|
安達太良山 二等三角点 |
日本百名山
|
安達太良山 標高1700m |
|
|
山頂駅〜安達太良山〜峰ノ辻〜黒金小屋〜勢至平〜奥岳自然歩道〜奥岳 |
|
6月20日から23日で安達太良山、那須岳、西吾妻山、磐梯山に登った。第1日目は、大阪伊丹空港を7時30分発JALで仙台空港へ、バスに乗り換えて安達太良山へ登るコースだ。
奥岳のあだたらエキスプレス、ゴンドラ乗場に11時前に到着、登山支度をして11時15分ゴンドラに乗って出発した。約10分で山頂駅に到着、さっそく木道を歩き始める。 |
あだたら高原スキー場 |
あだたらエキスプレス乗場へ |
あだたらエキスプレス |
あだたらエキスプレス |
山頂駅を出発(標高1350m) |
ツマトリソウ |
今日は残念ながら曇りで山頂付近は霧が出ていて展望は全くだめだ。それを察してか薬師岳のみはらし台に立ち寄らないで先に進んでいった。木道区間も過ぎ普通の登山道になり小さな可愛いお花を楽しみながら登って行く。シャクナゲが終わってウラジロヨウラクの季節のようだ。 |
安達太良山へ |
マイヅルソウ |
ウラジロヨウラク |
安達太良山へ |
県民の森分岐(天女平) |
安達太良山へ |
歩き始めて約30分で県民の森分岐の岩がごろごろした広場に到着、この辺りでは天女平というそうだ。晴れていれば安達太良山の山頂が見えるはずだが今日は全く何も見えない。
ここからは比較的急な登りになり、岩や石の登山道になり足元に注意しながら登る。道脇にはたくさんのお花が咲いていてゴゼンタチバナ、アカモノ、ミネズオウ、コイワカガミなどがよく目立って咲いていた。 |
安達太良山へ |
ゴゼンタチバナ |
安達太良山へ |
アカモノ |
安達太良山へ |
安達太良山へ |
ミネズオウ |
安達太良山へ |
コイワカガミ |
安達太良山へ |
霧のため周囲の状況は全く分からないまま「安達太良山頂」と記された道標にに到着。安達太良山の山頂の乳首は霧の中に薄っすら見えている。岩陰にザックをデポして乳首に登る。
安達太良山は、標高1700mで二等三角点になっている。三角点は残念なことに無残にも倒れてしまっていた。2012年11月に訪れた時にはかろうじて建っていたが残念、再設置が必要だ。
山頂には、石碑と石の祠がある。石碑には「八紘一宇」と記され、日本書紀を元に「天下を一つの家にしよう」「世界を統一しよう」という標語だそうだ。戦時中、言いはやされたとか、これは悪用されたのだろう。石の祠には昔安達太良神社は祀られていたとか。
今回で、この地首に立つのは2回目だが残念なことに、霧で視界が全くなく何も見ることができないのは非常に残念だ。 |
安達太良山山頂 |
安達太良山 山頂にて |
安達太良山 乳首へ |
安達太良山 乳首 |
八紘一宇の碑と祠 |
安達太良山 二等三角点(標高1700m) |
安達太良山 二等三角点(撮影:2012.11.9) |
安達太良山 乳首から降りる |
くろがね小屋へ |
霧も全く晴れる気配もないので下山を開始した。下山は、kろがね小屋から勢至平、奥岳へと下る。
残念ながら霧雨の中、ひたすら下るだけで時々可愛いお花を見ては心和ませながらの下山だ。 |
くろがね小屋へ |
峰の辻 |
くろがね小屋へ |
ミネズオウ |
ウラジロヨウラク |
ショウジョウバカマ |
くろがね小屋へ |
くろがね小屋へ |
? |
イソツツジ |
くろがね小屋へ |
ハイマツ |
ナナカマド |
くろがね小屋へ |
くろがね小屋に到着。くろがね温泉で源泉が小屋の上の沢で火山ガスの危険があるため立入禁止になっている。 |
くろがね小屋に到着 |
くろがね温泉 |
奥岳登山口へと快適に下っていった。しばらく下ると霧雨もなく時々晴れ間が出てくるようになった。道脇にはいろんなお花が迎えてくれた。マイヅルソウ、ツマトリソウ、サラサドウダン、タニウツギ、アカモノ、レンゲツツジなど陽が射してきてきれいだった。 |
くろがね小屋をあとに |
マイヅルソウ |
ツマトリソウ |
奥岳登山口へ |
サラサドウダン |
タニウツギ |
奥岳登山口へ |
アカモノ |
レンゲツツジ |
旧道分岐へ往路を戻る |
しばらく広い新道を下ってきたが途中から旧道を下った。旧道はほぼ真っ直ぐに道だがずいぶん荒れていて歩きにくいが距離が短い。 |
奥岳登山口へ |
奥岳登山口へ |
奥岳登山口へ |
奥岳登山口へ旧道を下る |
奥岳登山口へ旧道を下る |
あだたら渓谷入口に下山 |
あだたら渓谷入口に下山した。折角だからあだたら渓谷に行ってみたかったが、下って登り返しがしんどいから止めときましょうとリーダーが行くのをやめたのが残念だった。後で聞くともう一つのグループは行ったそうでよかったとか。
今日の安達太良山は、霧がかかって何も見えなかった。ただピークハントしただけの結果になってしまった。ここでリーダーの配慮が何より必要だと思う。少し登り返しがしんどいですがあだたらの素晴らしい渓谷を見ていってくださいというのが現地リーダーのあるべき姿ではなかろうか。
出発点の奥岳に戻り、バスで横向温泉マウント磐梯へ。温泉に浸かりゆっくりして今日の宿やまき屋さんに無事到着した。 |
あだたら渓谷入口 |
奥岳登山口へ |
奥岳登山口(標高940m)に下山出発点に戻る |
横向温泉 マウント磐梯 |
磐梯猪苗代はやま温泉 民宿山木屋 |
土津神社(はにつじんじゃ) |
|
|
那須岳へ |
ページ先頭へ |
|
|
|
|
安達太良山
標高:1700m
三角点:二等
点名:大関平
標高:1699.9m
所在:福島県二本松市
地図:安達太良山
安達太良山 二等三角点 2012.11.09 |
安達太良山 二等三角点 1700m 2014.06.20 |
|
|
コース
6/20
伊丹空港(7:30)=[JAL2201]=仙台空港(8:45/9:06)=[バス]=奥岳(10:54/11:17)
=[あだたらエクスプレス]=山頂駅(11:29/11:33)〜(薬師岳展望台)〜
県民の森分岐(12:02/12:08)〜安達太良山(12:49/13:07)〜峰の辻(13:26/13:31)〜
くろがね小屋(14:02/14:15)〜勢至平分岐(14:50)〜[奥岳自然歩道]〜
奥岳(15:44/15:50)=[バス]=横向温泉マウント磐梯(16:13/入浴/17:11)===
磐梯猪苗代はやま温泉 民宿やまき屋(17:35) (泊)
6/21
やまき屋(6:30)=[バス]=那須岳山麓駅(7:54/8:30)=[ロープウェイ]=
山頂駅(8:35/8:37)〜那須岳・茶臼岳(9:14/9:19)〜那須岳三角点(9:24)〜
峰の茶屋跡避難小屋(9:52/10:00)〜朝日岳の肩(10:31/10:36)〜(朝日岳)〜
1900m峰(10:52)〜清水平(11:06/11:17)〜北温泉分岐(11:28)〜
三本槍岳(12:02/12:19)〜北温泉分岐(12:47)〜大岩(12:54/13:03)〜
赤面山分岐(13:10)〜[中の大倉尾根]〜北温泉(14:50)〜
北湯入口駐車場(15:04/15:08)=[バス]=
那須大丸温泉休暇村那須(15:15/入浴/16:15)===
磐梯猪苗代はやま温泉 民宿やまき屋(18:00) (泊)
6/22
やまき屋(7:00)=[バス]=白布温泉駅(8:03/8:35)=[ロープウェイ・リフト]=
北望台(9:10/9:14)〜カモシカ展望台(9:35/9:40)〜人形石分岐(9:49)〜
大凹の水場(10:10/10:15)〜梵天岩(10:44)〜吾妻神社(10:51/11:02)〜
西吾妻小屋(11:14)〜西吾妻山(11:27/11:31)〜西吾妻小屋(11:42/11:53)〜
西大巓(12:32/12:39)〜スキー場上端(13:51)〜デコ平(14:10/14:20)=[ゴンドラ]=
グランデコスキーリゾート(14:31/14:44)=[バス]=
裏磐梯猫魔ホテル(1505/入浴/16:25)===
磐梯猪苗代はやま温泉 民宿やまき屋(18:00) (泊)
6/23
やまき屋(6:00)=[バス]=八方台登山口(6:25/645)〜中ノ湯(7:10/7:16)〜
弘法清水(8:35/8:45)〜磐梯山(9:13/9:26)〜弘法清水(9:52/10:01)〜
沼ノ平(10:45/10:55)〜赤埴山分岐(11:09)〜赤埴山(11:18/11:28)〜
赤埴山分岐下(11:41)〜天の庭(11:56)〜スキー場上端(12:04/12:14)〜
猪苗代登山口(12:53)=はやま温泉(12:57/入浴/14:15)=[バス]===
仙台空港(17:20/19:05)=[JAL2212]=伊丹空港(20:25)
天 候 6/20 曇り霧 6/21 晴れのち曇りのち雷雨 6/22 霧雨 6/23 晴れ
参加者 15名
実施日 2014.06.20-06.23
ツアー パステルツアー okamoto hayashi(現地ガイド)
|