|
五葉山 山頂 |
日本三百名山
|
五 葉 山 標高1340m めがね橋(JR釜石線) 碁石海岸 |
|
赤坂峠登山口〜賽の河原〜畳石〜石楠花荘〜五葉山 [往復コース] |
|
6月25日から27日で岩手県の姫神山、早池峰山、五葉山に登った。第3日目27日は、五葉山に登った。
夜半から雨が降り出し、朝も降り続いていた。折りしも今日は東北地方の梅雨入りが発表された。そんな中6時40分バスで五葉山の赤坂峠登山口に向かった。
雨が降り続く中、五葉山へと赤坂峠登山口を出発した。登山道は緩やかな広い道だ。約30分で三合目の賽の河原を通過した。 |
赤坂峠登山口(標高720m) |
赤坂峠登山口 |
赤坂峠登山口 |
五葉山へ |
五葉山へ |
五葉山へ |
三合目 賽の河原(標高905m) |
五葉山へツツジの回廊(開花5/下〜6/上旬) |
さらに緩やかな登りが続き、周囲はツツジの木が一面に広がっている。赤坂峠から畳石辺りは、1ヶ月早い5月下旬から6月上旬には素晴らしいツツジを見ることができるのだろう。やがて畳石に到着、ここで小休止にした。畳石は広場の端にあり、長さ6m、幅1m、高さ50cm位の角柱だ。 |
ツツジ(開花5/下〜6/上旬) |
五葉山へ |
畳石に到着(標高970m) |
畳石 |
畳石の先には鳥居があり、ここから本格的な山登りになる。依然、雨は降り続いている。すぐに五合目を通過しひたすら雨の中登る。 |
五葉山へ |
五葉山へ 五合目(標高1010m) |
五葉山へ |
五葉山へ 八合目(標高1220m) |
八合目を過ぎると明るい兆しが見えてきた。シャクナゲがポツリポツリと見え出した。九合目に近づくとさらに多くのシャクナゲが見られるようになってきた。雨の中のシャクナゲの写真を撮りながら登った。 |
シャクナゲ |
五葉山へ |
シャクナゲ |
五葉山へ |
シャクナゲ |
シャクナゲ |
シャクナゲ |
シャクナゲ |
五葉山へ 九合目(標高1280m) |
やがて広々した高原状の所に出ると九合目だ。よく見ると近くに石楠花山荘があった。一先ず雨宿りで山荘に飛び込み安堵の一時を過ごした。 |
シャクナゲ |
石楠花荘(標高1290m) |
五葉山へ |
五葉山へ 白枝神社 |
五葉山へ |
ガンコウラン |
小休止のあと五葉山の山頂へと向かった。尾根まで登ると神社があり右折して尾根沿いに進むと山頂に到着した。
五葉山は、標高1340mで、一等三角点になっている。この山は、伊達藩直轄で「御用山」と呼ばれていたが五葉松が多い所から「五葉山」になったそうだ。展望は素晴らしく早池峰山や奥羽山脈また太平洋のリアス式海岸も見ることができるというが残念ながら今日は雨で全くだめだ。
五葉山の最高峰は、北東に少し行ったところに標高1351mの岩峰がありなかなか見ものだという話しだが雨なので行くのをやめた。 |
五葉山 山頂に到着 |
五葉山 山頂 |
五葉山 山頂(標高1340m) |
五葉山 山頂 |
五葉山 一等三角点 |
五葉山 一等三角点(標高1340.4m) |
山頂を早々にあとにして下りはじめ、白枝神社にお参りして石楠花荘に戻った。雨も強くなり道は川のような流れになってきた。ゆっくり花を楽しむまもなくひたすら登山口へと下った。 |
赤坂峠登山口へ |
白枝神社 |
赤坂峠登山口へ |
シャクナゲ |
ウスユキソウ |
ウスユキソウ |
赤坂峠登山口へ(標高1290m) |
赤坂峠登山口へ |
赤坂峠登山口へ |
姥石神社(標高1170m) |
赤坂峠登山口へ |
赤坂峠登山口へ(標高970m) |
赤坂峠登山口へ |
赤坂峠登山口へ 賽の河原(標高905m) |
赤坂峠登山口へ |
赤坂峠登山口へ |
赤坂峠登山口へ |
赤坂峠登山口に無事下山(標高720m) |
赤坂峠登山口に全員無事というか雨でずぶ濡れになって下山した。急いでバスに乗り、温泉へと向かった。
五葉温泉に到着、さっそく濡れた衣類を脱いで温泉に入りホット一息ついた。冷えたあとの温泉は格別だ。ここで昼食をとる予定だったが混んでいてなかなか食事がでてこないのでほとんどの人はキャンセルして花巻空港へ向かった。
花巻空港で1時間余時間が取れたのでレストランで遅い昼食にした。15時45分発の飛行機で帰途についた。
最終日の今日は雨で景色など全くだったが、初日の姫神山、2日目の早池峰山は素晴らしかったので今日の雨は帳消しとし、素晴らしい3日間の山旅になった。楽しい山旅をありがとうございました。引率頂いたリーダーさんありがとうございました。 |
|
|
|
めがね橋(JR釜石線) |
めがね橋 JR釜石線(銀河ドリームライン)の橋梁 |
6月26日、早池峰山から大船渡市碁石海岸の海楽荘へ移動中に立ち寄った。
めがね橋は、JR釜石線の橋梁で、半円アーチ状の橋脚は高さ20m、全長107m。岩手軽便鉄道花巻、仙人峠開通時にでき、昭和18年5連アーチの現在の形に改修されたそうだ。宮沢賢治が銀河鉄道の夜のモデルはこの岩手軽便鉄道、現在のJR釜石線だ。 |
めがね橋 JR釜石線(銀河ドリームライン)の橋梁 |
めがね橋 JR釜石線(銀河ドリームライン)の橋梁 |
|
|
|
|
|
碁石海岸 |
碁石海岸 乱曝谷 |
乱曝谷(らんぼうや)向かい合うように切り立つ、高さ数十メートルの断崖絶壁。その絶壁に激しく打ち付ける荒波で大きな音がするそうだ。 |
碁石海岸 乱曝谷 |
碁石海岸 乱曝谷 |
碁石海岸 乱曝谷 |
碁石海岸 乱曝谷 |
海馬島(とどしま) |
海馬島(とどしま) |
北緯38度59分10秒、東経141度44分30秒の碁石岬に、高さ10.5mの白い灯台がある。その奥に千代島と小さな島があり波が打ち寄せていた。 |
碁石崎灯台 |
碁石崎灯台 |
碁石崎灯台 |
千代島 |
碁石崎 |
ウミネコが何千匹いるのだろうか岩全体に群がっていた。雷岩は、洞穴に打ち付ける波で雷のような音を発するそうだ。 |
ウミネコ |
雷岩・乱曝谷 |
雷岩・乱曝谷 |
雷岩・乱曝谷 |
乱曝谷・雷岩 |
鹿 |
船渡市立博物館裏の碁石海岸公園に三等三角点を探したが見つけることができなかった。ちなみにその三等三角点は、北緯38度59分21秒、東経141度44分32秒だ。その代わり、鹿が迎えてくれた。 |
大船渡市立博物館 |
民宿 海楽荘 |
早池峰山から大船渡市碁石海岸の海楽荘へ移動中に立ち寄っためがね橋、碁石海岸がなかなかいいところで時間があればゆっくりしたいところだ。いつか機会があればまたきてみたい。 |
|
|
|
|
ページ先頭へ |
|
|
|
|
五葉山
基準点名:五葉山
等級種別:一等三角点
標高:1340.4m
所在:岩手県釜石市
地図:五葉山
五葉山 山頂 |
五葉山 一等三角点 1340.4m 2015.06.25 |
|
|
|
|
コース 6/25 晴れ
大阪伊丹空港(10:50)=[JAL2183]=岩手花巻空港(12:15/12:25)=[バス]=
滝沢IC=一本杉園地=一本杉登山口(13:42/13:51)〜一本杉(14:05)〜
ざんげ坂(14:11)〜五合目(14:20/14:25)〜八合目(14:51/14:55)〜分岐(15:25)〜
姫神山(15:30/15:46)〜こわ坂登山口(16:42/16:46)=[バス]=
いこいの村岩手(17:18) (泊)
6/26 晴れ
いこいの村岩手(6:40)=[バス]=西根IC=紫波IC=河原坊(8:17/8:21)=
小田越登山口(8:25/8:30)〜一合目(9:01/9:09)〜三合目(9:38)〜五合目(9:53/10:05)〜
梯子(10:25)〜九合目(10:39)〜早池峰山(10:52/昼食/10:32)〜千丈ヶ岩(11:56)〜
打石(12:07/12:12)〜御座走り(12:26)〜(1:49/12:57)〜(13:40/13:48)〜
河原坊登山口(14:14/14:23)=[バス]=道の駅みやもり(15:13/15:23)=住田町=
陸前高田市=碁石海岸(16:41/16:54)=民宿 海楽荘(16:55) (泊)
6/27 雨、風強し 東北地方梅雨入り(平年より13日遅い)
海楽荘(6:38)=[バス]=赤坂峠登山口(7:28/7:37)〜賽の河原(8:11)〜
畳石(8:27/8:30)〜五合目(8:36)〜七合目(8:57)〜八合目(9:07)〜九合目(9:21)〜
石楠花荘(9:24/9:33)〜日枝神社(9:38)〜五葉山(9:46/9:49)〜日枝神社(9:57)〜
石楠花荘(10:03/10:09)〜畳石(10:55)〜賽の河原(11:09)〜
赤坂峠登山口(11:36/11:41)=[バス]=五葉温泉(12:28/13:07)=
岩手花巻空港(14:25/15:45)=大阪伊丹空港(17:15)
天 候 6/25 晴れ 6/26 晴れ 6/27 雨、風強し
参加者 13名
実施日 2015.06.25-06.27
ツアー 毎日新聞旅行 yoshinaga
|
|
|