鳥海湖
日本百名山
鳥 海 山 標高2236m
vol.1
鉾立〜賽ノ河原〜御浜小屋〜七五三掛〜文殊岳〜行者岳〜七高山〜
御室〜鳥海山・新山〜御室〜七五三掛〜御浜小屋〜賽ノ河原〜鉾立
 7月19日から22日で鳥海山、月山、蔵王山に登った。
第2日目、7月20日は、待望の鳥海山登山だ。2009年7月に初めて鳥海山に挑戦したが、豪雨で賽の河原付近で退散した。今回はそのリベンジだ。

 早朝5時前に大平山荘から鳥海ブルーラインをバスで上がり鉾立(ほこだて)の登山口に向かった。鉾立の展望台から奈曽(なそ)渓谷、鳥海山を望んだ。遠く鳥海山の新山が見えていて手前の稲倉岳の方から陽が登った。

鳥海山・大物忌神社中ノ宮 鉾立より

稲倉岳・鳥海山 鉾立より

奈曽渓谷・鳥海山 鉾立より

鳥海山へ 鉾立を出発
 登山口には、再会を約束した小坊主さんの石像が迎えてくれた。広い階段道の象潟口(きさかたぐち)ルートを登りはじめた。しばらく登って後を振り返ると眼下に鉾立、日本海、男鹿半島が望める。

小坊主さんに再会 今回は山頂まで登れますように

鳥海山へ(標高1160m)

鉾立 日本海 男鹿半島(標高1190m)
 展望台は鉾立と同じということで通過になったが、チョッと顔を出して覗いてみた。鉾立では見えなかった白糸の滝まで展望が得られた。この辺りから登りになり石段が続く。

鳥海山 展望台より(標高1220m)

鳥海山へ

奈曽渓谷・鳥海山・白糸の滝 展望台より(標高1220m)

白糸の滝遠望(標高1250m)

鳥海山へ
 尾根道を快適に登って行くと尾根が開けてきて開放的で気持ちのの良い景色に変わってくる。登山道脇にはいろんな花が咲いて歓迎してくれているようだ。イワカガミ、イワイチョウ、カラマツソウ、サンカヨウ、ツマトリソウ、マイヅルソウ、チングルマなどたくさんの花が見られる。

鳥海山へ(標高1310m)

ミヤマツボスミレ

イワカガミ

イワイチョウ

鳥海山へ

鳥海山へ

鳥海山へ(標高1480m)

サンカヨウ

カラマツソウ
 六合目賽の河原が近くなると雪渓になり、数ヶ所雪渓を楽しむとやがて広い雪渓の賽の河原を通過する。前回この辺りで豪雨になりこの辺りで撤退した場所だ。

鳥海山へ(標高1520m)

鳥海山へ

賽の河原(標高1530m)
 賽の河原、雪渓を過ぎるとまた石畳、石段の道になる。しばらくお花を楽しみながら登ると七合目御浜(おはま)神社に到着する。御浜神社の前を通り過ぎると御浜小屋で小屋の上が広場になっている。

鳥海山へ

ミツバオウーレン

シラネニンジン

チングルマ

日本海・男鹿半島・稲倉岳(標高1660m)

ニッコウキスゲ

ヨツバシオガマ

御浜神社・御浜小屋に到着

ウサギギク

 

ハクサンフウロ

ミヤマキンバイ

御浜小屋広場にて(標高1700m)
 ここでチングルマ、ミヤマキンバイ、ハクサンフウロ、ウサギギク、ヨツバシオガマ、ニッコウキスゲ、ウラジロヨウラク、イワベンケイなどなどたくさんのお花がいっせいに咲いていて実に素晴らしい。

 鳥海山の固有種のチョウカイアザミも勿論見ることができた。少しグロテスクな感じ時を受けたが鳥海に積もった大雪のあと力強く成長してくるのだろうか。

 御浜の最大の見所は鳥海湖だ。鳥ノ海とも云われるカルデラ湖で、直径約200m深さ4mだそうだ。今日は曇っていて時間もないが鳥海湖からの景色が素晴らしいそうだ。新山、七高山、外輪山などと調和して美しいとか。

鳥海湖(鳥ノ海)

鳥海湖

扇子森の奥に山頂が少し見える

鳥海湖

チョウカイアザミ

ウラジロヨウラク

鳥海山へ

チングルマ

ホソバイワベンケイ

ニッコウキスゲ

鳥海山へ

鳥海湖

鳥海湖
 御浜から少し登っては鳥海湖を眺めその景色を楽しんだ。ミヤマキンバイと鳥海湖、ヨツバシオガマと鳥海湖、ニッコウキスゲと鳥海湖などお花とマッチして素晴らしい。

鳥海山へ

ミヤマシシウド

クルマユリ

シャクナゲ

鳥海山へ(標高1750m)まもなく扇子森

ハクサンシャジン
 扇子森の山頂近くまで登ると景色も変わってくる。振り返ると、雪渓の向うに甲のような鍋森、笙ヶ岳への尾根、遊佐、酒田の市街そして日本海が見える。

遊佐・酒田・日本海・鍋森・笙ヶ岳  扇子森より(標高1750m)

ヤマハハコ

鳥海山へ

ニッコウキスゲ

チングルマ
 扇子森への登りから山頂を越えて御田ヶ原分岐の辺りにはたくさんのお花が咲いている。白一色のチングルマとハクサンイチゲの群生も素晴らしい。

 扇子森を下り始めると、鞍部には霧が湧き出てくるように流れてとても美しい。霧が出て景色が見えなくなるのは余り歓迎しないが、緑の山肌に白い霧がそっと巻くのは実に美しい。

鳥海山へ扇子森を下る

ハクサンイチゲ

ハクサンイチゲ

鳥海山へ扇子森を下り登り返す

鳥海山へ

ニッコウキスゲ
 鞍部まで下り登り返す。登り返しの坂は八丁坂と云うそうだが、チョウカイアザミ、ニッコウキスゲ、ハクサンイチゲなど花一杯で快適に登れる。登り切ると広くなっていて、七五三掛(しめかけ)に到着する。ここでしばらく休憩をとった。

ニッコウキスゲ・庄内平野・日本海

扇子森

チョウカイアザミ

鳥海山へ

鳥海山へ(標高1770m)

鳥海山へ
プロローグへ
鳥海山 vol.2へ ページ先頭へ
  
鳥海山 扇子森
標高:1759m
 
三角点:なし
所在:山形県遊佐町
地図:鳥海山










扇子森 1759m 2014.07.20

コース
7/19  曇りのち雨のち曇り
 伊丹空港(9:40)=[ANA513]=新潟空港(10:45/11:00)=[バス]=
鶴岡・道の駅あつみ(12:50/昼食/13:30)=道の駅鳥海=
吹浦・十六羅漢岩(14:56/15:10)=大平(15:43)  大平山荘 (泊)
7/20  曇りのち雨
 大平山荘(4:55)=鉾立(5:00/5:08)〜展望台(5:20)〜尾根渡りP1342(5:41)〜
賽ノ河原(6:32)〜御浜小屋(7:07/7:17)〜扇子森・御田ヶ原(7:32)〜御田ヶ原分岐(7:42)
〜[八丁坂]〜七五三掛(8:05/8:16)〜千蛇谷分岐(8:23)〜文殊岳(8:54/9:04)〜
伏拝岳(9:30)〜行者岳(9:57)〜七高山(10:17/10:25)〜
御室・大物忌神社(10:50/昼食/11:10)〜鳥海山・新山(11:35/11:40)〜
御室(12:08/12:16)〜[千蛇谷雪渓]〜外輪分岐(13:21)〜七五三掛(13:27/13:37)〜
扇子森(14:08)〜御浜小屋(14:23/14:30)〜鉾立(15:50/16:07)=大平山荘=
鳥海温泉 遊楽里 (泊)
7/21  晴れ山頂付近霧
 遊楽里(7:30)=[バス]=月山八合目(9:40/9:55)〜佛生池小屋(11:32/11:45)〜
月山・三角点(12:50)〜月山・月山神社(12:58/参拝・昼食/13:36)〜牛首(14:19)
〜[雪渓]〜リフト上駅(15:12)=[月山リフト]=リフト下駅(15:25)〜
登山口(15:37/15:42)=[バス]=蔵王温泉 石清水料理の宿 季の里 (泊)
7/22  晴れ
 季の里(6:20)〜[鴫の谷池沼一周散策]〜季の里(6:58)・・・(有志で)
季の里(8:15)〜蔵王駅(8:24/8:45)=[ロープウエイ]=樹氷高原=[ゴンドラ]=
蔵王山頂駅9:10/9:13)〜蔵王地蔵尊〜地蔵山(9:28)〜蔵王山熊野岳(10:20/10:29)
〜[馬ノ背]〜御釜〜刈田岳(11:16/11:21)〜駐車場(11:27/11:30)=
季の里(12:15/入浴・昼食/13:43)=日和山(15:50/16:08)=仙台空港(16:50/19:00)
=[ANA740]=伊丹空港(20:20)

参加者 17名 
実施日 2014.07.19-07.22
ツアー 毎日新聞旅行 yoshinaga  inada