|
||||
法師山 P1006近くより | ||||
関西百名山 | ||||
法 師 山 標高1120m | ||||
木守登山口〜法師山 (往復) | ||||
11月3日、4日で大塔山、法師山に行った。 11月4日、今日は法師山登山だ。山遊館を6時45分に出発、今日は連休の最終日なので帰路の交通渋滞を考えて宿の協力もあって早めの出発になった。 百間山渓谷のある熊野川沿いの細い道をバスで登っていった。百間山渓谷キャンプ村辺りまで来ると様子が一変してきた。道が崩壊しているどころではなく谷全体が土石流で見るも無残に崩壊している。平成23年の台風12号の爪痕で復旧工事は進めれれているものの想像を絶する崩壊だ。 標高400m地点で引き返し、一旦宿に戻って国道371号で木守集落を抜け登山口へ向かった。登山口は峠状になっていて標高は600mだ。 折角、早く宿を出たのにスタッフから添乗員に情報が伝わっていなかったようで、バスで1時間ほど、くねくね道をドライブしたことになった。登山口に到着、登山準備をして見逃しそうな登山口から出発した。 |
||||
おおとう山遊館(標高140m) |
木守登山口(標高600m) |
|||
木守登山口 |
木守登山口を出発 |
|||
登山口はクマザサに覆われていてかき分けながら急な斜面を登って行く。やがて雑木林や木の根道などの急登をクリヤーしてP751に約25分で到達。その後の尾根歩きも余り変化がなく淡々と登る。 | ||||
いきなりクマザサの急登 |
急登が続く P751近く |
|||
急登が続く P751を過ぎた辺り |
急登が続く |
|||
急登が続く |
急登が続く この上展望ピーク(標高1000m) |
|||
標高1000m近くになると変化が現れ、紅葉やブナ林が美しくなり、黙々と登ってきた甲斐が出てくる。P1006手前のピークの岩から木々の間に法師山が見える。このピークからほんの少し下り登り返すが、この辺りの紅葉が素晴らしい。黄、赤、緑、ブナの木肌など見事な紅葉だ。美しいといえば京都の東山や嵐山などのお寺や神社の紅葉の方が素晴らしいかもしれない。しかしそれらは人間が手を入れた美しさで、自然の美しさではないと思う。苦労をして登ってきた山の大自然の紅葉は心を豊かにしてくれるような気もするし、山に登ったご褒美のような気もする。 | ||||
紅葉 |
法師山 展望ピークより(標高1000m) |
|||
紅葉 |
山頂へ尾根道を行く |
|||
山頂へ尾根道を行く |
山頂へ尾根道を行く この上P1006(標高1006m) |
|||
山頂へ尾根道を行く |
山頂へ尾根道を行く |
|||
紅葉の中行く(標高1050m辺り) |
||||
紅葉 |
紅葉 |
|||
紅葉樹林 |
||||
そんな紅葉を楽しんでいるうちに少し登りが急になりやがて山頂が見えてくる。下から見ると先頭で登ったメンバーがコンクリートの堰堤に立っているような感じに見える。山頂にマイクロウエーブの反射板があってそれが撤去されたとは聞いていたがこんな形で残っているとは考えてもいなかった。砂防ダムの横を登る感じで登り切ると山頂に着いた。 法師山は、標高1120mで一等三角点になっている。展望は四方を見渡せ素晴らしい。果無山脈から大塔山、大雲取山、入道山、半作嶺、三ツ森山、百間山など多くの山を見渡すことができる。 法師山は、コンクリートの堰堤のような山頂で奇異な感じがする。マイクロウエーブの反射板は旧国鉄が無線電話回線に使用していたもので2010年撤去された。山頂のコンクリートの基台は撤収すると山頂が崩れ、山は15mぐらいは低くなるだろう。埋め戻すにはどこかから土を運んできてと言うことになるが不可能に近いだろう。一旦、自然を壊すと元には戻れない事例の一つだろう。 |
||||
法師山山頂に到着 |
法師山山頂に到着 |
|||
法師山山頂に到着 |
法師山 山頂 |
|||
法師山 山頂 |
法師山 一等三角点(標高1120m) |
|||
法師山 山頂にて |
半作嶺・三ツ森山・ 百闔R 山頂から西の展望 |
|||
半作嶺・三ツ森山・百闔R 山頂から南西の展望 |
||||
半作嶺・三ツ森山・百闔R 山頂から西の展望 |
大塔山・大雲取山 山頂から東の展望 |
|||
果無山脈・・・大塔山・大雲取山 山頂から北東の展望 |
||||
・・・入道山・・・ 山頂から東の展望 |
||||
紅葉 |
||||
熊野灘 山頂から南南東の展望 |
法師山 山頂 |
|||
そんな山頂を後に往路の道を戻った。帰路に見る展望ピークからの法師山は青空が見えていて綺麗だった。 全員無事下山、山遊館にバスで戻って入浴そして昼食を頂いた。14時前にバスで帰途についたが幸い渋滞にもあわず大阪梅田に17時過ぎの帰着した。リーダーさんありがとうございました。参加者の皆さん楽しい山旅をありがとうございました。またどこかの山でお会いしましょう。 |
||||
法師山をあとに |
往路を下山 |
|||
法師山 展望ピークより |
展望ピーク(標高1000m) |
|||
往路を下山 |
往路を下山 |
|||
往路を下山 |
登山口に無事下山 |
|||
ページ先頭へ | ||||
大塔山に登る | ||||
法師山 標高:1120m 三角点:一等 点名:法師ノ森 標高:1120.6m 所在:和歌山県田辺市 地図:木守 |
法師山 三角点 2013.11.03 |
|||
コース |
||||