塔の丸
三角点探訪 
塔の丸 標高1713.0m 
 
 5月3日、早朝登山の丸笹山に続いて、塔の丸へ登った。

 丸笹山下山後、朝食をいただき、7時30分雌池近くの塔の丸登山口、標高1450m辺りを出発した。雑木林の道を登り、1549mピークの裾野、標高1500m辺りを巻いて行く。一旦鞍部に少し下がり、塔の丸の尾根に取り付く。

 鞍部から25分ほど登ると、四等三角点、点名塔丸東に着く。標高1679mで登山道脇の尾根側にある。この辺りから視界が開け、素晴らしいクマザサの草原になってくる。

塔の丸登山口

山裾を巻いて登る

塔丸東 三角点

塔丸東 四等三角点(標高1679.1m)
 広いクマザサの草原に、緩やかなピークが二つ、その先に少し尖ったピークが見える。このピークが塔の丸でその左奥に三嶺が見える。

 標高1620m辺りに、大きな岩があり、展望台になっているようだ。この岩に登ってしばらく展望を楽しみながら休憩した。

塔の丸・遠く三嶺

塔の丸・遠く三嶺

クマササの中を塔の丸へ

塔の丸・三嶺

展望台
 展望台から緩やかな登りを歩き、クマザサに覆われた小ピークを二つほど超える。この辺りは快適で素晴らしい。山頂直下まで来ると樹林の中をくぐる。写真で見ると山頂付近の緑の部分だ。樹林を抜けるとすぐに山頂に着く。

 塔の丸は、標高1713.0mで三等三角点になっている。山頂は広々とした草原で、展望は360度と素晴らしい。山頂でおもいおもいの時間を過ごした。至福の一時だ。

 展望は、残念ながら少し霞んでいてはっきりしなかったが、昨日縦走した剣山から三嶺の峰々は、逆光線でシルエットでしか見れなかった。この山も展望台として位置づけできそうな山なので登る時間に工夫が要るだろう。

 ゆったりとした山登りで、大変良かったと思った。もっとゆっくりしたい雰囲気の山だが時間制約もあり下山した。

クマザサのピ-クを越えて

塔の丸 山頂も近い

塔の丸 山頂

塔の丸 三等三角点(1713.0m)

塔の丸 山頂にて

剣山を眺望しながらくつろぐ

剣山を眺望しながらくつろぐ

三嶺

塔の丸 山頂にて

北側の展望 塔の丸より

一ノ森・剣山・次郎笈 塔の丸より

塔の丸を下山

剣山・次郎笈

パノラマを楽しみながら下山
 ラ・フォーレに下山して入浴、汗を流して昼食にした。昼食後、バスに乗り帰途に着いた。今日は早立ちで行動したので、バスは渋滞の巻き込まれることもなく順調に帰阪できた。

 楽しかった一ノ森、剣山から三嶺の縦走、丸笹山、塔の丸の登山と楽しい山旅をお世話いただいたリーダーさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。
ページ先頭へ
  
  

コース
5/1
  梅田(7:50)=[貸切バス]=淡路SA(9:20)=大鳴門橋(10:10)=美馬IC(10:30)=
  道の駅貞光ゆうゆう館(11:20/昼食/11:50)=見ノ越(13:30/13:40)=[剣山登山リフト]=
  西島(13:55/14:02)〜刀掛(14:14/14:21)〜行場〜分岐(15:04)〜一ノ森(15:10/15:20)〜
  剣山(16:10)  剣山頂上ヒュッテ(泊)
5/2
  剣山頂上ヒュッテ(5:30)〜剣山(5:35)〜次郎笈6:22/6:44)〜丸石(7:24/7:34)〜
  丸石避難小屋(8:03)〜高ノ瀬(8:47/9:01)〜石立山分岐(9:21)〜P1732(9:48)〜
  △1700.8平和丸(10:22)〜白髪避難小屋(10:45/昼食/11:10)〜白髪山分岐(11:24)〜
  東熊山(11:54/12:09)〜三嶺(13:00/13:20)〜名頃(15:34/15:40)=[貸切バス]=奥祖谷=
  ラ・フォーレつるぎ山(16:34)(泊)
5/3
  ラ・フォーレ 丸笹山登山口(5:30)〜丸笹山(6:11/6:20)〜
  丸笹山登山口 ラ・フォーレ(6:47/朝食/7:28)=[バス]=塔の丸登山口(7:32)〜
  塔丸東△(8:26)〜展望台(8:42/8:52)〜塔の丸(9:20/9:42)〜塔の丸登山口(11:05)〜
  ラ・フォーレ(11:10/入浴・昼食/12:20)=[貸切バス]=梅田(17:35)

天 候  5/1 晴れ 5/2 晴れ 5/3 曇りのち晴れ
参加者 18名 
実施日 2010.05.01-05.03  
ツアー  毎日新聞旅行