|
くろんど園地 八ッ橋にて |
MRC新緑例会 |
|
くろんど池〜高山城址〜天王〜三山木 |
|
私市〜八ッ橋〜くろんど池〜高山城址〜天王〜普賢寺ふれあいの駅〜三山木
|
|
4月2日、MRCの新緑例会があり参加した。今回は、くろんど園地の八ッ橋のミズバショウを楽しみに参加した。それでも歩行距離が15kmで標高差150mとの案内がありどんな山を案内してくれるか興味があった。
9時前に京阪私市駅を出発、民家の中を通り抜け山道に入る。岩がごろごろした道を登っていくと滝が飛び込んでくる。月輪滝ですばらしい眺めと思いきや、こんなところに滝があるのはチョットおかしい。どうも詳しいことは分らないが最近人工的に作られたようだ。本当の滝は橋を渡って岩をよじ登ったところに昔ながらの月輪滝があった。 |
|
私市 コース説明(標高50m) |
くろんど池へ |
くろんど池へ |
くろんど池へ |
月輪滝? 突然現れた人口滝か? |
月輪滝 |
くろんど池へ |
くろんど池へ |
潤いの滝 |
くろんど池へ |
月輪滝横の階段を登り沢沿いに登っていく。しばらく行くと左手に洞窟のような岩が見えてくる。潤いの滝というそうだが、洞窟の奥に水が滴れている。
さらに登ると、スイレン池があり、くろんど園地休憩所に到着する。小休止をとってくろんど池に行く前に八ッ橋に向かう。 |
|
くろんど池へ |
くろんど園地休憩所 |
くろんど池へ |
ミズバショウ 八ッ橋にて(標高250m) |
八ッ橋に到着すると、ミズバショウが一面に咲いていた。早速鑑賞したり写真を撮ったりして楽しんだ。またこの湿地には、ラクウショウもたくさんあり、リーダーからラクウショウについて説明があった。近くにはカタクリが咲き始めていた。 |
|
ミズバショウ |
ミズバショウ |
ミズバショウ |
ミズバショウ |
カタクリ |
ラクウショウ |
ミズバショウをもっとゆっくり楽しみたかったが、今日の全行程が約15kmということで先を急ぐことになった。くろんど池へと足を進め、8分ほど休憩した。くろんど池のまわりの桜は満開で水辺に移していた。くろんど池を半周して、高山城址へと向かう。 |
|
くろんど池へ |
さくら |
くろんど池 |
くろんど池(標高220m) |
くろんど池 |
高山城址へ |
高山城址へ |
高山城址へ |
山道をしばらく下ると一般道になり田んぼの先に小高い丘が見える。このてっぺんが高山城址だそうで、そこを目指して進んでいく。
田んぼの脇から入っていくが、山裾を巻いているようで、城跡がどこにあるかか疑問になってくる。まさか中腹にあるとか、心配していると突き当たりになり上へ階段道が続いている。登りきると鳥居と十三重の塔があった。ここが高山城址だ。 |
|
高山城址へ |
高山城址へ |
高山城址へ |
高山城址へ |
高山城址へ |
高山城址へ |
高山城址は、説明によると、高山は南都、河内、山城の三国境があり古代から栄えてきたそうだ。この地を治めていた、鷹山氏が築いた城だ。鷹山は、興福寺の荘園で鷹山庄と言われていたそうだ。お城の主郭が尾根の頂上にあったそうだ。ここで昼食にした。 |
|
高山城址 |
高山城址(標高220m) |
高山城址にて |
高山城址にて |
高山城址をあとに |
高山城址をあとに天王へと進む、高山城址の入口まで戻り、広い道を下っていく。下り着いた辺りにバス停があった。鐘付田バス停で、最高齢、90歳のNさんがここからバスで戻られた。 |
|
天王へ |
天王へ |
天王?へ |
天王? 鐘付田BS(標高185m) |
バス停から登り道を進んでやがて山道に入る。山道をどんどん登っていくと峠に着く。奈良県と京都府の境の峠のようだ。この峠が今日の最高峰で標高270m程だ。峠を下ると、高船バス停に着く。今回の案内書ではここが天王のようだ。 |
|
三山木駅へ |
ミツバツツジ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ 県境峠(標高270m) |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
天王? 高船BS(標高225m) |
案内書で「くろんど池〜天王〜三山木」と記されていたので、天王はどんなところか興味があったが、田んぼと山のなかの車道を歩くだけでなかなか天王が見えない。地名と思うが立ち寄り処がないようだ。 |
|
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
ひたすらいやになるほど歩いて普賢寺ふれあいの駅に到着、ゆっくりできるかと思えば直ぐ出発、広い菜の花畑を眺めて先へ先へと歩いた。 |
|
三山木駅へ |
三山木駅へ |
三山木駅へ |
普賢寺ふれあいの駅 |
菜の花畑 |
菜の花畑 |
菜の花畑 |
三山木駅へ |
三山木駅(標高30m) |
|
|
JR三山木駅に予定より30分ほど早く到着した。幹事さんありがとうございました。これだけの距離を多くの人を引率して行くのは大変だったと思います。事前の下見も、もっと大変だったのではと想像します。
欲を言えば、ミズバショウのところでもう少し時間がほしかった。高山城址はよかったが天王はなにもなく歩くだけだったように思う、むしろ案内に書かなかった方がよかったのでは。
全般的に、歩こう会が各地で行われているが、それだともっと名所の案内、立ち寄りなどがあるが今回は標高差はあまりないが距離が長く、車道を歩くのはあまり頂けないと思った。
パナソニック山岳会としては、趣旨に反するような行程だったと思う。会員の年齢が加算できたとはいえ、若い会員はパナソニックの山岳会に期待して入会していると思う。個人で行けない山にガイドしてもらえると思っているのではないだろうか。MRC(松下老人クラブ)では、少し寂しいかぎりだ。
いずれにせよ、今日の幹事さん、大変ありがとうございました。また素晴らしい山に案内して下さい。
|
|
|
|
|
コース
京阪私市駅(8:50/8:58)〜月輪滝(9:19)〜潤いの滝(9:35)〜休憩所(9:57/10:02)〜
八ッ橋(10:32/ミズバショウ/10:50)〜 くろんど池(11:07/11:15)〜
高山城址(11:46/昼食/12:16)〜鐘付田BS(12:42)〜県境峠(13:10)〜高船BS(13:20)〜
普賢寺小学校(14:17)〜普賢寺ふれあいの駅(14:39/14:50)〜JR三山木駅(15:32) (解散)
天候 晴れ
参加者 16名
実施日 2022.04.02
MRC kawamura
|
|
|
|
|