 |
西山大滝 |
友歩会定例会 |
六甲 西山谷
|
渦森台~[西山谷]~堰堤~F1・F2・F3・・・~西山大滝~堰堤~
そうめん滝~愛情の滝~ドライブウエイ~六甲山上駅
|
|
8月30日、友歩会で、六甲地西山谷行った。2022年9月に初めて行ったが非常にトリッキーで六甲の山並みから想像がつかないくらいの変化にとんだ谷筋の登りだ。
渦森台4丁目バス停から出発、団地の東外れに西山谷の入口がある。ゲートがあり、熟達者向きのコースで注意喚起の標識がたくさんある。 |

西山谷登山口 9:12
|

西山谷へ |
西山谷入口ゲートから少し歩くと、石ころだらけの河原に出る。その先に堰堤がある。堰堤の左岸を高巻きして上がる。途中で天狗岩への道と間違えて引き返し15分の遅れで第二堰堤の上部に出る。 |

西山谷 9:23 |

西山谷 第二堰堤 9:42
|
第二堰堤から斜面を巻いて進むが、また踏み跡が見つからなくなり道迷い。藪漕ぎの末、30分遅れで第三堰堤の上を通過し、やっと滝が見えてきて、F1滝に到着する。 |

西山谷 9:51 |

西山谷 F1滝 10:25 |
F1滝から5分ほどで第2、第3滝に到着。やっと清々しい滝を眺めてやっと気持ちが落ち着いてきた。登ってきてよかったが、これから先も少し心配で落ち着かない。 |

西山谷 F2滝 10:30 |

西山谷 F3滝 |

西山谷 F3滝 |

西山谷 F3滝 |
F3滝の右岸の岩場を登る。滝から見える所かだろうか、ロープやクサリはない。熟練者向きのコースになってきた。 |

西山谷 F3滝 10」34 |
 西山谷 F3滝 |

西山谷 F3滝頭 10:36 |

西山谷 F3滝頭 |
F3滝の滝頭の上がると、岩や苔、清い水の流れがとても美しい。少し進むと右岸の崖に美しい光景が見られた。岩肌に緑の苔があり、白い水が滴り落ちている。とても素晴らしい自然だ。 |

西山谷 F4滝 10:39 |
 西山谷 F4滝 |

西山谷 10:43 |

西山谷 |

西山谷 10:44 |
ここから10分ほど登ると、F5ふるさとの滝がある。ふるさとの滝の右岸を落ちないよう注意して登り切る。
登り切ると、右岸の岩壁に、お盆ほどの穴が開いていて、水が噴き出している。吹き出た水の先は緑の苔でとても素晴らしい。 |

西山谷 F5ふるさとの滝 |

西山谷 F5ふるさとの滝の右岸をよじ登る 10:51 |

西山谷 10:53 |
 西山谷 |
第五堰堤が見えてくる。第五堰堤の右岸の岩場を登る。クサリが下がっているが足場がなく、かなり苦戦だ。なんとか登り切ったが、もし引き返すとなったときに、この岩場を下れるかが大いに心配だ。 |

西山谷 10:51 |

西山谷 第五堰堤 10:54 |

西山谷 第五堰堤 右岸を巻いて登る 11:01 |

西山谷 第五堰堤 右岸を巻いて登る |

西山谷 第五堰堤 11:16 |

西山谷 11:34 |
第五堰堤に上がるが、堰堤は満水で降りることはできない。さらに高巻きして進む。前回この高巻で足を滑らせて落ちそうになったのを思い出した。
さらに沢を登っていく、F7西山大滝に到着する。西山大滝は、西山谷の最大の滝で非常に素晴らしい。二段の滝で、赤く染まった岩肌に、白い水の滝が落ちている。 |

西山大滝 11:40 |

西山大滝 11:42 |

西山大滝 |

西山大滝 |

西山大滝にて |

西山大滝にて |
西山大滝で少しゆっくりして、右岸の岩場を登り切って滝頭に出る。そして沢を遡上していくと、F10滝に到着する。小さな滝で滝を超えてどんどん登っていく。 |

西山大滝の右岸を登る 12:10 |

西山大滝の滝頭 12:16 |

西山谷 12:16 |

西山谷 12:22 |

西山谷 12:33 |

西山谷 12:36 |

西山谷 12:36 |

西山谷 F10滝 12:38 |

西山谷 F10滝 |

西山谷 F10滝 |

西山谷 |

西山谷 12:41 |

西山谷 |

西山谷 第六堰堤 12:45 |
何とか頑張って第七堰堤に到着した。第七堰堤は砂防ダムの特徴か、中央で2つに分割されている堰堤だ。堰堤の左岸を高巻きして堰堤の上に登る。
ここから迷路になり、藪漕ぎしたり、せっかく登ったのに引き返したり、迷走すること2時間、先が全く見えず困っていた。何番かの堰堤に着いて、左岸を登ったが先が見えず、また下に降りる。
そこへ、沢登りの3人組がやってきた。この堰堤の右岸の黄色いステップを登ると行けそうだと分かったのでそこを上がった。 |

西山谷 第七堰堤 13:12 |

西山谷 第七堰堤 |

西山谷 第七堰堤上 13:36 |

西山谷 堰堤? 15:06 |
いろいろ試行錯誤し、やっと見覚えのあるF15そうめん滝が見えてきた。とりあえず一安心だ。滝の右岸の崩れかけた崖を登り、先へと進んだ。 |

西山谷 F15そうめん滝 15:13 |

西山谷 F15そうめん滝 15:18 |
しかし、先に進むと踏み跡がなくなり、また迷走が始まった。午後3時も過ぎた。夏だから日暮れまでまだ時間があるが、心配が重なっていった。
そうめん滝から迷走すること1時間、やっと、頭上に建物が見えてきた。これでやっと助かったようだ。六甲天狗岩ヴイラの裏側になんとか到着した。 |

六甲天狗岩ヴイラ 16:15 |
 六甲天狗岩ヴイラ 16:15 |
六甲天狗岩ヴイラから、一般道をひたすら歩いてケーブル六甲山上駅に無事到着した。駅には沢登りの3人組が待機してくれていた。お礼を言って今回の例会は終了した。
前回も道迷いが何回かあったが、今回は何回もルート、踏み跡などなく、急斜面のアップダウンととんでもない山行になってしまった。前回は参加者6名でみんなの周知でなんとか行けたが、今回のように小人数や単独行の場合、よく考えないと行けないと痛切に感じた。 |
|
|
|
 |
|
 |
コース
JR摂津本山駅前(8:50)=[神戸市バス渦森台行き㉛]=渦森台4丁目(9:04)~
西山谷入口(9:12)~(9:25/???/9:41)~第二堰堤(9:42)~(???)~第三堰堤(10:20)~
F1滝(10:25)~F3滝(10:31)~F4滝(10:39)~F5ふるさとの滝(10:50)~第五堰堤(10:55)
~F7西山大滝(11:40/12:09)~ F10滝(12:38)~第七堰堤(13:12)~(???)~
F15そうめん滝(15:13)~(???)~ドライブウエイ・天狗岩ヴイラ(16:16)~
六甲山上駅(16:35) (解散) *(???):道迷い
(参考 2022/09/17実績)
JR本山駅前(8:50)=[神戸市バス渦森台行き㉛]=渦が森4丁目(9:04)~
西山谷入口(9:11)~第二堰堤(9:25)~第三堰堤(9:35)~F1滝(9;41)~F3滝(9:48)~
F4滝(9:56)~F5ふるさとの滝(10:06)~第五堰堤(10:11)~F7西山大滝(10:49)~
F10滝(11:22)~第七堰堤(11:50/12:00)~第七堰堤上(12:10?/迷路・昼食/12:58)~
F15そうめん滝(13:05)~F17愛情の滝(13:15)~ドライブウエイ・天狗橋(13:40)~
六甲山上駅(13:58/14:00)~[寒天山道]~渦森台(15:32/15:35)~JR甲南山手(15:50)
参加者 2名
実施日 2025/08/30
友歩会 ohki
写真協力 hitotumati
|
|
|
 |