剣尾山にて
友歩会定例会
剣尾山 標高784m 横尾山 標高785m
行者口〜行者堂〜六地蔵〜剣尾山〜横尾山〜能勢の郷
 10月24日、友歩会定例会で剣尾山に登った。能勢電山下駅に8時45分集合、9時発の阪急バスで行者口に向かった。バスはダムサイトから田舎道を40分ほど走って行者口で降車した。

 バス停から行者山へ玉泉寺前を通り奥に見える剣尾山に向かって歩き始めた。行者山登山口でトイレなど準備を済ませいよいよ山道に入る。

行者口を出発

行者山登山口
 丸太を埋めた階段道を登って行く、誰しも階段道を登るのは厳しいので階段端を登る人が多い。多分にもれず我々グループもそのような歩き方だ。

 やがて大きな岩が見えてきてその大岩、大日岩を眺める。大日岩には磨崖物になっていて大日如来座像が刻まれている。年々風化してきているように思える。

行者山へ

大日岩

大日岩の磨崖仏を見る

大日岩 大日如来座像(摩崖仏)
 またしばらく登ると正面に大岩が見えてくる。みろく岩と呼ばれる岩で弥勒菩薩が祀られている。この岩の左側に行者堂が建っている。このあたりにいろんな岩がありこの行者道の上にも大岩が圧し掛かっているようだ。
機会を見つけてたくさんの岩場の行場めぐりをしてみたいと思った。

行者山へ

みろく岩

行者堂

みろく岩

行者山へ

行者山へ
 行者堂をあとにその上に回りこみ絶壁岩の下を巻いて進み、登って行くと行者山山頂になってくる。山頂近くの岩場に登ってみた。この岩は定かでないが東ノ覗きの上のようで景色もなかなかいい。

行者山 山頂

行者山 山頂

行者山 山頂

行者山 山頂標識
 行者山山頂から少し下っていよいよ剣尾山への登りになる。広い快適な登山道を約40分登っていくと、六地蔵に到着する。

剣尾山へ

剣尾山へ

剣尾山へ

剣尾山へ
 六地蔵にお参りして先に進むと、月峰寺跡を通過する。そしてさらにひと登りすると目的地、剣尾山山頂に到着する。

六地蔵

剣尾山へ

月峰寺跡

剣尾山へ
 毎回多くのハイカーで賑わっていたが今日はほとんど貸しきり状態だった。山頂の大岩に登って昼食にした。特徴のある方位板は以前から立っているが文字が消えかかっている。推測しながらあちこち眺望したがあいにく霞んでいて楽しめなかった。

剣尾山 山頂(標高784m)

剣尾山 山頂大岩

剣尾山 山頂で昼食

剣尾山をあとに横尾山へ
 剣尾山をあとに横尾山へ向かって尾根道を下った。しばらく下った標高736mのピークに丹波国と摂津国の国境標が建っていた。みんな感心しながら眺めていた。

 国境標をあとに一旦鞍部に下り、標高770mに登り返すとここにも丹波国と摂津国の国境標が建っている。またこのピークには反射板が建っていた。このピークから後を振り返ると先ほど登った剣尾山が見える。

横尾山へ

丹波・摂津 国境標(標高736m)

丹波・摂津 国境標

横尾山へ

横尾山へ

剣尾山を振返る

剣尾山
 ピークから南西に約200mほど尾根を進むと横尾山山頂に到着する。
横尾山は、標高785mで二等三角点になっている。今気付いたのだが今回の山名に「尾」がついた山だ。

 山頂からの展望は深山方面が見える。深山には以前友歩会で行ったように思うが新たに計画しても良さそうだ。

国境標と反射場板

横尾山 山頂にて

横尾山 山頂

横尾山 二等三角点(標高784.8m)

深山 横尾山より
 横尾山をあとにこれから能勢の郷へ下る。山頂から尾根を200mほど南西に進み、南へ向かって延びる尾根を下って行く。下り始めは少し急でロープが下がっていた。

 尾根はかなり変化に富んでいて面白い下りだ。所々に大岩がったりと退屈しない下りだ。楽しみながらどんどん下る。

横尾山をあとに能勢の郷へ下山開始

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

能勢の郷へ

21世紀の森

能勢の郷へ
 21世紀の森になると山が荒れてくる。自然の山崩れではなく人の手によって自然が壊されメンテナンスが行き届かないままになり次第に荒れてくる様子がよく伺えられる。21世紀の森も国や自治体が良かれと思って開拓したのだろう。滋賀県の朽木いきものふれあいセンターと全く同じ道を歩むのだろう。

能勢の郷へ

能勢の郷へ
 能勢の郷に全員無事下山、能勢温泉につかってゆっくりし、バスで山下まで戻り、能勢電、阪急で梅田に戻った。梅田で反省会、皆さんお疲れ様でした。

能勢の郷に下山

能勢の郷 能勢温泉
ページ先頭へ
  
 
剣尾山

基準点名:−
等級種別:−
標高:784m
所在:大阪府能勢町
地図:埴生

 剣尾山

剣尾山 山頂 784m 2015.10.24
横尾山

基準点名:土ヶ畑
等級種別:二等三角点
標高:784.8m
所在:大阪府能勢町
地図:埴生

 横尾山

横尾山 二等三角点 784.8m 2015.10.24

コース
 阪急梅田(8:00)=[急行宝塚行き]=川西能勢口(8:21/8:24)=[妙見口行き]=
山下駅(8:41/9:00)=[阪急バス]=行者口(9:38)〜行者山登山口(9:55/10:01)〜
行者堂(10:19/10:25)〜行者山(10:33)〜六地蔵(11:15)〜
剣尾山(11:30/昼食/12:03)〜横尾山(12:44/12:51)〜21世紀の森(13:28/13:38)〜
能勢の郷・能勢温泉(14:27/入浴/15:52)=[阪急バス]=山下駅(16:36)

天 候  晴れ
参加者 8名
実施日 2015.10.24
友歩会 ohki