参加者 14名 
実施日 2022.03.12 
友歩会 ohki