|
猪ノ鼻ヶ岳 山頂にて |
友歩会定例会 |
|
地蔵山 標高947m 愛宕山 標高924m |
|
越畑BS〜芦見峠〜地蔵山〜樒原分岐〜三角点峰〜愛宕山〜荒神峠〜保津峡
|
|
3月9日、友歩会定例会で地蔵山から愛宕山の縦走を行った。JR八木駅からタクシーで越畑の阿弥陀寺へ向かい、登山開始した。民家の屋根に雪が残っている、珍しそうに眺めながら進むが、道端のコケなどは真白に霜で化粧していた。 |
越畑を出発 |
越畑 |
愛宕山を仰ぐ花の里越畑 |
地蔵山へ |
沿道は霜の花 |
地蔵山へ |
登山道は台風で結構荒れており、またいだり、くぐったりしながら登る。その内に道には雪が現れ、雪を想定していなかったのでいささかびっくり。足元は5cm以上も有りそうな霜柱がびっしりだ。
|
地蔵山へ |
地蔵山へ 雪がでてきた |
地蔵山へ |
地蔵山へ |
芦見峠到着 |
5センチはある霜柱 |
芦見峠まで登るとますます雪が多くなり、誰も歩いていない新雪に足跡を刻みながら、シャッシャッ、パリパリとの音を聞きながら歩く、この心地よさは格別だ。ただ、どこも真っ白で登山道が分かりにくい。石も段差も無いので構わず進む。
|
地蔵山へ |
地蔵山へ |
地蔵山へ |
地蔵山へ |
地蔵山へ |
地蔵山へ |
もうすぐ地蔵山山頂だ アセビが一杯だ |
お地蔵さん |
アセビの林をかき分けて進んでいくと、地蔵山山頂に到着。地蔵山は、標高947mで一等三角点になっている。三角点の周囲には小石がたくさん積まれている。木が茂っていて展望はない。愛宕山からのピストン登山者に初めて会う。一気に下って展望の良い反射板まで向かう。地蔵山、愛宕山が眺められる。
|
お地蔵さん |
地蔵山 山頂にて |
地蔵山 山頂 |
地蔵山 一等三角点(標高947.3m) |
地蔵山を振返る |
愛宕山を望む |
ビニールテープの印に従って進んだら、足跡が途絶え、確認したら登山道から外れていたので引き返すというトラブル発生。登山道を確認して愛宕山へと進んでいく。
ぬかるみや倒木を避けて進み、愛宕山三角点に向かう。愛宕山の三角点峰に到着、小さなピークの上に三等三角点があり、標高は890mだ。京都市街の展望がよく京都タワーが遠望できる。また比良方向の山を眺め蓬莱山か武奈ヶ岳かと展望と食事を楽しむ。
|
愛宕山へ 倒木を潜る |
愛宕山 三角点峰にて |
愛宕山 三等三角点 |
愛宕山 三等三角点(標高889.8m) |
愛宕山三角点峰から京都タワーを遠望 |
砥石場跡 |
愛宕山への途中には、砥石を切り出していた小屋の跡があり、まだ車など放置されていた。愛宕山にはいつもの道とは違って本殿への途中へ出てお詣りした。
|
愛宕神社へ |
愛宕神社へ |
愛宕神社にて |
下りは前方がよく見えるので、倒木など荒れた状態が前回よりよく目についた。参道途中から荒神峠へと下っていった。荒神峠で地下足袋の地元登山者と行き会い、米買い道は倒木で通行不能になっていたので引き返してきたとのこと。当面復旧できないだろう。我々は予定通りツツジ尾根を下り、予定通り保津峡駅に到着し、丁度来た電車に乗って無事帰阪した。
|
参道を下る |
愛宕山 もみじ尾根より |
JR保津峡駅が見えてきた |
ツツジ尾根登山口に全員無事下山 |
今回は、リーダーをHさんにお願いして地蔵山から愛宕山の縦走をしていただいた。突然の雪道になったり大変だったと思いますが無事縦走でき感謝しております。なお、写真もたくさん撮っていただきありがとうございました。
今年は、友歩会ができて31年目、健康で楽しい山登りを皆んなで楽しみましょう。節目の700回目の例会も迎えます。積極的なご参加を期待します。ありがとうございました。 |
|
|
|
地蔵山
基準点名:地蔵山
等級種別:一等三角点
標高:947.3m
所在:京都府京都市
地図:京都西北部
地蔵山 一等三角点 地蔵山 |
地蔵山 一等三角点 947.3m 2019.03.09 |
愛宕山
基準点名:愛宕 等級種別:三等三角点
標高:889.8m
所在:京都府京都市右京区
地図:京都西北部
愛宕山 三等三角点 愛宕山 |
愛宕山 三等三角点 889.8m 2019.03.09 |
|
|
コース
京都(8:14)=[嵯峨野線普通]=八木(8:52/9:00)=[タクシー]=越畑BS(9:20)〜
芦見峠(10:00)〜地蔵山(11:30)〜樒原分岐〜愛宕山三角点峰〜愛宕山(13:50/14:00)〜
水尾分れ〜荒神峠〜保津峡(16:20/16:28)=[嵯峨野線普通]=京都(16:49)
天候 晴れ
参加者 4名
実施日 2019.03.09
友歩会 hitotumachi inoue
|
|
|