|
||||||||||||
3月28日、かたの山歩会で三上山に登った。枚方市駅8時20分集合、8時33分発京阪特急で出発。東福寺でJRに乗り換えて京都から野洲駅へと向かった。どうも雨がやみそうもない、、あがってくれればと期待しながら野洲駅に着いた。小雨が依然としてやまない、雨具をつけて三上山の登山口へと向かう。国道8号線から時々三上山が見えてくるが霧がかかっていてすっきりしない。 |
||||||||||||
野洲駅を出発 |
登山口へ |
|||||||||||
三上山 |
三上山 |
|||||||||||
登山口へ 国道8号線を行く |
三上山 |
|||||||||||
御上神社神社のある交差点で左折し少し行くと少しカーブして石灯籠が見え表登山道の登山口に到着する。ここで登山準備をして妙見宮横の石段を登りはじめると、動物避けのフェンスがあり扉を開けて中に入る。 直ぐ右上に岩があり、魚釣岩と言うそうだ。岩は崩れないよう補強されている。昔琵琶湖の水位がこの辺りまであった頃神さんがこの岩の上で魚を釣ったと言われる岩だそうだ。三上山は古生層で形成された山で山頂付近には巨岩が露出している。 |
||||||||||||
三上山表登山道登山口 |
魚釣岩 |
|||||||||||
急登 表登山道を登る |
急登 |
|||||||||||
急な登り道をしばらく登ると、妙見堂跡に到着、登山暦40年と言う今回始めての参加者の登山靴のソールが外れ応急手当の間休憩だ。妙見堂は、遺構からかなり大きなお堂が建っていたのだろうと思われる。休憩後再び急登を登った。 | ||||||||||||
妙見堂跡へ |
妙見堂跡 |
|||||||||||
妙見堂跡 |
妙見堂跡からまた急登 |
|||||||||||
急登 |
割岩に挑戦 |
|||||||||||
途中二越の分岐があり立ち寄るとここから三上山の山頂が見えるそうだ。遣り過ごして登って行くと、割岩に到着する。 割岩(われいわ)は、巨岩が真二つに割れた形にになっていて、その間を人間一人が通り抜けられる割れ目になっている。小雨が降っていたので数人しか通らなかったが天気がよければ今日一の面白さがあるのではなかろうか。 |
||||||||||||
割岩に挑戦 |
割岩に挑戦 通れるかなあ! |
|||||||||||
割岩通り抜け成功 |
割岩 |
|||||||||||
割岩 |
||||||||||||
割岩を過ぎると山頂まで200mほどだが地上から突き出した巨岩がたくさんあり、高山の岩場に来たみたいな感じになる。途中の岩には鉄の手摺りが付けられている。中々迫力があって面白い。 登り切ると、展望台の標識が出てくる。回り込んでみると足元に岩場の下には素晴らしい湖南の風景が楽しめるはずだったが、写真のようにグレーの緞帳が降りたままで非常に残念だった。 |
||||||||||||
岩場が続く |
岩場が続く |
|||||||||||
岩場が続く |
岩場が続く |
|||||||||||
そろそろ山頂だ |
展望台に到着 |
|||||||||||
展望台より 今日は緞帳が降りたままだ |
||||||||||||
展望台の上には大きな磐座がありその後方に御上神社奥宮がある。奥宮の奥が三上山の山頂だ。ここでしばらく休憩して昼食にした。 三上山は、標高432mで山頂からの展望はない。展望台は数ヶ所にありそこから楽しめるが今日は全くだめだ。三上山には有名な俵籐太の話が伝わっている。 昔々、田原籐と云う勇ましい男が瀬田の唐橋を渡ろうとしたとき大蛇が横たわっていたが踏み付けと通り過ぎたそうだ。その晩大蛇は、小男になって男を称え、「吾は竜宮に住む竜神であるが、三上山を七巻き半巻いている大ムカデに悩まされているから助けて欲しい」と頼んだそうだ。瀬田の唐橋から矢を放ち二矢目で大ムカデを射止め、竜神はお礼に減ることのない米俵などを贈ったそうだ。その後俵籐太と名を改めたとか。 |
||||||||||||
御上神社奥宮に到着 |
御上神社奥宮 | |||||||||||
御上神社奥宮の磐座 |
三上山 山頂 |
|||||||||||
三上山 山頂にて |
山歩会 Sさん撮影 |
|||||||||||
三上山 山頂をあとに |
東竜王 |
|||||||||||
三上山の山頂での滞在も寒くなってきたので下山開始、今度は裏登山道を下った。しばらく下ると鞍部になり苔ヶ谷というそうで登り返すと雌山のピークに着き祠が祀られている。東竜王とのことから俵籐太に大ムカデの退治を依頼した竜神さんなんだろうか。 雌山を過ぎ今度は右手に巻き道を下っていき、今度は露岩のある尾根を下って行く。打越という鞍部になりここから谷筋の道を下る。 |
||||||||||||
裏登山道を下る |
裏登山道を下る |
|||||||||||
裏登山道を下る |
裏登山道を下る |
|||||||||||
下りつくと動物避けのフェンスに突き当たる。フェンスのゲートを開けて出ると天保義民碑の広場に出る。ここは御上神社の御旅所にもなっているようだ。 | ||||||||||||
裏登山道 動物避けのフェンのスゲート |
天保義民碑の広場に下山 |
|||||||||||
御上神社 御旅所碑 |
天宝義民碑(右上) |
|||||||||||
天保義民碑がよく分からなかったが調べてみると石段の上に微かに見える碑がそのようだ。登山口に下り国道8号線をしばらく歩いて御上神社を巻いて進み、交差点から県道27号線を北向きに歩いて途中から野洲川河川敷の堤防を歩いた新幹線ガードをくぐり、JR在来線もくぐり野洲川橋を渡って対岸のほたるの湯に行った。 | ||||||||||||
裏登山道 登山口 天宝義民碑案内標石 |
御上神社 |
|||||||||||
野洲川河川敷堤防を歩く |
つくし |
|||||||||||
新幹線 野洲川河川敷より |
||||||||||||
野洲川河川敷堤防を歩く |
野洲川橋を渡る |
|||||||||||
ほたるの湯でゆっくり温泉に浸かって雨で濡れた体を温めた。そのあとビールで乾杯、JR守山駅へと戻った。雨の中引率いただいたリーダーさんに感謝申し上げます。また、参加者の皆さん楽しい山旅をありがとうございました。 | ||||||||||||
三上山 野洲川橋より |
ほたるの湯に到着 |
|||||||||||
ページ先頭へ | ||||||||||||
三上山(近江富士) 標高:432m 三角点:なし 所在:滋賀県野洲市 地図:野洲北西 |
||||||||||||
コース |