岩篭山にて
友歩会定例会
岩 篭 山 標高765m
市橋登山口〜岩篭山〜インディアン平原〜夕暮山〜山集落
 8月22日、友歩会定例会で岩篭山に行った。京都8時15分発の新快速で敦賀駅に向かった。近江今津で13分ほど切離しや特急通過で停車、すごい遠くに来た感じだ。敦賀駅に着くとICOCAカードが非対応で2人の駅員がカード処理に忙しい、おまけに客から文句を散々言われて大変そうだ。知る限りでは駅員の居ない小さな駅でもカードが使えるのだが、どうも北陸線は使用できないようだ。大きな駅の福井や金沢も非対応だ。

 敦賀駅からタクシーで岩篭山の市橋登山口まで行った。登山口の駐車場で支度をして出発した。

岩篭山登山道案内板 市橋登山口・駐車場

市橋登山口・駐車場(標高105m)
 林道を少し歩くと登山者ポストがある。しばらく林道を歩くと二又になり右手の道を登って行く。やがて左下が沢になり巻いて進むとその沢にでる。

岩篭山へ

登山者ポスト(標高125m)

岩篭山へ

二又を右に進む

岩篭山へ 広い道

岩篭山へ 道が狭くなる

岩篭山へ

岩篭山へ 渡渉が始まる
 沢にでるとここから渡渉が始まる。よく確認していないがこれから渡渉は約10回ほど待ち受けていた。渡渉しながら上流へと登って行くと小さな滝や一枚岩の滑滝など規模は小さいが美しい光景を見せてくれる。

岩篭山へ

岩篭山へ

岩篭山へ

岩篭山へ
 渡渉はなかなか難しく沢にはまりそうになったり、こけそうになったりと、つるつる滑りそうな岩を避けながら前進した。岩場も苔むしていて滑りやすく慎重に登った。

沢の小さな滝

岩篭山へ

岩篭山へ

岩篭山へ

堰堤

岩篭山へ

岩篭山へ

岩篭山へ
 数えていないがガイドブックによると5番目の堰堤に着く。この堰堤の右側から取付くと急登になってくる。地図では沢沿いに登って行くようになっているが、道なりに右上に登って行く。さらに急登になり、ジグザグの道になる。息が上がってきている人もいたがなんとか尾根筋の分岐に到着した。

5番目の堰堤(標高350m)

堰堤の右から登る

岩篭山へ

岩篭山へ

岩篭山へ

岩篭山へ

岩篭山へ ジグザグの急登を登る

岩篭山へ ジグザグの急登を登る
 尾根筋の合流点には、岩篭山方向と夕暮山方向の標識が立っている。ここで遅い昼食、計画では11時50分到着予定だったが1時間遅れの12時49分になった。今日は水量が多く、また小雨で岩が滑りやすく渡渉に思わず時間がかかってしまったようだ。

分岐に到着(標高690m)

分岐標識
 昼食後、岩篭山山頂とインディアン平原へ向かった。地図では尾根筋を進むようになっているが踏み跡がなく、その尾根の右下に巻き道があった。巻き道は標高差20mほど下を巻いていてまた登りかえる感じだ。登り返すと沢からの道と合流するが、沢からの道は余り登られていないようだ。ここから山頂を目指して登って行く。山頂直下の巻き道から左上へ直登すると山頂に到着する。

岩篭山へ

岩篭山 山頂
 岩篭山は、標高765.1mで三等三角点になっている。今日は、霧が出て展望は全く望めないが晴れていれば、360度で日本海、西方ヶ岳、野坂岳、敦賀市街、若狭、越前、湖北の山々が展望できるのだが残念だ。

岩篭山 山頂

岩篭山 山頂にて

岩篭山 山頂

岩篭山 三等三角点(標高765.1m)

岩篭山 三等三角点

インディアン平原
 山頂をあとにインディアン平原へと草原の道を進んだ。草をかき分け進むので足元はずぶ濡れだ。山頂から少し下り道なりに登り返すとそこがインディアン平原と思われるが霧で何も見えない。

 斜面を少し下ると大きな岩があり、さらに下ると左上に沢山の岩がかすかに見えてきた。大きな露岩が絵のように点在している。秋にはススキと紅葉で美しいそうだ。

インディアン平原にて

インディアン平原

インディアン平原(標高730m)

インディアン平原

インディアン平原にて

インディアン平原

インディアン平原

インディアン平原

夕暮山へ
 霧が晴れていたら素晴らしいと思われるインディアン平原をあとに往路を引き返し合流点までで戻り、夕暮山へと向かった。少し歩くとピークに反射板が立っていた。北陸電力の反射板で、変電所と敦賀火力発電所をマイクロウエーブで繋いでいるようだ。次のピークへと進んで行く。

 ちいさな通り道のようなピークに四等三角点があり、夕暮山の山頂だ。注意して歩かないと見逃してしまいそうな山頂だ。夕暮山は、標高720.2mで四等三角点になっている。展望は良いと思われるが今日は何も見えない。

夕暮山 反射板(標高690m)

夕暮山 山頂にて

夕暮山 山頂にて

夕暮山 四等三角点(標高720.2m)
 夕暮山をあとに、山集落へと尾根道を延々と下った。途中広場で小休止をとり、16時45分山集落の玉泉寺前に全員無事下山した。

山集落へ

山集落へ

山集落へ

山集落へ

堰堤

堰堤の橋を渡る
 玉泉寺前でタクシーを呼んで17時タクシーに乗り敦賀駅へと走った。帰阪を1時間遅らせて駅前のまるさん屋で生ビールで乾杯、新鮮なお刺身と焼き鯖を頂き反省会を行なった。

 市橋からの登りは、水量が多く渡渉に苦労したようだが無事クリヤーできた。渡渉が終わると急登になり少し息が上がった感じだったがなんとかクリヤー。岩篭山、インディアン平原、夕暮山ともに霧でなのも見えなかったが天気が良ければいい景色が期待できそうだ。リベンジしても良い山のようだ。
皆さん大変お疲れ様でした。少し遠出になりますが敦賀の山にまたチャレンジしましょう。

西方ヶ岳 山集落より

玉泉寺(標高100m)
ページ先頭へ
  
 
岩篭山

基準点名:嵐山
等級種別:三等三角点
標高:765.1m
所在:福井県敦賀市
地図:敦賀

 岩篭山 山頂

岩篭山 三等三角点 765.1m 2015.08.22
夕暮山

基準点名:夕暮山
等級種別:四等三角点
標高:720.2m
所在:福井県敦賀市
地図:敦賀

 夕暮山 山頂

夕暮山 四等三角点 720.2m 2015.08.22

コース
 大阪(7:45)=[新快速敦賀行き]=高槻(8:01)=京都(8:15)=敦賀(9:50/10:00)
=[タクシー]=市橋登山口(10:18/10:25)〜分岐〜合流点(12:49/昼食/13:09)〜
岩篭山(13:34/13:45)〜インディアン平原(13:57/14:02)〜合流点(14:31/14:37)〜
反射板(14:43/14:48)〜夕暮山(14:54/14:57)〜広場(15:34/15:40)〜堰堤(16:32)〜
山集落登山口(16:38)〜玉泉寺(16:44/17:02)=[タクシー]=敦賀(17:18/18:49)
=[新快速]=京都(20:47)

天 候  小雨のち曇り  台風15号、16号接近中
参加者 5名
実施日 2015.08.22
友歩会 ohki